本日はたちばなキッカーズ主催/第3回ソサイチCUPが開催されました。
天候は晴天、猛暑、酷暑。気温もプレーも暑い一日になりました。
何と、たちばなORENGE/決勝リーグ優勝!!! たちばなBLUE/3・4位リーグ優勝の
「W優勝」です!!!!!
たちばなORANGEのMVP:リュウトーーー!!!!
たちばなBLUEのMVP:ショウヨウーーー!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<概要>
■日程:8月18日(日) 12:30~17:30
■場所:下田小学校
■参加チーム:8チーム
・Aブロック:かじがやFC、駒林SC-6、YAMCA-SC、たちばなKC-B
・Bブロック:川崎中央KC、駒林SC-5、勝田SC、たちばなKC-O
■形式:6人制・予選リーグ(7分-1分-7分)、決勝リーグ(10分-1分-10分)
■規則:オフサイド無し、スローイン、ゴールキックはハーフウェイラインを越えない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<チーム分け>
■たちばなBLUE(Aブロック):リョウゴウ(CAP)、ニコ(副CAP)、ショウヨウ、アツヤ、タツロウ、カンタ、ヒメカ
■たちばなORANGE(Bブロック):リッキー(CAP)、トモハル(副CAP)、リュウト、タクマ、ヒデ、ケイト、アサヒ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<たちばなBLUE>
■予選リーグ(第1試合)/たちばなBLUE vsYMCA-SC/△(1-1 ) 得点:リョウゴウ
FW アツヤ
MF ショウヨウ タツロウ ヒメカ
DF ニコ
GK リョウゴウ
交代:タツロウ→カンタ
慣れない6人制での初戦、オフサイド無し、ゴールキックでハーフを越えてはいけないというので結構とまどっていたかな。バックパスをキーパーのリョウゴウが大きくクリアしたのが直接ゴール!このまま勝ちきれるかと思ったが、終了間際に一瞬気が抜けたところを決められ初戦ドロースタート。
(采配::竹内)
■予選リーグ(第2試合)/たちばなBLUE vs かじがやFC/○(1-0) 得点:タツロウ<フォーメーション>
FW タツロウ
MF ヒメカ リョウゴウ カンタ
DF ショウヨウ
GK ニコ
交代:ニコ→アツヤ
1試合目が惜しくも引き分けだったので、この試合は勝ちたい。
いやっ!勝てるぞ。
相手はパスを繋ぎサイドから攻撃を仕掛けてくるも、崩されずによく守備が出来ていたと思います。
特に中心のリョウゴウとショウヨウがカバーリングが上手く出来て、とても安定した守備が出来ていて、素晴らしかった。
前半は、膠着状態が続き得点出来ず。
後半に入ると更に動きも良くなり得点の予感。
3分、リョウゴウからのコーナーキックをゴール前にいた、タツロウが鮮やかなボレーで先制。よしっ!
それまでもコーナーキックはあったが頭を越えてしまっていたので
ハーフタイムにシュート性で良いから低めにやってみようと指示。
それが上手くいったね。グッドグッド。
その後も、ほぼ相手陣内での攻防で最後まで集中切らさずに、試合終了。
これで1勝1分、何としても次勝って1,2位リーグに進もう。
(采配:山田)
■予選リーグ(第3試合)/たちばなBLUE vs駒林SC-6/●(1-3) 得点:アツヤ
1試合目を引き分け、2試合目を勝利し、3試合目を何とか勝利し、1位、2位リーグに進出したいところ。
3試合目の相手は駒林SC-6(6年生?)さんチーム。相手はスピードもテクニックもあるけど、たちばなBLUEも負けていないので、走り負けず勝利を目指そう!!
<前半フォーメーション>
FW ニコ
MF アツヤ リョウゴウ カンタ
DF ショウヨウ
GK タツロウ
(交代:タツロウ ⇒ ヒメカ)
駒林さんのキックオフで試合開始。開始直後ニコの素早いプレッシャーで相手からボールを奪い、早速たちばなのチャンス。やる気が伝わってきます!!
