ホーム » 活動報告 » U10クラス » 【U10-A】港北区大会2日目

【U10-A】港北区大会2日目

1勝1敗で初日を終え、本日も2試合。トーナメント進出には絶対に負けられない。けど、それよりもみんなの成長した姿を見たいかな。この2日間でまた成長しているはずです。さて、結果は・・・

3試合目 vs横浜つばさA  ●1-6

FW   ヒデ タイガ
MF  タツロウ カンタ
DF ケイト アサヒ ヒメカ
GK    ショウキ
(得点)ヒデ
(交代)タイガ→ショウタ

前半5分集中すること、指示する声をたくさんかけることが、今日も大切にしようと話をしました。で、最初の入りは悪くなかった。こちらが得たオフサイドのキックが直接ころころと相手ゴールにすいこまれ先制点かと思いましたが、ヒデがオフサイドポジションにいて、関与したとの判定で取り消しに。で、それから反撃を受けてキーパーが弾いたところを素早く詰められて失点。いい入りができていただけに残念。この前半4分の失点でリズムが悪くなるところを、GKショウキのジャンボからDFラインの裏をついてすかさず逆襲。TOPに入ったヒデがDFラインを抜け出してシュート。GKが弾いたボールをタイガがつめて同点に。と思いきやシュートを打ったヒデが打ったあとGKと接触してしまい、これがフアールの判定で取り消しに…むずかしいジャッジだが今日は運もなかった。このあと前半に3失点。相手選手のうまさと強さをみせつけられる結果になってしまいました。
後半切り替えて再びいい入りができましたが、エリア付近のファール(スリップに見えたけど)がP Kとされ、いい流れがに止まってしまったかな。最後にジャンボから相手の裏をとったヒデがGKをはずして冷静にゴールをとり意地は見せてくれました。結果は残念ですが完敗です。これも良い経験。次頑張ろう‼️

4試合目 vs大曾根B 〇6-0

FW  キョウスケ ショウタ
MF  タツロウ コウタ
DF ケイト ショウキ ヒデ
GK     タイガ
(得点)ケイト、ヒデ、アサヒ、カンタ、キョウスケ、ショウキ
(交代)全員出たよ!

さて気を取り直していこう。相手はおそらく3年生だ。なのでたちばなも3年生の出番です。4年生のサポートを受けつつ、どこまでやれるか。さすがにこれまでの相手よりプレッシャーが少ないのでみんな積極的です。ただ、特に3年生は仕掛けるけど抜ききれない、選択肢がほとんどない状態でのプレーが目立ちました。そこはまだまだ4年生に及ばないなぁー。サイドにいたケイトとケイトに変わったアサヒがそれぞれサイドからゴール前まで運んでフィニッシュ。その間にCKを直接ねじ込んだヒデと前半は4年生が結果を出しました。
後半は、後審の準備で詳しく見れませんでしたが、カンタの得点のあと、キョウスケが何度目の正直かってくらいチャンスを活かせなかったけどチャンと結果を出せた。最後にショウキがバックラインからインターセプトしそのままミドルシュートをぶち込んで終了。シュートも素晴らしかったけど、センターバックすごくできていた。カバーとか。とにかく、2試合目は元気で明るい試合となったね。

あと、1試合目の試合中にゴールを取り消されてベンチに戻ってきたタイガが非常に高いテンションでベンチから声をかけまくっていた。反対側のご父兄まで聞こえていたそうで、相手のご父兄がほめていたと吉田コーチ。声が出せるということは「見て」「考えて」「声にする」が全部できてこそ。2試合目、ベンチにいた4年生が3人で大きな声を同じようにかけている。これまでにあまり見なかった光景。試合中の短い時間に3つの動作を習慣的にやるのは難しい。けど慣れだ。ミスすることを織り込むサッカーという競技。声出しもいっぱい間違って、いっぱい成長しよう!

浦崎


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中