2020年2月15日(土)@山田小学校
毎年お誘いいただいている山田若竹SC様の招待杯に3年生が参加してきました。
3チーム2ブロックのリーグ戦の後、5位・3位・優勝決定戦が行われます。
上位入賞はトロフィーが貰えると知って選手達も気合が入ります。
メンバー:ソラ(CAP)、ルイ、ユキナリ、ヨウイチ、コウタ、マサト、タイガ、コウヨウ、アラタ、カナタ、ソウタ、ユウマ
<リーグ1試合目>
中沢SS ○5-1(ルイ、ルイ、マサト、ソラ、ユキナリ)
[スタメン]
FW ルイ
ユキナリ
MF タイガ ヨウイチ マサト
DF ソラ コウヨウ
GK アラタ
前半早々、DFのクリアミスをフリーの相手に奪われ失点。
出鼻を挫かれたものの、ユキナリの中央突破やルイ、マサトのサイド攻撃を軸にチャンスを作るたちばな。
そんな中、左サイドペナルティーエリア外でこぼれ球を拾ったルイが、ミドルでニアサイドを打ち抜き、同点に追いつきます。
続いてユキナリがセンターサークル付近から右サイドタッチライン際までドリブルで持ち込んでクロスを入れ、逆サイドで受けたルイが決めて逆転。
良い形で後半に折り返し、メンバーを次々交代しつつもたちばなペースで試合を進め、ゴールを量産しました。
3点目はマサトがペナルティーエリア中央でボールを受け、トラップから左足で落ち着いてシュート。
4点目はソラ得意の形、中央から右サイドペナルティーエリア付近までドリブルで持ち込みゴール左にミドルシュート。
5点目はユキナリがペナルティエリア内左サイドでボールを受け、DFを抜いてニアサイドのコースに流し込みゴール。
守備に関してもルーズボールへの関与、前からのプレス、スライド、ボランチが中央を空けない等、良くできていました。
GKアラタも積極的に前に出てグッドでした。
この調子でグループ1位通過を目指そう!
<リーグ2試合目>
アラス横浜 ●2-5(ヨウイチ、マサト)
[スタメン]
FW タイガ ユキナリ
MF ルイ ヨウイチ ソウタ
DF コウタ マサト
GK カナタ
球際の強さ、トラップ・パス・ドリブルの基礎技術、視野の広さ、様々な点で相手は格上です。
序盤にコーナーキックをフリーの選手にヘディングで決められて1失点。
DFとキーパーの間のボール処理がどっちつかずとなりこれを決められ、2点ビハインドで後半に。
後半開始早々に2失点し、厳しい展開になったと思った矢先、相手のゴール前のパスミスを奪ったヨウイチが1点返します。
立て続けにユキナリの右サイドからのクロスをフリーで受けたマサトが危なげなく決め2点差。
その後も何度かチャンスがあったものの決め切る事ができず、試合終了間際に追加点を許しゲームセット。
球際で厳しく競り合う、1つ1つのプレイを丁寧に行う、走り負けない、こういう所で差を埋めていかないと格上のチームには勝てないね。
次戦は2位同士での3位決定戦です。
勝てばカップが貰える事を確認し再度気合が入ります。
が、試合まで時間が空くのでおにぎりとお当番のお母様方から味噌汁やスープをいただき、暫し休憩。
足りなかった部分を練習するかと思いきや、皆でバスケして遊んでる。。。
意気消沈するよりマシだけど大丈夫かなぁ。
<3位決定戦>
夏山SC ○3-1(ルイ、ユキナリ、ユキナリ)
[スタメン]
FW マサト ユキナリ
MF ルイ コウヨウ ヨウイチ
DF ソラ アラタ
GK コウタ
先ほどの敗戦で、1つ1つのプレーを丁寧にしてチャンスをモノにする、後ろの選手が前の選手に声を掛ける、後ろからの声がない場合は前の選手が積極的にプレーをする、同じ失敗を繰り返さないように再確認して最終戦に臨みます。
プレッシャーの早い相手で、上手い選手もいましたが、こちらも前線・中盤からプレスを掛け、ルーズボールもしっかり競り合って簡単に前には運ばせません。
攻撃力の勝るたちばなが、押し気味の展開で相手ゴールを脅かします。
が、3回あった決定機は全てキーパーの正面へのシュートとなり得点ならず。
またもやDFとキーパーがお見合いして失点。
反省が全く活かされていないまま前半終了。。。
残念な展開でしたが、選手達は気持ちが折れず巻き返す気満々です。
反省点を再確認して円陣組んで後半スタート。
後半は相手選手の交代もあってか、前半よりたちばな優位な展開に。
訪れた後半最初のチャンス、右サイドユキナリからのクロスを受けたルイがしっかりコースに打ち込み同点に追いつきます。
間髪入れずにユキナリが右サイドからドリブル突破、キーパーをも抜き去って逆転。
落ち着いて丁寧にフィニッシュできてます。
前掛かりになったところ、パントキックやクリアでディフェンスラインを超えられる事もありましたが、GKコウタが前に出て処理する場面も多くあり(前に出過ぎで危ないシーンもありましたが)、こちらも改善できています。
最後はユキナリのドリブル突破から空いているゴール右隅にシュートを決め、勝ってトロフィーを貰う事ができました。
個人賞には以下3名を選出しました。
・最優秀選手賞:ユキナリ…たちばな最多ゴールタイ。中央突破、サイドからのクロス、フィールドのあらゆる場所での守備で攻守共に貢献度が高かったね。
・優秀選手賞:ルイ:たちばな最多ゴールタイ。サイドからのクロス、ミドルシュート、攻撃の起点になっていたよ。
・グッドチャレンジ賞:コウヨウ…DFはもちろん、初ボランチも良いポジショニングでできていたね。
全試合失点から始まりましたが、そこから逆転する力がついてきたのは大きな成長だね。
1位2位はサッカースクールのチームで、同じ3年生でも個人技だけでなくチームプレイの基礎レベルが高かったです。
見習う事も多かったので、簡単に取られない技術・自信を身に着ける、状況を確認してプレーを選択できるようにするための練習を取り入れようと思います。
3位入賞おめでとう!これからもがんばろう!
お昼の準備をしてくださったお当番のお母様方、応援に駆けつけてくださったご家族の皆様、一日お疲れ様でした。
ありがとうございました。