ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】TRM vs 城郷SC

【U12】TRM vs 城郷SC

5/1(水)曇り時々晴れ 城郷FCとのトレーニングマッチ@下田小学校グランド形式:15分マッチ   計 :8本

第1試合 vs ○2-0
【メンバー】
FW      リョウゴウ
MF ショウヨウ トモハル ヒメカ
DF アサヒ  リュウト  フウマ
GK      タクマ
得点:
■2分トモハル→リョウゴウ
クロスからワンタッチシュート
リョウゴウ、素晴らしいゴール
■13分トモハル直接フリーキック
壁を越えてゴ~~~ル
very good!ファンタスティック!

第2試合 vs ○2-0
【メンバー】
FW      アツヤ
MF カンタ ヒデタカ ケイト
DF ミナト  タクマ  ユウト
GK      リュウト
得点:
■4分タクマ
パスカットからセンターバックのタクマ持ちあがり、素晴らしいミドルシュート
ゴーーーーーール
■8分 オウンゴール
交代:
アツヤ→ヨシヒロ
ミナト→ヒメカ
流動的

第3試合 vs ○1-0
【メンバー】
FW     ヒデタカ
MF ユウト トモハル ヒメカ
DF アサヒ タクマ  リュウト
GK     ショウヨウ
得点:
確認中
交代:流動的

この試合ではディフェンスの裏を狙う攻め方を意識して臨んだけれど、1.2試合目でドロドロになったグランドのぬかるみで滑るシーンも多くパスも回らず苦戦。相手の裏をどんどん狙っていけるようにディフェンスとの駆け引きを学んでいこう!ディフェンス陣はタクマが中心に声をかけていたので見ていて安心できました。

第4試合 vs ○5-0
【メンバー】
FW      アツヤ
MF ショウヨウ ヒデタカ アサヒ
DF ケイト  ユウト  カンタ
GK      トモハル
得点:
■アサヒ、ゴール前につめてゴール
キーパーがしっかりボールを保持していないと判断して、キーパーに突っ込む。
→ベンチからの吉田コーチの声に反応した可能性が50%(笑)
ゴール前のこぼれ球を狙うのは大切な事です。誰かがシュートを打ったら、つめましょう。昨日の試合は、PKのこぼれ球をたちばなの選手は、誰もつめていなかったね(..)せっかく、リョウゴウがスーパーグレートセービングでシュートストップしたのに、相手に押し込まれたよね。次からは、こぼれ球を常に意識しましょう。PKでのこぼれ球のつめ方は、次に会う時に、みんなに伝授します(^^)それにしても、守護神リョウゴウS.G.G.K(スーパーグレートゴールキーパー)が昨日の試合での失点直後に悔しがって、グランドに両手をついたのは、びっくりしたよ(*_*)悔しさからきっと学ぶべき事があるはず、しっかりキャッチするか大きく弾く事を意識してみよう。キーパーが弾いた時の為に味方は、準備をしましょう。PKだけじゃないからね、シュートを打たれたらキーパーが弾くかもしれないので備えましょう(^^)v

■アサヒ→ケイト
アサヒのコーナーキックをドンピシャで
ヘディングシュート
very goodです。ゴーーーーーール
アサヒのコーナーキックは、無回転の軌道で飛んでくるから、ヘディングをするのが難しいはず。それをしっかり合わせたのは凄い事だよ。ケイト、公式戦も頼むね。アサヒは、そのキックをものにしているからフリーキックも見てみたいなあ~明日から、フリーキックも練習しよう。
■ショウヨウ→アサヒ
コーナーキック付近の左足での切り返しからの右足で持ち替えてのクロス、ゴール前にいたアサヒ、ヘディングシュート。ゴ~~~~~~ル
ショウヨウのクロス、素晴らしい!
そしてアサヒのヘディング、goodです。
■ヨシヒロ→リュウト
ヨシヒロのロングパスから、リュウトがシュートを決める!二人ともポジショニング良かったよ☆ゴ~~~~~ル
■タクマ、ゴーーーーーーーーーール
交代:
流動的

第5試合 vs △1-1
【メンバー】
FW     トモハル
MF カンタ ヒメカ ヒデタカ
DF ヨシヒロ タクマ ミナト
GK      アツヤ
得点:
■14分ヒメカ→ヒデタカ→トモハル
ヒメカのスルーパスから、ヒデタカ、ラストパス、トモハルのゴ~~~~~ル

