長い一日の後半戦です。U12は市大会終了後に勝田小学校へ移動してのTRMです。
U10Bの4年生軍団と合流して、6年生と5-4年生と分かれてたくさんの練習試合ができて、選手も満足したことでしょう。
勝田SCさん、市大会の対戦後でしたが楽しい練習試合を組んで頂きありがとうございました。
【第一試合】5-4年 1-0 ○ 得点:カンタ
フォーメーション:
FW アツシ
MF ヨシヒロ タツロウ カンタ
DF ダイゴ アサヒ ヒメカ
GK ヒデ
(交代:アツシ→リンタ)
<得点シーン>
8分、カンタ アサヒからのスルーパスを受けてからのシュート
采配:山田
【第二試合】6年 0-1 ×
【第三試合】5-4年 2-0 ○ 得点:ヒデx2
フォーメーション:
FW ヒメカ
MF ヨシヒロ タツロウ ダイゴ
DF コタロウ ヒデ カンタ
GK アサヒ
(交代:ヨシヒロ→リンタ、コタロウ→アツシ、ポジチェン:タツロウ⇔ヒデ)
この試合はヒメカがトップを希望してくれました。ディフェンスよりはトップが良いとのやや消去法的な意思表示でしたが、前線から確りプレッシャーをかけてくれました。ヨシヒロがボールに絡むシーンがとても多く、自分でドリブルをしたり、相手に体を入れたり積極的にプレーしてくれたことがコーチは嬉しかったです。ダイゴはポジショニングが素晴らしい!!!自信を持って「ヘイ!」と呼んでみよう。
<得点シーン>
2分、ヒデが中央でインタセプトしたボールを自ら3人抜きドリブルで右足クロスシュート、左サイドネットへ。
12分、またもヒデが右サイドとダイゴがカットしたボールを中央でヒデが受け、今度は左足で右サイドネットへ角度のない位置からシュート!!!
采配:吉田
【第四試合】6年 1-0 ○
【第五試合】5-4年 4-0 ○ 得点:アサヒ、ヨシヒロ、ヒメカ、ヒデ
FW リンタ アツシ
MF ヒメカ アサヒ ヨシヒロ
DF タツロウ ヒデ
GK カンタ
(交代:リンタ→ダイゴ、アツシ→コタロウ)
この試合は、なんと言ってもヨシヒロの初得点。素晴らしい。
動きもどんどんよくなり、ボールへの寄せや前への意識もできるようになっての得点だったので
みんなもびっくりしつつも喜んびました。
ヨシヒロも今までにないくらいの笑顔で両手を広げて喜んでいました。
この瞬間を忘れずに2点目に向けて頑張ろう。
<得点シーン>
3分、アサヒ スローインからアサヒが左サイドをドリブルして、角度のないとこからのシュート。お見事
5分、ヨシヒロ やっとこの男がやってくれました、タツロウからのパスを受けて、相手とボールを奪い合うも、ヨシヒロのところにボールが転がり、シュート。。。初ゴールおめでとう。パチパチ
5分、ヒメカ ヨシヒロのゴールが嬉しく見てなかった、ごめん。左からのシュートかな?
9分、ヒデ アサヒのショートコーナーからヒデが左足でシュート
采配:山田
【第六試合】6年 0-1 ×
【第七試合】5-4年 3-0 ○ 得点:アサヒx2、カンタ
FW アサヒ
MF リンタ ヒメカ ダイゴ
DF タツロウ カンタ ヒデ
GK ヨシヒロ
(交代:リンタ→コタロウ、ダイゴ→アツシ、ポジチェン:ヒメカ⇔カンタ)
何か月ぶりからにアサヒをトップに起用。スピードを活かしながらも柔らかいタッチでドリブルができるようになりました。1点目のファーストタッチで相手を抜き去ったトラップは見事。タツロウは攻撃のスイッチを入れるパスが良かった。中盤のヒメカへのパスはその後のアサヒへのパスをイメージしたものでした。このゲームのタツロウ-ヒメカ-アサヒ3人の連携はとても美しい展開だったと思います。リンタも良いシュートを打てたね。左サイドからカットインして放ったシュートは自信を持って良いですよ。この試合、アツシはトラップがとても良かった。難しいボールを丁寧に足元に収められるのは凄い!
<得点シーン>
2分、ヒデが右サイドでキープ⇒タツロウが中央でフリーのヒメカへ⇒ヒメカがアサヒのスピードを信じた縦スルーパス⇒アサヒがワンタッチで相手をかわしシュート!!!
8分、アサヒ(ゴメン、見てなかった。。。)
12分、相手のゴールキックをアサヒがインターセプト⇒カンタへ縦スルーパス⇒カンタがGKと1対1を冷静に対処し、左すみへGOOL!!!
采配:吉田
【第八試合】6年 1-0 ○
【第九試合】5-4年 4-0 得点:ヒデx3、カンタ
FW ヒデ ヨシヒロ
MF リンタ カンタ ダイゴ
DF アサヒ ヒメカ
GK タツロウ
(交代:リンタ→コタロウ、ダイゴ→アツシ)
<得点シーン>
3分、ヒデ カンタからのパスを受けてからのシュート
8分、カンタ 見てなかった、ごめん
10分、ヒデ ミドルシュート
12分、ヒデ ドリブルからのシュート
骨折が完治したので、とりあえずタツロウにキーパーをやってもらった。
怖がらずにゴールを守れたので、良しよし、
ヨシヒロが初得点したのもあり、ヒデにはヨシヒロに得点させるようにアシストをお願いしての試合。
そう簡単にはいかないですよね、残り5分でヒデにガンガン行ってよしの指令を出した途端にゴール。
さすがだっ!
