ホーム » 活動報告 » クラブイベント » 【U-12】たちばなキッカーズ創立50周年記念大会

【U-12】たちばなキッカーズ創立50周年記念大会

2018/8/18(土)快晴 たちばなキッカーズ創立50周年記念大会(U-12)開催

結果は↓

まず、たちばなキッカーズ創立50周年記念大会(U-12)第1試合 vs あざみ野FC(たちばなの孫)
ここ勝っときたいな。フォーメーションは、3-3-1
新しい、メチャクチャかっこいいオレンジのユニフォームでの第1戦
前半
FW     クラモチ
MF セキモト カネコ タカハシ
DF サイキ  タカタ ウラカワ
GK     テラサワ
途中、サイキ→カシワギ(その際、タカハシを一つ下げる)
クラモチ→サガワ
イメージ的には、6年の9番、10番、11番を最終ラインに並べて守りを固めて、キック力あるから後ろからチャンス狙いに行く感じ。
ポゼッションは、若干たちばな上でスタートも、徐々にイーブンな感じ。なかなかチャンスは作れない、スピードあるクラモチも中々シュートまで持っていけない、クラモチは常に狙ってたのは素晴らしい! 中盤3人(セキモト、カネコ、タカハシ)のバランスはベリーグッドで、相手も中々チャンスを作れない。カネコの真ん中でのバランスは非常にいい。9、10、11番のディフェンスも今日は体張ってる、張ってる、非常にいい。本日、MVPに選ばれたテラサワも前への飛び出しもいいし、セービングも素晴らしい、見てて本当に面白い試合。お互い、体張って、何度も言うけど本当に面白い試合、見行っちゃう感じ。
そんな中、前半、5分位かなー?
タカタからセキモトへロングフィード、セキモトがサイドを走り(いい感じの飛び出し)、ボールをもらい、そこから左足でセンターリング、そこに、いい所にキッチリ走っていたタカハシがズドン。イメージ↓

美しい!ビューティフル!素晴らしいゴール!!!得点に絡んだ、タカタ、セキモト、タカハシそれぞれが最高のプレー!!! 感動。

交代で入ったカシワギ、サガワも十分に仕事をしてた、最近、ディフェンス力が春比219.68%向上したカシワギのガッツあふれるプレー、サガワのチャンスメイクの動きは最高、特にサガワはシュートにつなげた動きは非常に素晴らしかった。
白熱のゲームで、面白い試合、あっという間に、前半終了
前半 1-0

後半、9、10、11番ディフェンスに戻して、さー勝ち切りたいな。
FW     タカガキ
MF セキモト タカセキ カワムラ
DF サイキ  タカタ ウラカワ
GK     テラサワ
途中、セキモト→クラモチ
クラモチ→カネコ
後半もお互いガッツあふれるプレー満載で、あっという間に時間は過ぎる。
代わって入った、タカセキ、カワムラ、タカガキも全然OK、ファイトあふれるプレー満載、タカガキは、裏を狙う動きもあるし、キープで組み立てる動きもあるしグッド。タカセキは負担のある真ん中をやってもらったけど、ガッツあふれるプレーで相手を潰しにかかっていた。カワムラもサイドで組み立てる動き、相手を潰す動きが出来てるぞ、グッド。9、10、11番6年ディフェンス&MVP GKはもいいねー。GKはメチャクチャ安定感あるし(これ、GKの最高の誉め言葉)、サイキのニコニコディフェンス健在で相手潰すし、タカタ、ウラカワはキッチリディフェンスしてチャンスとあらば前にドリブルでチャンスメイク、いいじゃないって展開だったけど、後半10分位かな、立て続けに2点取られる。1点取られて、集中切れちゃったかな?
でも、諦めるわけないでしょ、カネコをセンターバックの位置に落としてタカタを前に上げて攻めるも、そのまま試合終了。
後半 0-2
トータル 1-2 残念

負けたけど、ゲームとしてはメチャクチャ面白かった、お互い全力でやり切った試合。メチャクチャかっこいいオレンジのユニフォームの第1戦に相応しい内容の非常にあるゲーム、大会の結果を見れば事実上の決勝戦。こういう戦い方が出来れば今後のたちばな50年は安泰だ。

本大会優勝したのは、あざみ野FCで、唯一失点したのがたちばなから、しかも、あんな美しい展開からのゴール、たちばなって凄くね!!!

