3/16(土)曇りのち晴れ、お別れ会(卒団式)@下田小学校がありました。
6年生はたちばなキッカーズとして下田小学校で最後の試合、それも今年1年間ともに戦ってきた5年生が相手。6年生は5人しかいないので、4年生に加わってもらい、8人制20分2本勝負。
11分シュウマ、ゴール!(左足)
12分ヨシマル、ゴール!(シュウマからのスルーパス)
19分ヨシマル、ゴール!(シュウマからのGKをヘディングで押し込む)
1本目、今年1年ともに戦った5年生が相手とあって、かなりやりにくそう。それでも、11分、押し上げてシュウマ、左足一蹴、ゴール!12分、スーパーコンビ、シュウマからのスルーパスをヨシマルが相手をかわすトラップからのシュート、ゴール!19分、シュウマからのGKをヨシマルがヘディングで押し込み、ゴール!1本目を3-0で勝利。
【2本目】○2-1
1分失点
10分 カンタ→ヒメカ、ケイト→ヨシヒロ(ヨシヒロ⇔タイチ、ポジションチェンジ)
10分オウンゴール!
13分 タイチ⇔トモヤ、ポジションチェンジ
16分 ヨシヒロ→ミナト
19分ヨシマル、ゴール!(左足)
2本目、いきなり、隙を突かれ、1分、失点。10分、攻めに攻め込んで、相手のオウンゴールを誘う。4年生の交代を6年生がうまく調整してポジションチェンジで相手の攻撃をシャットアウト。19分、シュウマの前線へのパスが左にそれ、ヨシマルが追いつき、難しい体勢からの左足ボレー、ゴール!
2本目、2-1。4年生のレベルの高さもあり、2本合計、5-1での勝利!良かったよかった。
【50期卒団のみんなへ】
タイチ
LLからだったかな、1年間の休みを経て今年2月に復帰。ドリブルの技術、トラップの正確さ、コースを狙うシュートとタイチはとにかく足元がうまいという印象。あまりにそつなくこなすので、ついフィジカル面の要求をしたこともあったけど、半身の姿勢で寄せる理想的なプレーは素晴らしかった。復帰後はフィールド以外にGKもやってもらったけど、タイチ、GKもできるの?ってぐらい良いプレーだったね。ただのジャンボではなく、正確なパントキックは攻撃のスイッチになっていた。U12の公式戦でタイチがいてくれたら、どんなフォーメンションでどこのポジションだったろうなぁ~、と想像しただけでもワクワクしちゃったよ。
リョウキチ
SL、LLとともにサッカーを楽しみ、2年間の休みを経て今年2月に復帰。LL時代はCAPとしてまとめてくれた。無口なCAPという印象だったけど、とにかく、プレーでみんなを引っ張ってくれた。中盤でマムシのように食らいつく姿、あれじゃあ相手は嫌がる、かなり効いていたなあ。あと、時折見せるおしゃれなスルーパスとループシュート、あれは練習や努力では出せないセンスかなと思っていたけど、先を読む・予測するという力、試合中も練習中もよく首を振って周りを見ていたことからリョウキチは頭を使っていたね。2年間のブランク後、復帰してからもスルーパスとループシュートは健在。U12の公式戦でリョウキチが中盤を担ってくれたらどうなっていたか、なんて、つい欲が出るほど、惚れ惚れするほどのリョウキチのプレーが見れてうれしかった!
トモヤ
SL、LL、そしてU12と6年間ともにサッカーを楽しみました。SL時代は試合中であっても、気が付けば砂いじりをしていたトモヤ。劇的に変わったのはLL時代。試合中、ゴールキックをカットされ、失点。吉武塾に入門して鍛えられ、キック力増強。このときのトモヤは目の色が違っていた。放課後や土日に四丁目公園で永遠とキックの練習をしている姿を何度も見ました。キック力が上がってハーフウェイラインまで飛ぶようになったときのトモヤの満足そうな顔、たまらなかったなぁ~。U12になってからは右DFの職人。特に6年生になってからの伸びは素晴らしかった。左サイドを切り込まれても走りで競り勝ち、時には相手を押し出す身体の使い方、フィジカルの強さ。試合中のトモヤは真剣だった。代わりにフィールド外でのオフはSL時代のトモヤそのもの。オンオフの切り替えがとても上手なトモヤ。中学校に行ってもサッカー楽しんでね!
