ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U8-A】第35回港北区大会 1日目

【U8-A】第35回港北区大会 1日目

2019年6月29日(土) ☂/☁ @駒林小学校 13:40~

雨の為グラウンドでの待機となり開催が危ぶまれましたが、直前で雨が上がり、10分遅れで無事大会初日を終えることが出来ました。グラウンドコディションを急ピッチで調整して下さった駒林SCさん、ありがとうございました。

今大会は2チームエントリーで、どちらのチームもベンチ要員なしの8名での参加です。会場が近いこともあり、沢山の方が応援に足を運んでくれました。さて、その応援に答えることが出来たか、結果と内容は以下のとおりです。

image1 (14)

参加: 2年 オウスケ(C)、ユウシ(Sub-C)、アヤカ、チアキ、コウイチロウ、シュン

1年 ユウキ、コア

試合: 8人制 10分ハーフ

 

1試合目 ●0 – 8 大豆戸FC-A

(前半 GKアヤカ 0-5 / 後半 GKユウシ 0-3)

遅くなりましたが、1試合目のレポートです。

大差の敗北となってしまいましたが、個人の出来としては、それ程差を感じませんでした。

たちばなが相手陣内まで攻め込むも、バイタルで奪われて、裏へ一本のパスでカウンターを食らい失点というシーンが半分くらいだったかな。

ドリブルでチャレンジして奪われるのは、U8ではナイスプレー!!これからもドンドン仕掛けていこう。

一方で、守備に関しても、ドンドン仕掛けて欲しいというのがコーチからのお願い。

相手がドリブルで攻めてくると怖いのかな??ドリブルを止めるための守備のチャレンジが少なかった。

これで失点というシーンが半分くらい。

結果的に、8点差で負けてしまいました。

 

でもこういった試合の中での戦う技術は、試合をいっぱいこなさいと覚えません。

コーチとしては、色んなタイプの相手といっぱい試合をして、みんなが肌で感じて技術を学んでいって欲しいな。

そんな事を感じた1日でしたーーー。

コーチサエグサ

 

 

2試合目 ●0 – 4 大曽根SC

(前半 GK コア 0-2 / 後半 GK チアキ 0-2)

オウスケ、ユウシからのシュートがいくつかあり、得点チャンスがあった試合でした。シュートを打った後の周りのフォローが誰もいなく、「誰かつめてればーーー」というのが2本はありました。キーパーは敵が向かってきた時に、どうしようー、怖いと思う気持ちが先に出るのは当然。でもコアもチアキも前に出ようという気持ちは出ていました。良かったよ。チャレンジして失点してしまうのはしょうがない。また練習していけばいい。ゴールキックからの失点が少し目立ったかなぁ。誰が蹴るのか、どこで受けるのか、試合前によく相談しようね。

image2 (10) 審判対応でヘルプ頂いたアヤカパパ、そしてU10の吉田コーチは子供達へのポジティブなコーチングとアドバイス、ありがとうございます。てるてる坊主を作ってくれたシンペイにも感謝、ありがとー(ゆかりコーチ)

 


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中