もう冬ですね。寒いだけでなく風も吹いているので、さらに寒さを感じます。
行くまでに時間がかかったのもあるのか、選手達は今ひとつ試合な感じがしません。
たちばな杯のチーム発表もあり、そっちに気が行ってしまったかなぁ。
こりゃいかんと思いつつも、U10Aに加えて、4年生のミナトとヨシヒロを迎えての試合。
さて、試合までに切り替えができたでしょうか。。。
【結果】
【第一試合】 vs FC湘南辻堂 0-1 ×
フォーメーション
FW ショウタ アサヒ
MF カンタ タツロウ
DF ショウキ ヒデ ケイト
GK タイガ
(交代:ショウタ⇒キョウスケ)
【第二試合】 vs 足柄FC 0-7 ×
フォーメーション
FW ヒデ タイガ
MF カンタ ミナト
DF タツロウ アサヒ ケイト
GK ショウキ
(交代:ミナト⇒ヨシヒロ、タイガ⇒ショウタ)
【総評】
選手達は動けてはいるがどうもプレーが雑な感じでした。
声が出ていないのもあり、ボールが来ると蹴ってしまうプレー。
みんなもっと落ち着いてプレーできるはずだ。
強い相手でも慌てず失敗を恐れずに周りを見てパスをまわしてみよう。
今日はボールに対して受けに回ってしまったり、トラップを狙われたりと
殆ど相手にボールを支配されてしまいました。
ボールを奪うもまた取られてしまい自分達のペースに持ち込めませんでした。
ボールに対する体の使い方や判断の早さでまだまだ差を感じました。
本日、残念ながら活躍したのは、キーパーのタイガとショウキ。
タイガは相変わらずポジションと読みがいいね。
相手のシュートをいくつも防ぎ、1失点に抑えた。素晴らしい。
ショウキはキャッチングがすっごく上手くなった。
ボールの軌道がわかってきたかな、しっかりとキャッチできるポジションに動けるし
ボールを取りに行くのが恐くなくなってきたかな。素晴らしい。
今日話した試合中の殆どはボールを持っていない状態です。
その時に何をするか一人一人考えること。
周りを見る、考える、動く、声を出す、これの繰り返しです。
明日は3位同士の試合になります。
絶対負けない気持ちでがんばってカップを持って帰りましょう。
U10 山田