ヨシマル
SL、LL、U12と6年間ともにサッカーを楽しみました。ヨシマルはホントにサッカーを楽しんでいるという印象。サイドへの切り込みから中央への弾丸クロス、サイドからの中央への切り込み、迷わず一直線にチャレンジする気持ち、ベンチからヨシマルを見ていると、とにかくワクワクさせてくれました。6年生になって、緩急をつけたドリブルが良かった、あの間は相手の脅威になっていたよ。シュウマとヨシマルはゴールデンコンビ、いいパスを出してくれると絶対的に信頼して、前線で待ち構え、精度の高いロングパスを最高のトラップ、ドリブルで抜いてシュート、得点。そして、シュウマやチームメイトと歓喜。何度もこんなシーンを見せてくれました。ジュニアからジュニアユースとカテゴリーが上がると、壁にぶつかるかもしれないけど、持ち前の明るさで乗り越えてね!
シュウマ
SL、LL、U12と6年間ともにサッカーを楽しみました。SL、U12とCAPを務め、50期の中心人物。とにかく、サッカーセンス抜群。技術・身体能力・判断力・突破力、さらにはGKまでもこなすオールラウンドプレーヤーのシュウマ。特に、キック力に関しては、すでに中学生レベル。さらに、精度までも兼ねそろえているところがすごい。CKやFK、キックオフシュートで何度も得点を挙げ、チームを勢いづけてくれました。ホントはトップ下がシュウマのポジションにはあっていたかもしれないけど、8人制サッカーではセンターバックがシュウマの良い点をたくさん出せたね。シュウマのキック力と精度、前線でヨシマルが待ち構え、得点するシーンが何度もあったけど、素晴らしい!の一言につきます。相手ベンチからの「あの10番半端ない!」って言葉がとても心地よく、何度も何度もベンチでよしっやーってガッツポーズさせてもらったよ。
あと、たちばなキッカーズ50周年の50期代表として、新しいユニフォームがとても似合っていたし、さまざまなイベントの中心にシュウマがいてくれて、とても心強かった。中学生に行ってもサッカーにセパタクローに頑張ってね!
50期のみんなは10名足らずでスタート、途中引っ越しなどで、最後は5名うち2名は休会と少人数、5年生とともに公式戦を戦ってきました。なかなか必勝軍団とはなれなかったけど、5人全員が心からサッカーを楽しむという、とてもいい雰囲気でたちばなキッカーズを過ごすことができました。ゴールが決まったときに、決めた選手、アシストした選手、守った選手、みんなで喜びを分かち合う場面、何にも変えることができない最高の思い出になったね!
たちばなキッカーズ50期のみんな、卒団おめでとう!中学校という新しい舞台へ、大きく・力強く・思い切り、羽ばたいてください。
浦川C
★おまけ★~・~★~・~★~・~★~・~★~・~★~・~★~・~★~

50期のみんな、卒団おめでとう。みんながSLだった頃、他にアイ、カオル、イケトモ、そしてハルヤと、ひとりひとりの個性が強くて、3時間の練習をするのがめっちゃ大変だった。私の言うこと全然聞いてくれなかったシュウマ、アイドル的な存在だったけどいつも姉妹喧嘩していたアイとカオル、いつもふざけて走り出すダブルトモヤ、そんなうるさい仲間に挟まれマイペースだったリョウキチとハルヤ、怒って落ち込んでいる私をいつも慰めてくれたヨシマル、ヨネちゃんはいつもニコニコしてたな~。もうみんな中学生になるんだね~。またたちばなに遊びに来てね。みんなが大好きなモリさんより。