チームで一番、ボールを止めてから正確にパスを出せるのがヒメカ。他の選手は、ドリブルしながらバタバタしているイメージです。中央で3人のDFがいてもパスしないで、ドリブルで仕掛けてボールを失っていた選手3人~5人いました。サッカーには、突破かパスかの判断がいつも訪れます。良く考えてみよう。判断するのは、君たちです。上手くいかなかったら、コーチがそんな事言ってたなと思い出して欲しいです。去年は、絶対にパスを出さなかった、右サイドの切り込み隊長がいました。パスをしないのもありだよ(笑)上手くいく方法を考えて判断しましょう。今は、春先だし、いっぱい失敗してください(^^)何でボールを取られるのか、何で上手く行かないのかを考える事が大切。うまくドリブル突破出来た時は、何が上手くいったのかも考えてほしい。

■15分失点
交代:
流動的

第6試合 vs ○6-0
【メンバー】
FW      ユウト
MF フウマ ケイト タクマ
DF アサヒ  リュウト  リョウゴウ
GK      ヒデタカ
得点:
ユウト×4 ケイト フウマ
交代:
流動的

ユウトが試合前にハットトリック宣言をしていたけれどそれを上回る4得点は圧巻。

5年生主体で交代も少ない城郷さんの疲れも目立ち交代人数の多いたちばなの体力勝ちな感じ。。

第7試合 vs △1-1
【メンバー】スタート5年生
FW      ケイト
MF ヨシヒロ ヒデタカ カンタ
DF ヒメカ  アサヒ  ミナト
GK      リョウゴウ
得点:
■ケイト、ゴール
失点、ミドルシュート

第8試合 vs ○4-0
【メンバー】
FW      アサヒ
MF ヨシヒロ フウマ カンタ
DF ユウト  リョウゴウ アツヤ
GK      ミナト
得点:
アサヒ×2  ショウヨウ トモハル
交代:
アサヒ→リュウト
ヨシヒロ→ヒメカ
フウマ→トモハル
アツヤ→ヒデタカ
カンタ→ショウヨウ
リョウゴウ→タクマ

ポジションチェンジ
ヒメカ→リュウト

【総評】
山田コーチ、吉田コーチ、竹内コーチのミーティング。動き方をしっかり説明してくれています。学校の授業と同じで選手のみんなは聞く力を身につけて欲しいです。聞いて分からなかったら、理解するまでコーチに聞いてみると良いとおもいます。サッカーが早く上達する近道かもしれないよ(^^)コーチと違う意見や、良い考えがあったらコーチに教えて欲しいです。サッカーには、動き方に正解がないから
みんなの思う事が、正しいかもしれません。前にも言いましたが、ピッチに立ったら自分達の判断を大切にしてほしい。ボールが動くとポジショニングが替わります。コーチは、こっちのスペースが
空いていたよとか、色々アドバイスはします。選手のみんな!!吉田コーチが大きな声でコーチングしてくれています。参考になるから一度聞き入れて欲しいです。すごく大切な事を分かりやすく伝えてくれてるよ♪今後の課題、攻守の切り替えです。体力が必要だよね。試合前に、しっかり睡眠をとる事も大切かもしれません。体力を温存するためには。。これからまだまだ、練習試合、公式戦も続きます。チームとしてはみんなで仲良く進めているとおもいます。まだまだ新チームは、良くなるとおもいます。お互いを尊重しながら、良いチームを作っていきましょう!

最後に、新チームになり一番大切な事を伝えます。挨拶です。朝、お当番のお母さんに会ったら、しっかり「おはようございます」言えてますか?試合会場に着いたら他チームのコーチや、グランド当番のお母さんにすれ違う際に、挨拶出来てますか?
サッカーが上手になることも大切ですが、君たちは、サッカーを通じて大人になる為の大事な準備期間です。挨拶や、話を聞く力は、大人になるには必要な事です。これからも、試合が続きます。試合会場に着いたら、挨拶を意識しましょう。そしてコーチの話をしっかり聞きましょう!コーチも君達に話を聞いてもらう為には、興味をひく話題も持ち合わせないといけないかもしれません。

平成から令和に元号がかわりました。令和元年、良いスタートがきれたとおもいます。今日の試合で自信をつけた選手は、5月3日のリーグ戦で活躍してくれるとおもいます。

川村


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中