今回は、お隣の勝田SCの45周年記念大会(@勝田小学校)にお招きいただき、6チームのタイトル戦に参加しました!天気は晴天、意外と強風、小さめのピッチ、8人制で9人で臨む大会。さて、結果は・・・。
ごめん言っちゃう!優勝したどーーー!子供たちもお父さんお母さんも、そしてコーチたちもいい思い出ができました!では、選手たちの戦いっぷりご確認ください。(勝田SCの皆様、素敵な大会ありがとうございました!)
予選リーグ1試合目 vs FC上山 〇5-0
FW キョウスケ タイガ
MF タツロウ カンタ
DF アサヒ ヒデ ケイト
GK ショウキ
(交代)ケイト→ショウタ キョウスケ→ケイト タイガ→キョウスケ
(得点)ケイト×3(ハットトリック)、ヒデ、タイガ
予選リーグは対戦経験のない2チームでした。相手チームはアップ練習ですごく声を出しているし、朝の第一試合が苦手なたちばなとしては、気を引き締めて無くてはならない。今日は風がとても強く、ピッチもいつより小さいのでポジショニング、集中力、そして何より戦う気持ちが大事!と思って送り出しました。
前半は風上。開始3分にケイトがサイドバックの位置からドリブルで前線まで仕掛け、見事にゴールゲット!いつも、ケイトのボディバランス、ドリブルを仕掛ける方向とか非凡なものを感じているけど、自分の前にスペースがある状況をうまく使えたね。素晴らしい!!しかし、風上のいい条件でそのあと追加点が取れず前半終了。ほとんどピンチがなかったのは、カンタ、タツロウのポジショニングが絶妙で、非常にバランスが取れた守備ができたから。守備からの攻撃と引き締まった試合になりました。
後半、5分にヒデが左コーナーを直接カーブボールで追加点ゲット!4年生にはなかなかできないぞ。素晴らしい!これが呼び水になって、7分ゴール前パスがつながってラストパスを受けたタイガが冷静に左隅にゴールゲット!あとは、本日5点取ると宣言したケイトが、12分、15分と立て続けにゴールキックをカットして自ら得点をあげてくれました。これでケイト、ハットトリック完成!素晴らしい^^)v 初めての対戦相手だったけど、初戦が苦手なたちばなにとってとても重要な勝利でした。ヤッタ-!!
予選リーグ2試合目 vs MSN 〇1-0
FW ケイト キョウスケ
MF タツロウ カンタ
DF アサヒ ヒデ ショウキ
GK タイガ
(交代)キョウスケ→ショウタ
(得点)ケイト
2戦目も初対戦のチームです。たちばなが勝利した初戦の相手に7点を取って快勝しており、おそらく強い。でも勝ったら決勝!という大事な一戦です。市大会に向けていろいろ試したいし、勝ちたい。コーチ陣も真剣です。
この試合は、予想どおりピリピリしたいい雰囲気の試合になりました。試合が動いたのは、7分にケイトが単独で抜け出して冷静にゴール!なんとも頼もしいエースです。しかしこの試合は、ディフェンスラインが素晴らしかった。ヒデとアサヒのカバー能力が素晴らしく、ショウキもだけど3人とも1対1の強さが際立ちました。相手も強かったのでたくさんのチャンスは作れませんでした。しかし、1戦目同様ボランチの2人のバランスが素晴らしく、かつディフェンスラインが安定している。今日初めてきちんと教えた「(どうしてそうするかも理解して)ラインをそろえる」守備がその日にちゃんと機能する、なんて素晴らしい。なので結果も素晴らしい!強い相手だったけれど、ほとんどピンチを作られることもなく、エースの1点を順当に守り切って勝利!
あと、この試合は課題にしていた声(がんばれ、声出せーとか鼓舞のための声だけではなく、味方にアドバイス、これしろーと要求する声)がたくさん出せるようになりました。素晴らしい!これで決勝進出決定!勝つぞー。
決勝戦 vs 菊名SC 〇4-1
FW キョウスケ タイガ
MF タツロウ カンタ
DF アサヒ ヒデ ケイト
GK ショウキ
(交代)ケイト→ショウタ、タイガ→ケイト
(得点)ヒデ、カンタ、ケイト×2
前半は風下。エンドで勝ってヒデが選択。作戦として子供たちなりに考えてくれたかな(コーチ「ナイス判断」ちっちゃい声で)
さて試合は、2戦目で覚醒したDFラインは引き続きセーフティファーストを心がけて、非常にクレバーにプレー。ただ、午後から非常に暑くなってきて選手たちにはめちゃしんどい(関西弁がしっくり)、3試合目なのでだんだん疲れが・・・特に中盤を精力的な動き支えた2人の運動量が落ちてきたかな。中盤の中央が開く時間帯が少しずつ出てきました。バットコンディション、3試合目は相手も一緒。とうことで前半は風下ということもあり、チャンスもあまりないけど、ピンチもない、という膠着した試合展開となりました。
ハーフタイム、中央のバイタルを開けないこと、そのためにDFラインをちゃんと押し上げ、ボランチ2人がお互いの位置を確認しあってどちらが我慢してスペースに残ることを再確認して送り出しました。
で、油断していた後半キックオフ。合宿の幻のアシスト王タツロウのキックオフをヒデが一閃。キックオフゴールが決まります。確かにピッチ小さめだけど、決めるか~。これで相手が集中力が落ちたかな。1分後そのすきを突くように右サイドをケイトが得意のドリブルで切りさき、中央にセンタリング。中央にいたタイガがヘッドでカンタにつないで即追加点。これで完全にたちばなペースになりました。バイタルの守備バランスもちゃんと修正して、ケイトが突破して3点目。タツロウの素晴らしいスルーパスからケイトがキーパーとの1on1を冷静に制して4点目が決まって、試合を一気に決めてくれました。最後、少し気の緩んだところから相手に意地の1点を返されましたが、貫禄の試合で完勝できました!まだこれから何度も経験させてくれるのだから、コーチははしゃぎませんよ!でも素晴らしい試合でした。とにかく守備を中心にとても成長を感じられた1日でしたー。おっと忘れてた。キョウスケ、ショウタの3年生組も非常に頑張っていましたよー。逞しくなった。間違いなくチーム全体が底上げされている感じ。秋の大会が楽しみです!!
MVP:ケイト、タイガ
公約を1点オーバーして達成した有言実行のオトコ、ケイト。相手チームが選んでくれました(今日は君の日だったね!)
3年生ながら、得点もとれたし前線からの守備、キーパーの時は指示の声をずっと出してチームを鼓舞したタイガ。今日は影の功労者だったかな。
とにかく、おめでとう!!このチームワークで市大会がんばろうーー!
浦崎