ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】横浜市春季少年サッカー大会 4日目

【U12】横浜市春季少年サッカー大会 4日目

大会4日目、ここまで2勝3敗1分。Pブロック上位2チーム六浦毎日SS、黒滝SCとの試合。ピッチに立つ選手、ベンチにいる選手、ユニフォームを着ているからには、それぞれのポジションでチームに貢献出来る事を考え、行動する事に期待したいです。

【第一試合】vs 黒滝SC ● 0-3

前半フォーメーション:
FW     ユウト
MF タクマ トモハル ショウヨウ
DF リュウト リキ アサヒ
GK     リョウゴウ
交代:ショウヨウ→ヒデタカ ユウト→タツロウ

後半フォーメーション:
FW     タツロウ
MF タクマ トモハル ヒデタカ
DF リュウト リキ アサヒ
GK     リョウゴウ
交代: タツロウ→ケイト アサヒ→ニコ タクマ→フウマ  ケイト→アツヤ

試合前のウォーミングアップで、フウマが左手、指先を負傷。急遽、リョウゴウがキーパーでスタメン!まさかの試合前のアップでの怪我。リョウゴウは、DFでスタメン予定だったが、気持ちを切り替えて試合に望んでもらいました。

試合前のミーティングでは、
①コーナーキックの攻撃で、変化をつけたいので動き方を確認。5月3日の試合で、対戦相手がお洒落なコーナーキックをしていたので、少し味を加えて選手に細かくフォーメーションの指示をだしました。

②戦術の確認と攻守の切り替え、サイドMFとボランチに運動量を求めました。

いざ出陣☆

開始5分、ショウヨウがお腹にボールが直撃し、辛そうなので無念の交代。替わりに入ったヒデタカ得意の右サイドで、チャンスを幾度か演出。アーリークロス、ドリブル突破で攻撃を牽引。

前半7分トップのユウト、チラチラ、ベンチを見ている!なんかこちらに言いたい様子。
足が痛いのをアピールしている、、
まさかのエース負傷交代。。

試合は、見応えがある内容でしたが、相手の方が、動きの質、パスの精度が上でした。たちばなは、3本以上のパスを繋いでの攻撃の機会が少ないですが、黒滝SCさんは、パス回しが上手でした。それ以外にボールをもらう為の動きが巧みでした。プルアウエーの動き、効果的なたてパスで攻撃のギアをあげていました。
・トラップからパスまでの判断の時間が速いこと
・ドリブルで仕掛けながら、次にパスを出せるところに味方がいること。
→たちばなは、攻撃の際、相手がコースを切っているところに強引にパスを出すので、すぐにボールを失い、相手ボールになり守備に移らないといけなくなります。もう少し落ち着いて欲しいです。

技術面では、負けていましたが、攻撃でボールを失ったら、攻守の切り替えでボールに近い選手からプレスをかけてました。昨年のJ1王者がやっている戦術です。君たちの切り替えの早さと、走り負けない体力は、心強かったよ(^-^)ナイスファイト
相手は困っていたよ。
後、一人が交わされても、二人目、三人目と、チャレンジ&カバーがしっかり出来てました。
そこは、自信を持って欲しいです。

最後にベンチメンバー良く声が出てました。選手を鼓舞する声だし、指示の声だし。ニコを中心に、ハーフタイムのスタメン選手のドリンク用意、片付けなどチーム一体となり戦えていました。次の試合も団結力で戦おう!

前半0-1
後半0-2
計:0-3

第一試合担当:川村

【第二試合】 vs六浦毎日SS ● 0-2

【フォーメーション】

FW  トモハル

MF ヒデ  タクマ ユウト

DF アサヒ  リキ リュウト

GK  ショウヨウ

本日の第二試合はこれまで無敗の六浦毎日SSさんです。間違いなくPブロック最強の相手。今日の作戦は以下の通り。

①フォロー&カバー

②ゴー&バック(素早い攻守の切替え) ※今日からの新しい宿題です。

③声出しと走行量で勝ること

市大会も本日で4日目ですが、選手達の吸収力は本当に素晴らしいと思います。上記3つのテーマは口で言うのは簡単ですが、大人でも難しく、とても体力を要する内容なのですが、試合を通じて皆が理解を深め、実践できるようになってきました。頭と身体が確り繋がっているって凄い!!!

試合開始早々、相手チームはテンポの速いパス回しと、強いフィジカルを活かしたドリブル突破を試みますが、TKCは前線から確りプレッシャーをかけてフリーでプレーさせませんでした。守備のカバーに対する意識は拍手もの。誰かがチャレンジすれば、別の誰かがカバーする連携はとても息が合っていました。攻撃陣のメンバーは攻守に亘って良く走ったね。偉い!!!カウンターを食らった時の戻りが死ぬほど辛いのは、よく分かっています。だからこそ、そんな走れる選手がいると頼りになるのです。TKCの弱点だった「中盤がぽっかり空く問題」は君達の走りで解消できました。

アップ中にフウマが手を痛め、急遽ショウヨウにGKを担って貰いました。先週のTRMの時に「センスあるなぁ」とは思っていましたが、突然の公式戦デビューでの連続スーパーセーブには驚かされました。ポジショニング、出るタイミング、キャッチングとも、まるで経験者のようでした。今日の殊勲賞は君だ!!!

今日の二試合目はメンバー交代ができませんでした。試合があまりに拮抗し過ぎていて、どのポジションを入替えてもバランスが崩れる気がしました。しかし、試合に出られなかったメンバーのベンチからの声がけは、とても頼もしくフィールドに届いていました。ありがとう。

試合は負けてしまったけれど、個人個人の技術力・体力・精神力は互角でした。コーチは今日の試合で「君達がとても良いチームになる大いなる可能性」を感じることができました。TKCなりの動き方をみんなで共有して、誰が出場しても同じ考え方で試合に臨めるように、普段の練習から意見を出し合いましょう。次の課題は「如何に決め切るか」です。

今回は比較的遠い会場にも関わらず、毎週応援に来て下さる父兄の皆様、ありがとうございます。あと1試合ですが、宜しくお願い致しします。

しかし、本当にオンオフの激しい子供達です。あれだけの熱戦を繰り広げながら。。。

第二試合担当:吉田


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中