ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U8-B】第35回港北区サッカー協会大会 1日目

【U8-B】第35回港北区サッカー協会大会 1日目

春の港北区大会、今年のU8は2チームで参戦です。
U8-Bチーム(BLUEのB、AはORANGEのA)は、2年生5名、1年生3名の8名です。1年生は初めての公式戦だけど、先週山田若竹さんと交流試合をして準備万端。

出発前は小雨?という感じだったけど、雨も降らず涼しくなってプレーするにはちょうど良いコンディション。今回ユニフォームのパンツを白にしてみました。良い感じ。

初戦は、城郷SC-Bさんと対戦。
GKは立候補のダイチにお願いして、ポジションは自由。試合前に自分で考えて良いと思ったことを思い切りプレーする、みんながサッカーを楽しめれば多分勝てる、と伝えて試合に臨みました。

前半の立ち上がりから動きが良く、相手陣内でのプレーが続いていんだけど、開始1分、ほぼ全員が相手陣内にいるところ相手のクリアボールが最終ラインを抜けGKと1対1、これを決められてしまい1失点。ん~残念。でも選手達のよい動きは変わらず、この後も相手陣内でプレーする時間が多く、攻め続けていたんだけどなかなかシュートが入らない。
CKから相手選手に当たって浮いたボールをジュンイチローがダイレクトでシュート!しかしポストに跳ね返って得点ならず、とか。深い位置の相手スローインを奪いゴール前に転がったボールをシンゴがシュート!しかしわずかにポスト右に外れる、とか。やきもきする場面連発。

前半終了後のハーフタイム、戻ってきた選手達は「大丈夫、行ける!」(シンゴ)「攻める時、みんなもっと早く上がろう」(セイタ)など手ごたえを感じている様子。楽しみ。

と高いテンションを保って後半開始したんだけど、前半と同様全体が前掛かりになっていたところで最終ラインの裏に転がったボールを相手選手に決められて失点。まーしょーがない。取り返そう!と攻め続けるたちばな。開始3分頃、右サイド深い位置のスローインを受けたシンゴが3人くらいかわしながらドリブルでゴール前に侵入して右足アウトサイドでゴール左にボールを流し込むオシャレなシュートで1点取り返す。この後も同点を狙ってポゼッション高めの展開が続きCKをゲット。シンペイのCKから微妙に1タッチしたボールをゴール前で押し込んでゴール!と思ったらオフサイドの判定。残念。

このまま試合は終了して残念1-2の結果でしたが、8名全員が集中して非常によく走っていたのはポジティブな内容だったと思います。これを続けられれば、良い結果が付いてくるはず。

さーこの後の試合も気合い入れて行きましょう!

2試合目は福富コーチ、よろしく~

結果 vs 城郷SC-B 1-2 ●(得点 シンゴ)

U8コーチ 菊田。

 

 


2試合目の相手はエストレーラさん。
なかなかの強豪なので胸を借りる気持ちでぶつかっていきましょう。

GKは昨日キーパーグローブをゲットしたばかりのセイタが勢いよく立候補。キャプテンのシンペイとは、攻撃しても良いけど相手のFWとGKセイタの間に最低一人はポジションを取れるよう、周りを動かすか自分がカバーすることを約束。全員には、前後半20分チャンスのときもピンチのときも皆でボールに関わることを指示し、試合に挑みました。

試合開始早々、立て続けに3失点。約束どおり皆で守り、何度かはじき返したものの、相手のたたみかける攻撃についていけず苦しい展開に。そんな中でも今日が公式戦デビューとなった1年生トリオはよく走ってました。やや守備の意識が強くて、ボールを持った相手と自陣ゴールの間にちゃんと入ってるんだけど、ボールとの距離が遠すぎて関与できなかったり、スピードで抜かれてしまうシーンが多かったのが反省点かな。ラインを上げたときにオフサイドを3回取れたのは今日の収穫の一つで、守るときは引きすぎず、ボールを持った相手に寄せていくことを覚えておいてほしいです。

前半はさらに2失点を許して0-5で終了。
ハーフタイム、疲れた顔を見せていた選手も試合が終わればおにぎりを食べられることを伝えると、やる気みなぎる表情に。さすがU8!

一矢報いたい後半戦。チャンスは少ないながらも、相手陣内でのプレーも増えてきて、シンゴの3人抜きやジュンイチロウのロングドリブルなど見せ場も作れました。また、相手が抜け出してピンチとなった場面のシンペイのカバーリングや相手シュートに左足を伸ばして反応したセイタの好守(グローブ使うシーンはちょっと少なかったね)などにより後半は引き締まった内容で、終了間際に1点失いましたが、次につながるプレーを見せてくれました。

結果 vs エストレーラ 0-6 ●

初日の結果は厳しいものでしたが、U8-Bは皆で戦えるチームであることは確信しました。
まだまだ区大会は続きます。次戦まで2週間、一人ひとりがレベルアップできるよう練習も頑張っていきましょう!

福富


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中