昨日に引き続き慶應下田グランドの人工芝でゲームをたくさんしてきました。
U7が12チーム、U9が10チーム、合計22チームも集まっての大会。スゲー。
主催の横浜FCさま、大会運営ありがとうございます。
さて、今日は商品が出るらしいから頑張ろう。
12分1本、タッチラインはスローイン、ダノン方式というペナルティエリアがタッチラインいっぱいまであるピッチです。
まずは、4チームでリーグ戦。その後、上位・中位・下位リーグに分かれて順位決定戦。合計6試合。たっぷり出来るね。
結果は、
予選リーグ
vs 駒林SC-A 1-4
GK:ユウシ 得点:シンゴ
vs 菊名SC 1-1
GK:セイタ 得点:シンゴ
vs スポーカル六本木SC-A 1-3
GK:ジュンイチロー 得点:シンゴ
集合から開会式、そして1試合目だったのですぐにゲーム、という慌ただしいスタートだったからか、ゲームに入れてない選手が半分、逆に気合入り過ぎで空回りが半分といった感じの予選で上手くいかず。そんな中で全試合得点のシンゴ素晴らしい。
順位決定リーグでは集中してプレー出来るといいな~。
順位決定リーグ・下位リーグ
vs スポーカル六本木SC-B 2-2
GK:シンペイ 得点:オースケ、OG(オースケのCKから)
vs 駒林SC-B 4-0
GK:アヤカ 得点:シンゴ、シンペイ、ユウシ、セイタ
vs 港北FC 2-4
GK:オースケ 得点:シンペイ 2
4戦目、オースケが先制してくれて他選手も盛り上がっていい感じのゲーム内容だったんだけど、前掛かりになったところをカウンター気味に攻め込まれて2失点。ん~惜しい。
5戦目、この日乗ってるシンゴの得点から、シンペイ、ユウシと続いて、ゴール正面でセイタが倒されてPK獲得。誰が蹴るのかな。ん、オースケがボールセットしたな。ん、でもセイタがアピールしてセイタがキッカーに。本田みたい。で、気持ち良くゴールを決めて4点。この試合はダイチ、アヤカもシュートまで後一歩というプレーがあったりして一番盛り上がったな。
6戦目、終わって結果を見たらこれに勝ってたら賞品ゲットしてた試合。シンペイが2点先制した後も相手陣内でのプレーが続いて追加点の匂いぷんぷん。と思ったら1試合目同様前掛かりになってたところから、ちょっとした隙に攻め込まれディフェンスの少ないところで失点。GKオースケつらかったな。まーでもいい勉強だ。
終わってみたら12チーム中で10位。賞品ゲットならず。
くやしいという選手が2/3いたので、次回はきっと賞品もらえるでしょう。
そんなことより、君たち2日間続けて人工芝でサッカーできるなんて幸せだぜ。
U8 菊田