6/9(日)夕方(17:00-19:00)、曇りのち雨、TRM(vs.3BSC)@常盤公園がありました。
1試合目ゲーム形式(15-5-15)8人制
vs.3BSC △(0-1、1-0)
その後、15分1本×3、8人制
①vs.3BSC ×0-2
②vs.3BSC ○3-1
③vs.3BSC △2-2
【1試合目】vs.3BSC △(0-1、1-0)
(前半)
FW ケイト
MF タクマ トモハル ヒデ
DF リュウト リキ ニコ
GK リョウゴウ
(後半)
FW カンタ
MF タクマ トモハル ヒデ
DF リュウト リキ アサヒ
GK リョウゴウ
11分失点
26分タクマ、ゴール!
1試合目はゲーム形式、15分前後半。
開始早々、攻め込むも得点ならず。11分に失点。
後半11分、トモハルの右サイドへの切り込みからのクロスにタクマがキレイにあわせゴール!
①vs.3BSC ×0-2
FW ケイト
MF タクマ トモハル リュウト
DF ニコ リキ リョウゴウ
GK ヒデ
6分失点、タクマ→アサヒ
8分失点
10分 リュウト→カンタ
—
②vs.3BSC ○3-1
FW トモハル
MF ヒデ リキ リュウト
DF タクマ リョウゴウ ニコ
GK アサヒ
4分失点
6分タクマ、ゴール!
7分 ヒデ→ケイト、トモハル、ゴール!(PK)
13分トモハル、ゴール!
TRMということで、いつもとは違うポジションを試してみよう。
6分、タクマ、渾身のミドルシュートがゴールに突き刺さる。
7分、トモハル、ペナルティーエリア内で個人技、相手が我慢しきれず倒されPK、落ち着いて決めてゴール!
13分、トモハル、ゴールキックをカットして、左隅に一蹴、ゴール!
—
③vs.3BSC △2-2
FW ヒデ
MF トモハル リキ カンタ
DF タクマ アサヒ リュウト
GK ニコ
4分、失点
6分、カンタ→リョウゴウ、タクマ、ゴール!
8分、トモハル→ケイト
10分、失点
13分、タクマ、ゴール!
1試合目のゲーム形式とTRMの2本目を采配させてもらいました。
・リョウゴウ、GKの反応の素晴らしさは健在だったけど、CBでの守護神ぶりも良かった。
・リキのトップ下、良かったんじゃなーい。
・タクマ、ボールを持って焦ってしまう場面が減ったねー、落ち着けば今日みたいにバンバン点取れる!
・トモハル、オフサイド一度もなかったね、ラインが見れていた。
・ニコ、ガッツが増していた。キック力もついたね。
・リュウト、ヘディング健在!ファーがだめなら、ニアからひねりを入れたところは考えているねー。
・ヒデ、体力がついたね、よく走っていた。
・アサヒの相手を置き去りにするオーバーラップは大きな武器だ。
・ケイトのFWは何かやってくれそうな雰囲気ムンムン。
・カンタ、ポジショニングいいねぇー。
久しぶりのU12、個々が成長している姿が見れてうれしかったです。
浦川C
急きょ決まった(木曜日)練習試合だったけど、今回集まった10人は、沢山試合に出れたし、内容も濃かったし、相当楽しめたんじゃないかな? カシワギもディフェンスやってた時ゴール前まで行ってシュートを放ってたな(あれは惜しかった、あのプレーは自信になったんじゃないか?)
今日、チョット言ったのは声の部分、簡単に言えば、”声は具体的に!”、後ろから支持する時で、誰かに相手に寄せて欲しいときに、×:誰か行って(寄せろ)、〇:”〇〇(具体的な人の名前)行け(寄せろ)”、何故かは分かると思うけど、誰か行ってじゃ、誰が行けばいいか分からない、また、味方が相手に寄せるときに、後ろからどっちを切って欲しいか明確に言うのはこれまた大事。俺も自分でサッカーやる時は前の方のポジションやるケースが多いけど、後ろから、「三木!”右から(もしくは左から)”行け」と言われれば、後ろの意図が分かるのでやりやすいし、後ろも連動してディフェンス出来るんで後ろもやりやすい。試してみよう!!!
ゲームは拮抗しててお互い非常に素晴らしかったが、一つだけ相手に負けてたな。3BSCさんの方がグランド整備は上手い!キチンと真っすぐだった。
監督三木