監督 三木


•2試合目

試合前のミーティングでは、DF陣の動きと走り負けないことを確認し、超かっこいいユニホーム(上下紺バージョン)に着替えて臨んだ2試合目。1戦目をあざみ野FCさんと白熱した試合をしたので、何とか勝って次に繋げたいところですが、さて結果は…

【結果】 勝ち VS川崎中央キッカーズ 6-2(得点:シュウマ3、ヨシマル1、トモヤ1、オウンゴール1)

前半スタメン
FW      トモハル
MF リュウト ヨシマル アツヤ
DF タクマ  シュウマ トモヤ
GK      フウマ

交代
アツヤ  ⇒ ニコ
リュウト ⇒ リョウゴウ
トモハル ⇒ ナオキ

後半スタメン
FW       ユウト
MF リョウゴウ ヨシマル ニコ
DF カネリキ  シュウマ タカリキ
GK       フウマ

交代
ニコ    ⇒ アツヤ
リョウゴウ ⇒ リュウト
ユウト   ⇒ トモハル
アツヤ   ⇒ トモヤ
カネリキ  ⇒ ナオキ

【得点/失点】
前半8分
相手陣地中央でボールを受けたシュウマがそのままバイタル左にドリブルで切れ込みシュートし先制!
前半12分
シュウマからのゴールキックのバウンドをヨシマルが上手く合わせてゴール!
後半1分
相手のキーパーへのバックパスで得た間接FKを、シュウマがきっちり決めて得点!
後半3分
ユウトからのクロスを相手がオウンゴール
後半4分
相手の左サイドからのクロスをオウンゴール(失点)
後半5分
ヨシマルとシュウマのワンツーの形からバイタル左側のエリアに抜け出したシュウマが左足を振り抜き得点!
後半7分
相手の左からのクロスを合わせられて失点。
後半12分
中央左のバイタルエリア付近でボールを持ったシュウマのミドルシュート、ゴール左下に決まり得点!
後半14分
ゴール右のペナルティエリア内でボールを受けたトモヤが右足を振り抜きゴール!

序盤からたちばなペース、ヨシマルを起点にリュウト、タクマの左サイドへの展開や、アツヤからクロスボール、トモハルのテクニックなどで何度も相手ゴールをおびやかしていました!!
待望の先制点は前半8分、中央でボールを受けたシュウマが個人技でバイタル左にドリブルで持ち込みシュートしゴール!!先制点を得たことで選手の動きに余裕ができ、波に乗ったたちばなは、前半12分にゴールキックのバウンドを上手く利用して抜け出したヨシマルが冷静に決めて追加点!守っては攻めに上がったシュウマの動きをDF陣(トモヤ、タクマ、タカリキ、カネリキ、ナオキ)が上手くカバーし、GKのフウマも早めの横っ飛びでたちばなのピンチを救っていました!!
後半もたちばなのペースで試合が進み、、シュウマ、ヨシマルのワンツーからの得点やトモヤの右45度からのシュートで追加点を上げ、6得点の快勝となりました!!
まだまだ暑い中での試合でしたが、縦に並んだ6年生コンビを軸に、最後まで集中力を切らさず、全員での勝利!!!
順位決定戦も勝利を目指して頑張って行こう!!!

関谷

 


◾︎3位決定戦

相手はAブロック2位のかじがやFCさん。先月の練習試合でも2勝2敗と実力的にも拮抗したチーム。

今回はトロフィーがかかった、「負けられない一戦」。記念大会主催チームとして、50年で積み重ねてきた、たちばならしさを見せたい。そして、勝って終わって9月9日からのU12リーグに向けて弾みをつけたいところ。

試合に向けてまずは新ユニフォームのオレンジ‐紺‐紺バージョンに着替えてから遅めのおにぎりタイム。

2試合目の勝利で気持ちも高まっていて士気は上々。暑いなか運動量で負けないこと、攻撃は6年生ばかりに頼らず5年生も顔を出し大きな声でボールを呼び込むことをミーティングで約束して試合にのぞみました。

【前半フォーメーション】

FW      カネリキ

MF タクマ  ヨシマル トモヤ

DF リュウト シュウマ タカリキ

GK      リョウゴウ

<途中出場:ナオキ、フウマ、ユウト>

先制は、かじがやFC。パスとドリブルで左サイドを突破され、ループ気味のロングシュートがバーに当たったところをトップの選手に頭で合わされ失点。

開始1分経たない時間の失点で、一瞬何が起きたのか?という状態に。サッカーでは「立ち上がりの5分と最後の5分が重要」ということで特に集中しなければいけない時間帯ですが、まさにポジションや相手との距離感がつかめないうちの失点で、(難しいボールが飛んできたので事故的な失点であったものの)反省しないといけないですね。そんな中、ベンチからニコやトモハルが「まだまだこれから〜」「気にすんな〜」と大きな声を張り上げていたのが、すばらしい!!

