ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U-11】市長杯 vs 飯島FC @横浜スタジアム

【U-11】市長杯 vs 飯島FC @横浜スタジアム

2019年1月12日 市長杯 vs 飯島FC @横浜スタジアム

寒い!!! タカセキをキーパーにして、キャプテンにしようっと。
何? タカセキ、ユニフォーム決めのじゃんけんに負けた???
オレンジ・紺・オレンジで集合、紺・オレンジ・紺に着替える、かっこ悪い???いや、そんなことは無い、思ったよりかっこいい。

フォーメーションは、3-3-1、タガガキは紺のユニフォーム忘れたんで、タカセキに借りてスタート(スタメン落ち確定)

前半は。。。。。。。。

途中
ヤマダ→カシムラ
ヨシダ→サガワ
クラモチ→カシワギ

川村コーチ:トーナメントは1点が大事、最初の3分集中しよう
たちばなボールでキックオフ、後ろで展開、いつものたちばならしくなく、バルサを志向してるのか?って感じでタカハシ中心にテラサワ、カワムラに再度に何度もボールを動かすも、前には中々収まらない、芝が深いのになれてないのか、パスのボールもあまり力がない、カワムラはドリブルで前に運ぶも、(本日のラインは石灰ではなく、白く太いテープみたいなのを引いてた)、ラインに引っ掛かり、転びそうになる、その後、優しいカワムラはラインを直す。そんな中、相手にボールを取られ失点、時計を見ると、キックオフ後、2分40秒。
0-1
まー、しょうがない。
徐々に、ヨシダの早いチェース等で相手陣地に近い所で相手の攻撃を潰せるようになってきた(あんな感じでチェースしたら、必ずチャンスにつながるケースが増えるな、期待度大幅Up)が、なかなか、トップのヤマダには収まらない。徐々に、クラモチがドリブルで持ち込みチャンスを作るもゴールは遠い(ヤマダが前でバックを引き付けていい動きをしてた、素晴らしい!!!)。まだ、深い芝に適応出来てない感じの中、タカハシのキーパーへのバックパスを相手にかっさわれ、失点。
0-2
流れを変えるために、カシムラ、サガワ、カシワギを投入。サガワは前線でいい動きでチャンスに行きそうになるも、一回り大きい相手を中々突破できない(近頃の成長素晴らしい、日々日々サッカー理解して上手くなってる感じ、Good)。ボヘミアンラプソディーを見て成長したカシワギもなかなかチャンスを作れない。確実に良くなってるぞ!!!どんどん行こう!!! 帰りのバスと電車でのトークはピカイチだったな!!!素晴らしい!!!
惜しかったのは、テラサワのハーフウエイライン位からのフリーキックにカシムラがフリーで受けて、お? 行けるかと思ったら、判定はオフサイド、噂では3m位オフサイドだったとの見方も。そのまま前半終了。
前半 0-2

後半は

途中
カシムラ→ヤマダ

後半スタート、あれ? 別のチーム????
って感じで、いい感じ。
タカガキがドリブルからのクロス、素晴らしい!!!その後も勝負しまくり、いい感じだ。お前何人抜くんだ??? イメージ↓これからは、必ずユニフォーム、ホーム、アウエイ、必ず持ってこい!!!

クラモチが逆に展開して、タカガキ→カワムラ、クロス、あちゃーーー、素晴らしい展開だ!!! イメージ↓

キーパーのミスから、シューーートーーっか???、相手の積め早く、シュートには至らず、惜しい惜しい惜しすぎる!!!イメージ↓

タカガキから前に走りこんだ、セキモトへ、うげーーーー!!! イメージ↓

ディフェンス陣も、安定してきた。タカハシの本来のカバーリングの動きも出来て来たし、サイドのカワムラ、テラサワもファイトあふれるプレーで相手にチャンスを与えていない、おー、カワムラはオーバーラップも積極的にやってるな、素晴らしい!!!
キャプテンタカセキは、後半はボールに触る機会が少なくなったけど、ビッグセーブがあったな、あそこでいれられてたら、チームががっくり来てたんで、非常に良かった、その後の相手のシュートがサイドネットに当たった時、副審はゴールの判定をしてたが、ご愛敬だな。
でも、なかなかゴールが遠いなー。。。。。。。。時間が過ぎる。。。。。。。。
後半終了、
後半 0-0
トータル 0-2

まー、しょうがない、春から頑張ろう!!!
心配はいらない、後半の動きが出来れば、必ずいいチームになる!!!

監督 三木


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中