【日時】平成30年12月16日(日) 9:00~15:00
【場所】小糸小学校(藤沢市)
【本日の結果】
■第1試合 vs 千代豊川 ○ 1-0(ケイト)
■第2試合 vs 大場レグルス ● 0-2
■ブロック順位:3位
■MVP:アサヒ
本日も午前7時集合と朝が早く、昨日に引続きとても寒い一日でした。選手達は一晩でリフレッシュできたか心配でしたが、アップを始めて身体が温まってくると、みんな元気一杯で身体のキレも良さそうです。
【第1試合(vs千代豊川)】

FW ケイト キョウスケ
MF タツロウ ヒデ
DF ショウキ アサヒ ショウタ
GK タイガ
(キョウスケ⇒ミナト⇒ヨシヒロ)
序盤から気持ちも乗っていて、選手同士の声かけが旺盛。いつも課題になる中盤の穴をヒデとタツロウが確り埋めてくれたおかげで、相手の上手い10番を好きにさせませんでした。ショウタ、ショウキ、タイガ、キョウスケの3年生が守備面での成長が著しく、「①一発で行かない(相手を良く見る)」、「②カバーし合う」、「③取られたら取返す」が確りできていたと思います。3年生は技術面・体力面とも逞しくなり、とても頼りになりますね。後半、ヒデ⇒タツロウと繋いだボールをケイトが中盤からドリブル突破。難しい右斜めからのミドルシュートをゴール左サイドに決め、決勝ゴール。
■第2試合(vs大場レグルス)

FW ケイト ミナト
MF タツロウ ヒデ
DF キョウスケ アサヒ タイガ
GK ショウキ
相手はパスワークに優れた大人サッカーに加え、右サイドの超っ速ドリブラー14番が攻撃の軸になるチーム。この試合もディフェンスが安定。14番にはキョウスケがついて粘るもスピードでぶっちぎられます。しかし、アサヒが確りカバーに入って、4年生とは思えないスピードの攻防。凄いなーと思ったのは、アサヒがカバーに入って不在になったセンターバックのポジションにキョウスケがちゃんと入っていたこと。あとで聞いたら、二人で話して決めたらしい。これ、最高に凄いぞ!!! 自分達で考えてサッカーができるようになってきたら、君達はドンドン成長します。アンラッキーな(言っちゃ駄目か?)PKと一度だけ14番に右サイドをぶっちぎられて▲2得点。負けてしまいました。
因みに大庭レグルスは優勝。決勝のスコアは2-0(君達と同じスコア)。昨日、惜敗した辻堂も2位ブロックで決勝戦まで進んでいました(決勝戦の結果は知りませんが・・・)。何が言いたいかと言うと、「君達と今回上位のチームは殆ど差がない」ということ。
では、何故負けてしまうかというと・・・
① 点が入らない。
② 何故、点が入らないかというと、シュートの数が少ないから。
③ 何故、シュートが少ないかというと、ゴールの近くまでいけないから。
④ 何故、ゴールの近くまで行けないかというと、攻めている人のフォローが少ないから(ボールを取られてしまうから)
君達はディフェンスでは、こんなにもカバーし合えるようになったのに、オフェンスではカバー(フォロー)ができていません。ボールを持った人に対して、必ず「トライアングル(三角形)」を作れるようにしましょうね。これ、理屈では簡単だけど沢山走らないとできないので、メチャ大変です。フォローができるようになると、1発目のシュートを相手に弾かれても、こぼれ球をもう一度シュートできます。相手にボールを取られても、すぐに取返して、もう一度攻撃ができます。すると、ゴール近くに攻め入る場面もシュート数も増え、得点が上げられます。サッカーは2点取られても3点取られても、自チームがそれ以上の得点をすれば負けません。
得点できる自信がつけば・・・相手に先制点を取られても、ヘコみません。取られたら取返せば良いだけ。今の君達は相手に先に点を取られてしまうと、すっかり元気がなくなってしまいます。気持ちがヘコんでしまうと、プレーも元気がなくなり、もっと得点できなくなってしまう。ヘコむのは試合に負けた後で良いのです。試合中は皆で声をかけあって、元気を出してやりましょう。
■ミナト:ボールの扱いが上手になってきました。以前であれば、目の前にきたボールを狙いなく蹴ってしまっていたけれど、確りトラップしてパスを繋げるようになってきたね。
■ヨシヒロ:ディフェンスがとても上手になった。今日もヨシヒロが相手にプレッシャーをかけてくれて救われた場面が何度もありました。ありがとう。
■タツロウ:プレーは一見スマートに見えるけれど、実は走行距離が一番多いのはタツロウです。良いポジションにつく為に、ディフェンスもする為に白鳥のように水面下で一番を汗をかいています。凄く良いことなので、続けましょう。
■ケイト:今日はよくディフェンスに関わってくれました。高い位置でプレッシャーをかけてくれるとヒデやタツロウがとても助かります。
■ヒデ:慣れないボランチだったけれど、途中から動き方が分かってきたみたいだね。センターバックをやりながら、攻撃にも参加するイメージです。少しバテたかもしれないけれど、これからも今日みたいに沢山走って攻守ともに貢献してね。
■アサヒ:すっかりセンターバックが板についてきた。特にカバーが抜群。課題だったトラップがよくなったので、安心感があります。今日は相手の速い選手をよく抑えました。文句なしのMVPです。
■ショウキ:ディフェンスが本当に上手になったね。ショウキは身体が強いし、足も速いので相手にとって脅威のディフェンスだと思います。気持ちも入っていて、とても良いサッカーでした。
■タイガ:GKでは「任せろ」の声で前に出て確りセーブしていたね。2試合目は急遽ディフェンスになってしまったけれど、相手を良く見てプレーできていました。攻撃にも参加できていたことも素晴らしい。
■ショウタ:今日はとても走れていて、オーバーラップを沢山しかけてくれました。ショウタは俊足を活かして、ドンドン攻撃にも参加して下さい。2試合目は足が痛くなって出られなかったのが残念。
■キョウスケ:今日はトップでのドリブル突破に何度もチャレンジしたね。あれはキョウスケの武器なので、これからもドンドン挑戦しよう。ディフェンスではアサヒと連携して、カバーし合うことを覚えたね。素晴らしい。
U10A/吉田