リョウゴウを中心に序盤は互角の戦いでしたが、徐々に相手のペースとなり、前半5分に右サイドからゴール前に展開され、ゴール右下に決められて失点。
更に右サイドを崩され、タツロウが左手で反応するも失点。このセービングでタツロウが左手を負傷し、足の豆が痛くなってベンチスタートとなったヒメカと交代。
そのまま前半を0-2で折り返しました。
<後半フォーメーション>
FW アツヤ
MF ニコ リョウゴウ ヒメカ
DF ショウヨウ
GK カンタ
後半も相手ペースで試合が進み、後半3分。右サイドからゴール前でボールを回され、対応できず失点。このまま試合終了になるかと思われた後半6分。
相手陣地のセンターサークル付近で右からのクロスボールをアツヤがダイレクトで合わせてミドルシューート!!
山なりのボールが、見事相手キーパーの頭上を越してゴ~ル!このまま終わってしまうかと思われたところで、意地の1点を決めてくれました!!
1位、2位リーグに進めませんでしたが、炎天下の中、みんなしっかり動けているので、3位、4位リーグで、優勝目指して頑張って行こう!!!
(采配:関谷)
■決勝3・4位リーグ(第1試合)/たちばなBLUE vs かじがやFC/○(3-1) 得点:アツヤ、ショウヨウ×2
<フォーメーション>
FW ショウヨウ
MF アツヤ カンタ ヒメカ
DF ニコ
GK リョウゴウ
予選リーグ3位となり、惜しくも決勝リーグでのたちばな対決とはならなかったが、切り替えて3.4位リーグでの優勝を目指そう!
暑い中しっかり走ってよく攻めた!
アツヤの先制点からその後何度か危ないところもCBのニコ、GKのリョウゴウがしっかり守って追加点欲しいと思っていたところでペナルティエリアからのFK 相手が全員ゴールの中で壁を作っているところをショウヨウがしっかり壁の上を抜いてゴール! 続くコーナーもショウヨウが直接ゴール! 距離も角度もないコーナーから直接のスーパーゴールだったね!
終了間際にGKのタツロウが相手の強シュートを止めたけれど負傷退場。急遽交代でGKに入ったヒメカ、交代でバタバタしてる間に決められたものの3-1で快勝。
(采配:竹内)
■決勝3・4位リーグ(第2試合)/たちばなBLUE vs 勝田SC/○(1-0) 得点:アツヤ
<フォーメーション>
FW アツヤ
MF カンタ ヒメカ
DF ニコ リョウゴウ
GK ショウヨウ
タツロウの負傷により交代選手が居なくなり、予選リーグから猛暑の中でも中盤で攻守に走ってきたヒメカも熱中症であまり動けないということで、急遽フォーメーションを2バックに変更し、なるべく動かないようにしたが終了間際に体調不良で途中退場。
アツヤの1点をなんとか守り切り2連勝。
(采配:竹内)
■決勝3・4位リーグ(第3試合)/たちばなBLUE vs 川崎中央KC/○(3-0) 得点:カンタ
<フォーメーション>
MF カンタ アツヤ
DF ショウヨウ リョウゴウ
GK ニコ
タツロウ、ヒメカが負傷、体調不良で欠場の為5人で挑んだ最終戦。
勝てば優勝というプレッシャーも、5人しかいないというので逆に吹っ切れた感じ。
1人少ないということを感じさせない運動量で相手を圧倒し、結果3-0と完勝!猛暑の中の最終戦でしかも、1人少ない状況で今日1番の運動量で攻守によく走ったのはすごい! 特にカンタは今日1番攻守に活躍してたね!
3戦全勝で3.4位リーグ 優勝 よく頑張った!
(采配:竹内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<たちばなORANGE>
後半にはヒデの華麗なループパスを受けたケイトがしっかりゴールで追加点。
さらにタクマのミドルをヒデが合わせてダメ押し。タクマのシュートだったかな。
駒林を圧倒して3連勝無失点で文句なし1位通過で予選突破。
たちばなキッカーズ強いぞ!目指せ優勝!