采配:山田
【5-4の部/総評】
本日もU10Bの4年生の助っ人との試合でした。
先日の勝田杯でも一緒にやっていたので違和感なく馴染んでいました。
あともうちょっとでゴールというのも何回かあったので、パスを受けるとき、シュートを打つとき
いろんな場面を考えて準備しておくと、もっとよくなると思います。
区大会に向けてこの経験を生かしてください。
5年生は、いつもと違うポジションで試合に挑みました。
いろんな組み合わせを試せてチームとしてとても幅が広がったと思います。
苦手なポジションをやることでやること考えることが違ってくるので、それを経験することで次の試合に生かせるようになってください。
結果無失点だったし、毎試合得点もできたので、みんなどのポジションでも大丈夫かな。
これからももっと精度を上げていきましょう。
U12 山田
先日の勝田杯から2度目の合同チームで4年生もリラックスムードでしたが、冒頭でややおちゃらけていたので少し「喝」を入れました。というのも、公式戦後の練習は、気付きを実践ですぐに試せるので、とても意味があります。今日のTRMのテーマは「ハイプレッシャー」。高い位置から、強いプレスを相手にかける為、とても体力が消耗しますが、4年生もその意味をよく理解して取組んでくれたと思います。そして、今日はヨシヒロが対外試合初得点を決めてくれました。第二試合が終わった後、コーチに「次の試合も必ず出して下さいね!!!」と高いテンションでアピールしてくれ、第五試合で見事、GOOL!!!おめでとう。この半年で君はとても上手になったし、6年生とも打ち解けて、みんなの人気者だ。これからもサッカーを楽しんで下さい。
U12 吉田
【6年の部/総評】
えーっと、6年の試合はねー、0-1、1-0、0-1、1-0でイーブン。大体、普段やってないポジションをやった感じ。1試合目、3試合目は関谷コーチが、みんなと話しながらポジション決めてた感じかなー。4試合目は、タカハシと話して、タカハシのゲームプランに基づく布陣。PKは、↓一番下。タカハシにPKの順番決めるように言ったら、背番号順になった、もうちょっと考えた方がいい???、相手が人数多くて、4人2回蹴れることになったが、それはじゃんけんで決定、日本で一番じゃんけんが弱いタカハシはここでは勝ったらしい。
ちなみに、2試合目は、
FW タカハシ
MF 霊長類最強のテラサワ セキモト タカガキ
DF ウチノ クラモチ タカセキ
GK カシワギ
でもって、得点シーンは。。。。。
キーパーのカシワギがパントキックで相手ゴール前までフィード、タカガキが相手キーパーと交錯してボールゲット、これまた、いつものお洒落な、浮き球でゴール、カシワギの実質アシストだな!!!
3試合目は、タカハシと話して↓の感じ
FW カシワギ
MF セキモト タカハシ 霊長類最強のテラサワ
DF カワムラ ウチノ クラモチ
GK タカセキ
でもって、ゴールシーンは、左45.6度から、カワムラ強烈ミドル、キーパーノーチャンス。
でもって、PK戦は、↓見ての通り、なんとなく、PK戦があるとすると最後の県大会だな、そうなった時の誰を蹴らせようかな-、と思いながら、みんなをみてた感じ、何が良かったかって、相手キーパーがPK決めて喜んで、たちばなのみんなの所に来たんだけど、たちばな全員で相手選手を祝福、素晴らしい—-!!!
監督 三木
——————————————————————–
最後にPK戦を行いました。
みんなドキドキハラハラの展開になったかな?
【5-4年の部】
勝田 vs たちばな
× × ダイゴ
○ ○ リンタ
○ × アツシ
× ○ コタロウ
○ ○ タツロウ
× ○ アサヒ
○ ○ カンタ
○ ○ ヒメカ
× × ヨシヒロ
○ × ヒデ
6対6のため、サドンデス
× × ヒデ
× × タツロウ
× × カンタ
× ○ ヒメカ
見事たちばな勝利
【6年の部】
霊長類最強のテラサワ 〇 勝田〇 さすが霊長類最強
カシワギ 〇 勝田 × トゥーキック素晴らしい
タカセキ 〇 勝田 〇 当然の勢いあるゴール
カワムラ 〇 勝田 〇 安定のカワムラここまでいい感じ
セキモト × 勝田 〇 ???
タカガキ 〇 勝田 × おー、いい感じか
タカハシ × 勝田 × キャプテーーーーン???
クラモチ 〇 勝田 〇 余裕のクラモチ
ウチノ × 勝田 〇 あせりすぎじゃー!!!
タカセキ × 勝田 〇 上のポストにコーーーン!
クラモチ 〇 勝田 〇 マー、当然
セキモト 〇 勝田 〇 オ、今度は余裕
タカハシ 〇 勝田 〇 今度は大丈夫、相手キーパーのゴールをみんなで祝福!!!
カシワギ × 勝田〇 カシワギのシュー――トは。。。。。。。。。ゴールの遥か上!!!
いやー、楽しいPKだ。
PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持ったものだけだ。ロベルト バッジョ