ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】第23回港北区民サッカー協会大会(最終日)

【U12】第23回港北区民サッカー協会大会(最終日)

DSC05434
■日時:11月17日(日) 9:30~
■場所:大黒ふ頭中央公園グランド
■天候:晴天
■形式:11人制(20分-5分-20分)

いよいよ区大会最終日。
昨日は大曽根さんに大勝したので、決勝トーナメントへの道がやってきました。
今日は、まじで、負けられない試合です。
天気も良いし、皆で力を合わせて決勝トーナメントに進もう。

【負けられない試合】vs 港北FC-A 1-0 ○(タクマ)

フォーメーション:
FW       フウマ
MF   アツヤ トモハル ユウト
MF     タクマ  ニコ
DF アサヒ リュウト リキ ショウヨウ
GK      リョウゴウ
交代:アツヤ⇒ヒデ、ニコ⇒タツロウ、ユウト⇒カンタ、タクマ⇒ケイト

ミーティング:
区大会、6年生最後の試合にしたくないので、皆に勝ちたい気持ちを注入。
・最初の5分は、守備を意識して試合に入ること
・ボランチの2人は、どちらかが真ん中にいること
・サイドはボランチがボール持ったら、サイド駆け上がること、駄目なら全力で戻る
・相手がボールを持った時は、ブロックして縦パス、シュート、センタリングをさせない
・フウマは、今日もハットトリックすること
とりあえず、気をつけて欲しいことは言った。後は、やるだけだっ!

総評:
チームとしての力は五分五分。
勝った方が、決勝トーナメント進出。
この状況で、選手達もいつもと違う面持ちで、なにかやってくれそうな雰囲気でした。(毎試合そうならないとね)

たちばなからのキックオフ。
キックオフシュート狙うも、ちょっと距離足らず。
グランドがでこぼこしてぬかるみもあるから、まぁしょうがない。

負けたくない気持ちが出ているのか、相手を自由にさせてないし、裏に出たパスもしっかりと対応できている。
つばさ戦では、自分のところに来たボールを前に蹴るだけだったが、今日はしっかりとトラップして
ドリブル、パスができて、それがつながりチャンスを作りました。グッド。
前半は拮抗した試合で、どちらも譲らない良い試合。
12分、FKフウマ、期待高まったけど、滑った。しょうがない。

後半は、メンバー変えずに前半と同じことを再確認して、集中を続けること。
そして、後半12分、その時が来ました。
フウマからのパスをトモハルが受け、ドリブルで左に流れ、そこで切り返し・・・滑ったぞ、ダメか・・・
いやいや、終わらないんです。
そこに、颯爽とタクマが走りこんで、シュート。
そのシュートは綺麗な弧(レインボーに見えた)を描いて、右サイドネットにズドン。
よっしゃー(中田英寿風)、ゴーーーーーーーール。
よしっ!先制したぞ、これからだ。


点入れたの、フウマじゃないです。

得点後に少しふわっとした感じになったけど、しっかりと集中を取り戻し、交代した選手も指示されたとおりのプレーが出来て
全員で1点を守りきり、決勝トーナメントを獲得しました。おめでとー。

GK
まだ足が痛いのでキーパーやってくれたけど、本当に痛いのか?
グランドがぬかるんでいたので、とてもやり難かったと思うけどそこは霊長類最強男、しっかりと最後までゴールを守った。素晴らしい。
DSC01937

ディフェンス
リキとリュウトがしっかり相手をマークし、裏に抜けたボールも上手く処理できていて
安心してみていられた。
リキの読みとカバーリングは素晴らしい。みんなも安心して攻撃できてさすが、キャプテンだ。
リュウトのヘッドクリアと前への推進力は攻撃の起点になり、体を張った守備は素晴らしい。

左のアサヒ、右のショウヨウ、俊足2人を取り揃えたサイドバック。
抜かれても追いつくプレーは、相手はとても嫌がります。
アサヒの中に切れ込んでからの逆サイドへのパスは、素晴らしかったね。グッド。
ショウヨウ、守備を意識して、よく我慢してやってくれました。最後のセンタリングは良かった、惜しかったね。素晴らしい。

ボランチ
ニコとタクマ、バランスとって真ん中を空けないように出来たかな。トモハルがバランス取ってくれてたけどね。
ニコのとりあえず前に蹴っちゃえ?がつながったり、ドリブルしたりと今までにないニコを見れて素晴らしかった。ポジショニングもグッド。
タクマ、その得点感覚が素晴らしい。本日のベストゴール。(この1点だけどね)
タツロウ、ドリブルしたりパスしたりと時間稼ぎと相手の嫌がるプレーを良くやってくれました。素晴らしい。
ケイト、ちょっと時間少なかったけど慣れないボランチで守備を良くやってくれました。素晴らしい。

中盤
アツヤは相手の裏へのパスに反応して、中に切れこんだり、上がりを待ったりと動きが素晴らしかった。
ユウト、瞬間的なスピードとゴールに向かう姿勢は素晴らしい。苦手なトラップからのドリブル&パスは良く出来てた。つーか、できんじゃん。
トモハルの攻撃は勿論グッドだけど、今日は中盤のバランスを取ってくれたのが素晴らしかった。
タクマに得点取られてけど、ガンガン前に進むプレーは良かった。グッド。
ヒデ、後半攻撃にスイッチ入れたくて投入。ここぞという時に動きまわり攻撃につなげようとした姿勢は素晴らしい。
カンタ、残り10分、危険察知能力最強男の役割をしっかりやってくれた、素晴らしい。

トップ
フウマ、ポストプレーがすっげぇ良かった。
前線でそういうプレーが出来るの人がいるだけで攻撃にバリエーションが出来て、今までにないたちばなの攻撃が生まれたと思うよ。それが、区大会の勝因でもあるかな。
そして、一番体張って、泥だらけになってた姿は素晴らしい。
DSC04749

決勝トーナメント出場、おめでとう。
夏の合宿からの君達の成長は素晴らしいものがありました。
特に市大会後半から出来なかったことが出来るようになり、区大会で徐々に成果が現れました。
本当に集中しているときの君達は凄いよ。(まぁ、常に集中しろっていう話だけどね)
まずは、決勝トーナメント初戦を突破できるよう、さらに練習してがんばろう。

応援してくださった、父母の方々皆さんのサポートあっての勝利だと思います。
特に6年生は初めて予選リーグ突破という結果を出したので、選手のがんばりを褒めてあげてください。
トーナメントは、さらに強いチームとの戦いになりますが、一つでも次に進めるよう応援の程宜しくお願い致します。

采配:山田


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中