攻撃を切望するリュウトにトップを任せると公約通りの素晴らしい得点で先制。
その後はみんなの疲れもたまってきたか、攻めきれずヒヤヒヤするシーンが続く苦しい展開。
最終試合の駒林6戦頑張ろう。
ファンタスティック&エレガント♪スーパーゴール(^-^)/
合宿中から取り組んでいる、ドリブルからの仕掛けからのシュート。素晴らしかった☆コーチは、今期のベストゴールに認定(仮)
[まだ、シーズン中の為]
・ヒデタカ→シュートの時、自分の体勢が完璧に整ってからのシュートも良いけど、相手を抜いたら、すぐシュートをしてみよう♪メリットは、キーパーが準備出来てない状況でのシュートは有効。あとヒデタカには、守備での貢献にも期待したい。攻守の切り替えと運動量が増えたら、更に良いプレーヤーになるぞ!・ケイト→自信に満ちた時のプレーは、相手DFが、何人来ようがドリブルで交わしてシュートまでいけます。小柄ながら、ボールを持った時の反転力とシュートセンスは、素晴らしい(^-^)v
今日は、4点取ったね!キーパーも頑張っていたね。今は、色々なポジションをやってサッカーを楽しもう☆・アサヒ→合宿前からコーチと取り組んでいる事が少しずつ出来ているね。DFをやっていると、きたボールをセーフティーに前に蹴りたくなります。リッキーと同じ課題で最終ラインでボールをカットした時こそ、慌てないでドリブルをしてみよう。君たちには、才能があります。ただ蹴るだけじゃつまらない。ボールをカットした時からサッカーの楽しみが始まるぞ!ドリブル突破orパス(もちろんリターンをもらってシュート\(^o^)/)
Try Try Try ♪♪♪
最終ラインでボールを奪われて失点しても問題ないよ~
いっぱい失敗しても大丈夫。コーチと反省しましょう。・タクマ→もう少し良い選手に見られる為のアドバイスをするね。ボールを奪う事は、上手になったよね。奪った後、今は少し慌てているからパスミスをしてます。慌てない。慌てない。ドリブルも上手になってきたので、まずはパスの精度をあげましょう。精度をあげるには、周りを見ておく事が大切だよ。左右のキックができる。もちろんシュートも上手。最大の持ち味、思いきりの良さは、ストロングポイント(^-^)vボールをカットしてからのミドルシュートは、一番上手だよ(^-^)v
言い忘れてた、無限大の才能を感じます。一つ一つのプレーを丁寧に出来たら、今後が楽しみ☆・リュウト→守備、上手くなったね。自分で考えているんだね。コーチ、教えてないけど、体の寄せ方、足の出し方は玄人好み。みんなも真似して欲しい。課題は、攻撃の時のフィニッシュの精度。ドリブルも少し上手くなってきた。トラップ、ワンタッチプレーまずまず。トラップからのシュートを練習して欲しい。シュートの決定力があがる為に何が必要か考えてみよう。・リッキー→最終ラインでボールを奪ったら、慌てない、周りをみてドリブルなのかパスなのか最高の選択を瞬時にして下さい。コーチは、できません(>_<)
トライしている最終ラインからのドリブルは、成長著しい。それが出来たら、ボランチ、サイドハーフは、そつなくこなせるとおもいます。今日も素晴らしかったよ♪チームを優勝に導いたドリブルシュート、みんなの魂が右足に込められていたよ!ゴールが出来たのは、パスカットした仲間がいたから、ラストパスをくれた仲間がいたから。チームメイトに感謝の気持ちは忘れないでね\(^^)/
劇的過ぎて、見応え充分だったよ。今日くらいは、お母さんに誉めてもらいなよ(^-^)/・トモハル→トモハルーレット(マルセイユルーレット)精度半端ないね。上手くなったね。簡単にプレーしているけど、いつも周りが見えているから前を向いてプレーをする時間が長いとおもいます。5年生のみんな、トップ、ボランチをやるメンバーは、前を向くトモハルのプレーは真似しよう。チームメイトに良いお手本がいるよ。体が小さい選手は、相手にぶつかる前に、反転して交わしてみよう。
個々の頑張りも素晴らしかったが、オレンジもブルーもチームとして素晴らしかった。
たちばなの選手諸君、優勝おめでとう!テラサワは、メチャクチャキャプテンシーが上がったな、チームメイトのフォローがプレーにあらわれてた、素晴らしい!!! 個のプレーでも、後ろからガンガンつっかけて行って、相手の脅威になってた、グッド!
