日時:2018 年 9 月 1 日 11:00-15:00
場所:投てきグランド
対戦相手:横浜北YMCA、FC RIVAL
試合形式:8人、15分1本(最終戦のみ7分)
投てきのグランドでのTRMに行ってきました。
なんかムシムシして暑い中、11時から15時くらいまで全8試合も出来て
選手達も満足したことでしょう。
【対戦成績】
vs FC RIVAL ○ 3-2 (ヒデx3)
vs 横浜北YMCA ○ 4-1 (タイガx2、ケイト、カンテ※)
vs FC RIVAL ○ 2-1 (アサヒ)
vs 横浜北YMCA ○ 5-0 (ケイト、キョウスケx2、カンテx2)
vs FC RIVAL ○ 0-4
vs 横浜北YMCA ○ 5-1 (ケイトx3、他は審判やっててメモれなかった、すまん)
vs FC RIVAL ○ 0-2
vs 横浜北YMCA ○ 1-0 (ケイト)
※カンタのこと
【総評】
今日は練習試合でもあり市大会前ということもあって、普段とは違うポジションをやってもらい
各選手の課題をクリアするための試合となりました。
(カンテとタツロウはほぼボランチでした)
試合前のミーティングでは、以下を確認しました。
・1対1に負けないこと
・最初の5分集中すること
1試合目はいきなり0分に得点するも、数分で逆転されてしまい、いつものごとく出だしがよくなかった。
そんなふわっとして感じ(既に夏休みボケか)での始まりでした。
RIVAL さんは、デフェンスの裏にバンバンスルーパス出してきて、たちばなのデフェンスが
対応できずに失点されてしまった。
CBをやったアサヒ、ちょっと自信なくしてしまったかもしれないけど、まだ始めたばかりなので
体の向きや対応の仕方を練習していこう。
今日は点も取れたし、良かったじゃん。
今日もカンテは調子が良かったね。
危ないところに顔を出して、チャンスにはゴールに向かって、点も決めてグッドです。
ケイトからのセンタリングからのシュート、素晴らしい。(右左両方あったよね)
逆にタツロウはデフェンスでがんばっていたね。
カンテとのコンビネーションと距離感の精度を上げると、チームとして安定感が増すので
声を掛け合っていこう。(もっと声だしてぇ)
キョウスケは、初ゴールかな。
いいタイミングでシュートして、相手キーパーがハンブルしてのゴール。
シュート力がついてきた証拠だね。
これからもチャンスと思ったら、思い切りシュートしてみよう。
ケイトは、サイドバックをやってから周りが見えるようになって、攻撃力が増したね。
フォワードをやっても周りを見る癖をつけると、もう一段上のプレーができるようになるので
今日やったイメージを忘れずにがんばろう。
コウタ、慣れないボランチをやったけど徐々に良くなったね。
ボールの動かし方や受け方は抜群だから、中盤のバランスを見れるようになるともっとよくなります。
ショウキ、試合の半分はキーパーでちょっとストレスあったかな。
でも、キーパーとしての判断はとても良かったと思います。
後ろから全体を見ることで、他のポジションをやるときに生かせると思います。
タイガ、カンテかタツロウからのパスを左足でゴール方向にトラップしてシュート、素晴らしいかったね。
テレビゲームのおかげ???
イメージしたことが出来るって楽しいよね。
ショウタ、右サイドの動きが本当に良くなってね。
上がるタイミングも良し、デフェンスの仕方も良し、ドリブル突破も良し、素晴らしい。
自信を持ってプレーすればもっとよくなります。がんばろう。
ヒデ、初戦でハット(FK、ドリブルからのシュート、パスを貰ってからのシュート)といろんな形から
ゴールを決められるのは凄いことです。
そのセンスとシュート力を市大会でも発揮してくださいね。
市大会前にとても良い練習試合が出来たと思います。
横浜北YMCA様、FC RIVAL 様、ありがとうございました。
また、機会がありましたら是非お相手して頂ければと思います。
U10 山田