その後も相手の左サイドを起点とした速い攻撃が続くが、トモヤも前からのプレスでボールを出させたところをタカリキ、シュウマで摘み取るプレーで危なげなく対応。シュウマがサイドで対応するときには、リュウトが絞り中央をカバーするなど守備陣の連動した動き、頼もしかったです。

たちばなの得点は6分、左サイドから中に切り込んだタクマからのボールを待ち構えていたカネリキがキーパーの位置を確認してゴール! チャンスにも落ち着いて決めるところ、さすがだね。

続けて8分、相手のキーパーへのバックパスから得た間接フリーキック。ゴールライン上の並んだ相手の壁をものともせず、シュウマが狙いすましてズドーン、勝ち越しゴール!

ここからはゴールこそ奪えませんでしたが、試合はたちばなペース。チャンスメークを繰り返すヨシマルに相手の意識が集中するなか、サイドのフウマ、ナオキのドリブルによる仕掛けが有効で、トップのカネリキ(途中からユウト)がフリーになることも何度か、ゴールの匂いもプンプンしました。左サイドから切り込んだフウマの幻のゴール(ハンドでしたね)、シューマからのピンポイントパスを受け取ったユウトのシュート(おしくもポスト直撃でした)など見せ場がたくさん。後半に期待です。

【後半フォーメーション】

FW      フウマ

MF アツヤ  ヨシマル ニコ

DF トモハル シュウマ ユウト

GK      リョウゴウ

<途中出場:トモヤ、タクマ、カネリキ>

順位決定戦は20分ハーフ(予選リーグは15分ハーフ)で、午前中に比べ日差しも強く、タフな試合になりました。ハーフタイムでも、辛いのは相手も同じ、寄せのスピードやカバーリングなど運動量で負けないこと、後ろから声を出し皆で集中力を高めること、笑顔で楽しむこと、を指示し、活きの良い新メンバーも入れてピッチに送り込みました。

ヨシマルとシュウマの中央でのワンツーで2,3人をかわしロングシュートを打ち込むシーンや、ヨシマルのシュートのこぼれ球をフウマが狙う場面、シュウマから左サイドスペースへのスルーパスに反応したアツヤがドリブルで持ち込みシュート、そのクリアボールをニコが再びシュートを打つなどチャンスは何度か作りましたが、なかなか得点には至らず、2-1のまま試合は進みました。ヨシマルからのスルーパスでトモハルがキーパーと1対1になった場面は惜しかったなぁ。

終盤、相手の猛攻を受けましたが、守備陣(トモヤ・シュウマ・ユウト)の懸命なディフェンスと、何といってもリョウゴウの神セーブ連発により後半は無失点で切り抜けました。リョウゴウは、相手FWと1対1になってコースを狙われても足で反応し、浮き球のシュートもキャッチ/パンチングの適格な判断で見事に守護神役を果たしました。

待望の追加点は残り3分。センターサークルからキレキレの個人技で持ち込んだヨシマルからのボールを受けたカネリキがまたまた落ち着いてゴール!!

そして試合はこのまま終了。

3-1で勝利し、見事に全体3位を獲得しました。

挨拶が終わった後、みんな笑顔でベンチに戻ってきたときは嬉しかったなぁ。

【総評】

良かった点をいくつか。

・3位がかかった大事な一戦でしたが、最後まで集中しファイトする姿を見せてくれたね。

ベンチからも大きな声が出てたし、後半は自らアップしてPRする選手も。みんなで戦う姿勢、頼もしい!!

・カバーリングが素晴らしかったです。シュウマが駆け上がったときにヨシマルが最終ラインまで下がってフォローしてたこと、サイドのディフェンスに人を取れれたとき、逆サイドの選手がマークをずらして相手中央の選手をケアしていたこと

(特にトモヤ、リュウト、タカリキ、タクヤ良かったよ)、MVP獲ったリョウゴウが最終ラインが上がっているとき最後のディフェンダーとしてスペースを埋めていたことなど、カバーも含めたポジショニングが春のU12リーグの頃に比べて格段に良くなってきました。

・後半の2-1で拮抗していた時間帯、最後は総力戦でトップのトモハルから前線からプレスし、そこで取れなくても相手のミスを誘い、2列目のでボールを奪うような動きが良かったです。U12だと相手もうまく、一人でボールを奪うのは難しいけれどプレスをかけて次(またはその次)で相手を追い込みボールをカットすることが重要です。

次の試合から気をつけて欲しいことを1点。

・時間も経ってくると、カバーには行ってるんだけどマークがゆるくなったり、相手コーナーキックでマークがあいまいになるようなことがありました。体の寄せやボールコンタクトをさえぎる動きをしないと、せっかく守備の意識を持って近くに寄っているのに最後一歩足りなくて失点することがあるので注意しましょう。

たちばな創立50周年記念大会(U12の部)、いい結果で終わりました。9月からのU12リーグも上を目指して頑張りましょう!!

今日はほんと楽しかった。皆お疲れ様!!

福富

MVP’s


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中