カシワギは、ベンチの時の方が声が出てたという声もあるが、まー、それはそれでいい、でも、確実にプレーの幅が広がったな、相手に負けない姿勢が前面に出てた、フィジカル強いんだから、これからもガツンガツン行って!
カワムラは、YMCA戦での得点は素晴らしかった、なかなか点が取れない試合の中、確実にあれを決めたのは大きかった。なおかつ、ビューティフルだった。それ以外も、攻めの気持ちが前面に出ててグッド、当然、MVPに値するな!
セキモトは、勝負に行く姿勢が今までで一番強かった印象。相手が居ようが真ん中からガンガン勝負に行って、ゴール前までつっかけて、相手の脅威になってた。実際に多くの得点につなげたな、素晴らしい!!!
サガワは、3位、4位パートを決めるフジカワへのアシストはお前だったな、あれはドンピシャ、良く落ち着いて蹴った、素晴らしい!!! それ以外にも、守備の面でも頑張ってたのもグッド!
タカガキが前でボールを持つと何かが起きるって感じで相手を翻弄してたな、素晴らしい!!! スピードもあって、デカい相手にも負けないし、テクニックで相手をあざ笑うし、シュートもいいし、いやー、素晴らしい!!!
さすがキャプテンタカハシ、優勝を決めるゴールを駒林からもぎ取ったな、しかも、後半アディショナルタイムに、素晴らしい!!! あと、ディフェンスラインから前へ運ぶ動きは、ダビド・ルイスかと思ったよ!
すげー、フリーキックを決めたな、ウチノは。あれを、ゴール上に突き刺すのはかなり難しい、Very Good!それ以外に、あまりやることのないディフェンスの底で、かなり相手のチャンスを潰してた、十分以上に MVPに値する。
何がビックリしたって、相手キックオフ→カシムラがダッシュで相手にチェース、それがチームに連動って動き、カシムラの前線でガンガンゴールにつなげる動きも素晴らしかったけど、あのチェースは良かった、もっとやって!
ヤマダは、途中までだったけど、ヤマダ魂はちゃんとチームに引き継がれてたよ! ファイトあふれるプレー、かつ、クレバーなプレーでチームに活力を与えてた、当然、3位、4位パート優勝チームの一員だ!
イトウは、相変らず決定力あるな、素晴らしい! 動いてボールをもらう動きが非常に良くなった、これまた、素晴らしい! キーパーやっても、恐れず飛び出してたな、グッド!
前日の、”ヨシダはパス禁止”のゲーム、家に帰ってから、YouTubeでメッシのドリブルの勉強が効いたな、いい感じで、ドリブルでつっかけてた!もうちょっと強引でいいとも思うが。当然、ディフェンスは完璧、駒林代表曰く、16番のスピードには勝てません。
フジカワは、最終戦で3位、4位パート優勝につなげるゴールを決めたな、素晴らしい! あれは、簡単そうに見えるけど、緊張感があるなか、落ち着いて決め切ったのは非常に素晴らしい!!!
タケウチは、最終戦は出れなかったけど、あれだけ頑張れば、そりゃー疲れるわな!!! 最後まであきらめずにボールを追いかけたのは非常に良かったし、ゴール前で、狭いスペースでもシュートにつなげる動きは素晴らしい!!!全体的に、勝ちに拘る姿勢がプレーに表れてた。これって、凄い。時に勝ちに拘るあまりチームの雰囲気が悪くなるケースがあるが、そんなことは全くなく、本当の意味でのチームになってた、これもまたかなり凄い。見てた人たちは分かると思うけど、見てて楽しいってことは、それだけ選手が頑張ってるってことだし、チームのまとまりも感じたと思う。あるお母さんが言ってたけど、”このまま、飲みに行きたい!”、これが見てた人たちの本音の感想。それだけ、今日のたちばなは素晴らしかった。実際、他のチームのコーチ陣からも相当お褒めの言葉を頂いたよ!たちばなの選手諸君、確実にみんな成長している、このまま突っ走ろう!!!たちばな ブルー、第3回たちばなソサイチカップ 3位、4位パート ”優勝” おめでとう!!!
たちばな オレンジ、第3回たちばなソサイチカップ ”優勝” おめでとう!!!(監督:三木)











