ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U-12】千代豊川カップ

【U-12】千代豊川カップ

2/23(土)、千代豊川カップ
@小田原市立豊川小学校グランド

8人制15分-3分-15分(3チームごとの4ブロックリーグ)パート別トーナメント
今回は5年生、6年生で参加してきました。昨年は行きに渋滞にはまり、アップなしでチームが上手く機能しなかった為、桜並木に6時30分集合。ちなみにキックオフは、10時24分(笑)

【Bブロック】1試合目
vs.桜井報徳FC △1-1
FW      ニコ
MF タイチ リョウキチ ヨシマル
DF リュウト シュウマ トモヤ
GK      フウマ
【得点】
6分タイチ、ゴール
27分サイドからのクロスで失点

【詳細】5年生5名、セレクションの為、不参加。ショウヨウ体調不良、アツヤ風邪。トモアキ怪我で不参加。
8名で参加(6年生:5名、5年生:3名)
前半ニコが起点となり、シュウマにバックパス、シュウマが柔らかい優しい浮き玉のパス→タイチがGKと1対1を決める。
→先制点
前半1-0でリード、後半12分クロスから相手FWにワンタッチでシュートを打たれ失点。DFの寄せが甘かった事と、GKのクロスに対してポジショニングと準備不足が課題と感じました。現時点では、致し方ない失点。初戦としては、まずまずの戦い(^^)

【Bブロック】2試合目
vs.FC上大井 ○8-0
FW      フウマ
MF ヨシマル リョウキチ リュウト
DF ニコ  シュウマ トモヤ
GK      タイチ
【得点】
2分フウマ
7分フウマ→ヨシマル
8分フウマ
後半
7分ヨシマル→リョウキチCKヘディング
10分トモヤ→ヨシマル
12分ヨシマル→リュウトCKボレー
14分フウマ→シュウマ
15分ヨシマル

予選リーグ、1勝1分
1位突破で、決勝トーナメントは1位パートへ進出(^^)v

【1位パート】vs.南が丘少年少女SC
2-2(PK ●2-3)
FW      フウマ
MF ヨシマル リョウキチ リュウト
DF ニコ  シュウマ トモヤ
GK      タイチ
【前半】
8分失点
0-1
【後半】
10秒シュウマ、キックオフゴール
7分シュウマ→ヨシマル ヘディングゴール
14分ミドルシュート、失点
後半2-1
計:2-2
PK●2-3
南が丘 ○×○○
たちばな○○××
※PK戦3名、それ以降はサドンデス
【3位決定戦】vs.早川SC
●0-5
FW      タイチ
MF  ニコ リョウキチ ヨシマル
DF リュウト シュウマ トモヤ
GK      フウマ

(後半メンバー)
FW      シュウマ
MF リュウト リョウキチ ヨシマル
DF  ニコ   トモヤ  タイチ
GK      フウマ

■シュウマ、キックオフゴールは見事だったね。3位決定戦のポジションチェンジ後のFWでのプレーは、なかなか見所ありました。決定機を2本決めていたら、凄かったな~FWとしての才能は、まだまだ無限大の可能性を感じました。ヨシマルとリョウキチ、タイチの絡みはまだ見たいです。次回はtopで先発だね♪今日は少し運がなかったかな(^.^)
■ヨシマル、今日はチームで一番シュートを打ったね♪周りを使うプレーも意識しているね♪いい感じだよ♪周りを使う事により、個人技が活きます。それにしても、1対3でもドリブルで向かう性格と強引な所は、まさに長所そのもの。左サイドにポジショニングをとった時の、自分のドリブルの形を今後は作っていこう!
■リョウキチ、試合からだいぶ遠ざかっているけど、少しずつ体も慣れてきたね♪今日は、良く動いていたよ!まだ、卒団杯やカップ戦があります。心強いメンバーの復帰はチームに勢いをもたらすね。
■タイチ、ドリブルの技術は健在だったね。久し振りの試合としては、上々な出来じゃないかな♪今日はキーパーをやってくれてありがとう♪キーパーも良かったよ!リョウキチと同じで、心強いね。今日は、お疲れ様でした、ナイスシュートだったよ。少しずつ、試合に慣れて行こうね!
■トモヤ、もう少し自分に自信を持って欲しい。慌てないでプレーをすれば、もっともっと輝けるよ♪ボールを持ったら、キックフェイントで、クリアする振りをしてドリブルをして顔を上げて逆サイドを見てみよう。景色が替わるよ♪ボールを失っても良いので、一旦一つ前のポジションのMFでプレーして、慣れて行こうか(^^)v慣れて来たら、サイドバックに戻ろうか。中盤でヨシマルや、シュウマみたいにドリブルでチャレンジして、いっぱい失敗しよう(^-^)ともやも、ニコと一緒で個別レッスンだね。

■ニコ、DFはインターセプトが最優先です。その為には、的確なポジショニングと運動量が必要です。運動量が足りないかもしれない。ボールがないときに、どこにポジショニングをとるかを常に考えてね。マークの仕方は、だいぶ良くなってきたし、1対1も上手くなってきたね♪ポジショニングの取り方は、次会うときに個別レッスンだね(^^)
■リュウト、フウマに出した柔らかい優しいスルーパスは、見事だったよ。コーナーキックからのインサイドボレーは、抑えの効いたナイスゴールでした。少しずつ上手になってるね。
■フウマ、三木監督が言ってたよ!FWでボールキープが上手になったねと。コーチも同じ意見です。プラスアルファーで、シュートも良いよ♪体幹トレーニングの効果かな?ともやと似ているんだけど、自信を持ってプレーしているときは、良いけど弱気になった時こそ、自分の技術を信じましょう。キックの技術とトラップは、二人とも自信持って良いレベルまできてるよ!

【総評】予選リーグで8-0で勝ったゲームがありました。無失点で勝てた事は、本当に凄い事なのでGK&DFのメンバーは、自信持って下さい(^-^)素晴らしかったよ(^^)vそして、8点に絡んだメンバーが、多数いたことも良かったです。アシストに関わった人、点を取った人。ピッチに立ってたプレーヤー全員が良かったよ。良い時は、チーム全体の雰囲気が良いです。自然と声が出ていたし、運動量も多かったよ!
次に、決勝トーナメント初戦についてですが、後半12分までリードしていて、追いつかれ、PK戦での敗退は残念でしたが、良い経験になったとおもいます。サッカーには、ゲームを読む力、点差と時間帯での戦い方などの駆け引きが行われます。今後、サッカーを続けて行く中での良い肥やしとなったと捉えて、次に繋げましょう。この試合での決着のPK戦について思うことがあります。PK戦は運もあるかもしれませんが、練習をすることにより自信をつける事も出来ます。しかし、あの緊張感は、独特なので練習ではそこは、身につけにくい部分ではあるかもしれません。助走の入り方、キックの精度、キーパーの動きを見てから逆に蹴る方法など、取り組み方は、色々あります。同じ失敗をしないように個々で取り組んで見てください。次は、勝ちたいな~

最後になりますが、 千代豊川スポーツクラブ関係者の皆様、素晴らしい大会ありがとうございます。子供達にとってPK戦を戦う事や、逆転負けをして悔しい気持ちを持つことに依って、成長する為の課題が見つかった素晴らしい1日でした。引き続きの交流、宜しくお願いします。

お当番のお母さん、小田原まで運転お疲れ様でした。いつも写真撮影ありがとうございます♪ニコ母の写真は、みんな楽しみにしています(^-^)タクマ不在なのに、タクマ母、お当番ありがとうございます。感謝の気持ちしかありません。今後も応援、宜しくお願いします。

川村


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中