【日時】2018/09/29(土) 10:45-11:20
【場所】都田公園グランド
【対戦相手】本牧少年 SC
ポツポツと雨の降る中、市大会最終日。
ここまで勝ちがなかったので、最後の試合は勝って終わりたいですね。
さて、選手達の気持ちはどうだったでしょうか。
【結果】vs 本牧少年 SC ○ 3-1 (タイガ、ケイト、ヒデ)
【成績】1勝4敗1分
本牧さんが2連戦のため、50分程空くので半面使ってのパス回しでウォーミングアップ。
1試合分程やってから試合へ。
今日負ければ、最下位が決定するので、何としてでも勝ちたい。
う~ん、なんか表情が入ってないなぁという感じで始まり
いきなり開始3分、相手への寄せが甘くなり、ミドルシュートを打たれてしまい失点。
相手の勝ちたい気持ちの方が勝ってたぞ。
これで後がなくなり集中力がアップ。
ボランチのカンタとコウタも相手への寄せが良くなってきた。
コウタは体が小さいながら、相手に体ぶつけて好きにやらせなかったのは、グッドグッド。
カンタは調子が良くないながらも、ボール奪ってパスを出すのは、グッドグッド。
本日欠席のタツロウも中盤でのバランスのとり方が良くなってきた、グッドグッド。
ディフェンスラインも前半は上げ下げが遅く、裏を取られ危ない場面はあったが
後半は修正できて、カバーリング、横のシフトもうまくいった。
ヒデとアサヒのカバーリングは本当に良くなったね、よしよし。
キョウスケは、ちゃんとライン見てどう動けばいいか、わかってるね。よしよし。
ショウタどうした?お腹痛いか、じゃ~ショウキと交代ねっ。
後ろから全体を見ることができれば、トップをやった時に役に立つからがんばれ、よしよし。
ショウキもサイドバックがわかってきて、トップをやるためにがんばってるね、よしよし。
トップは、2人の距離(10歩)を意識しながらプレーすることを覚えていこう。
ヒメカはポストになるのが抜群だね。そこからパスが出せるようになると、さらにグッド。
今日の得点:
前半9分、GKショウキのジャンボから裏に抜けたタイガが相手GKの横を抜けるシュートで、ゴール。
タイガはこういうシュート上手いな。グッドグッド。
後半5分、中盤カンタから裏に抜けるパスをケイトが受けて、シュート、ゴール。
ケイトはもっとボールをもらう前に周りをみて、裏に抜けられるようなボールの受け方をすると
もっとチャンスが増えると思います。エースとして期待してるぞっ、よしよし。
後半13分、ヒデが中盤でボールをカットしてそのままドリブルでディフェンス振り切り、シュート、ゴール。
ディフェンスながら攻め上がりゴールを演出、たちばなのベッケンバウアーだね。
この市大会を通して、本当にみんな成長したと思います。いやっ、してるね。
集中力、1対1に負けない、フォローする、声を掛け合う。
これらを次の区大会までにもっと精度を上げて勝てるようになろう。
そして新たな課題「準備」これはあらゆる状況でやらなきゃいけないから、練習で磨いていこう。
大会を通して暑い中(今日は雨でしたが)お手伝い、ご声援をして頂きました父母の方々ありがとうございました。
いい成績を残せませんでしたが、個々というよりチーム力が格段に上がった大会になったと思います。
もう直ぐ区大会も始まります。
成長する子供達への応援、よろしくお願い致します。
U10 山田