ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】第12回 FC.JUNTOS CUP U12卒業記念大会

【U12】第12回 FC.JUNTOS CUP U12卒業記念大会

■日時:2月24日(月) 8:40~
■場所:加瀬ふれあい広場
■天候:晴天
■形式:8人制 (7チーム総当たりリーグ戦 18分1本)

晴天のうえ、とても冬とは思えないほど暖かくサッカー日和。連日の遠征合宿で疲れも残っているかんじですが頑張りましょう。
到着後、試合まで時間もありアップのためランニングをしてきました。近くの川沿いをランニング、ブラジル体操、2班に分かれてリレーで勝負するなど十分汗を流したので、今日はスタートダッシュいけるかな?!

【第1試合 vs 真福寺FC】
△0-0
〈スタメン〉
FW       フウマ
MF トモハル  タクマ  ユウト
DF ショウヨウ タカリキ  リュウト
GK       リョウゴウ
交代:ユウト⇒ヒデ

・2分 フウマボールキープから左サイド展開、トモハルアタックするも少し大きい。。おしい。
・4分 相手2列目からの巧い飛び出しにピンチもゴール外れる。
・6分 相手攻撃ペナルティエリア内、リッキー果敢にスライディングセーブ!
・7分 自陣からのFK、リョウゴウナイスフィード!!FW陣触れず相手にクリアされる、おしい。。
・11分 中央からミドルシュート打たれるもリョウゴウ反応。ナイスセーブ!
・14分 CK、フウマがいいボールをあげる!誰も触れなかったかぁぁぁぁ、おしいなぁ。
・16分 ヒデ右サイドから高いセンタリングにトモハル競るも触れず、おしい。

コメント(吉田コーチ)

今回の加瀬ふれあい広場はスペースがなかったので、試合前に近くの矢上川の土手にアップに行きました。昨日までの冬合宿の疲れも残っているだろうから、堤防を軽くランニングで流す程度で済まそうと思っていたら、選手達から「リレーやりたい!!!」とリクエスト。「矢上川堤防往復100mリレー大会」を開催しました。全ての体力を使い果たす程の全力ダッシュを見せた選手達。結果的にどよーんとしていた雰囲気も一気に盛り上がり、良い空気になりました。試合前のアドバイスは「昨日の“さぎぬまFC戦のようなサッカーをしよう”ということ。相手の球際にChaseを繰り返し、数的有利を作りたい。今日はトモハルのキレがとても良い。昨日から守備の意識も高く、攻撃の起点になれていました。フウマのコーナーキックもとても合わせやすい優しいボールを上げてくれていたと思います。決定機は作れませんでしたが、合宿後の朝一の試合としては良い入りができたように思えます。

采配:吉田コーチ

【第2試合 vs 小雀SC】
△1-1 (得点:トモハル)
〈スタメン〉
FW        アツヤ
MF トモハル  タクマ  ユウト
DF ショウヨウ タカリキ  リュウト
GK        フウマ
交代:ユウト⇒リョウゴウ、アツヤ⇒アサヒ、ショウヨウ⇔アサヒ(ポジションチェンジ)

・4分 左側CKからいいボールがあがりリュウト飛び込む。おしい。
・7分 フウマのジャンボキック、トモハルがダイレクトでゴール右隅に蹴りこむ、うまい!ゴール!!
・11分 トモハルからいいタイミングでオーバーラップしたアサヒへつながるも相手に阻まれる。いいオーバーラップだった!
・11分 ショウヨウが力強いミドルシュート放つがおしくも左に切れる。
・12分 右サイドからのFK、フウマが蹴ったボールをリョウゴウが上手に胸トラップするが打ち切れず。おしい。
・14分 攻め込まれヒヤヒヤ、リッキー必死に体を張って守り切る
・15分 相手ペナルティエリア外からミドルシュート。これがフウマの頭を超えてゴールされてしまう。
・17分 右サイドから攻め込まれピンチ。相手シュートにフウマの左足反応。スーパーセーブ。

コメント(樫村コーチ)
フウマのジャンボキックからチャンスメイクできて先制できるまではよかった。その後追加点がなかなか取れず攻め込まれるシーンも多くなってしまい残り3分で失点。勝ち切りたかったなぁ。連日の疲れか。チェイシング、中盤での寄せが出来ていない。もう少しプレッシャーをしっかりかけることができれば、後半の押し込まれる展開も変わったと思う。次の試合頑張ろう!

采配:樫村コーチ

【第3試合 vs 大島シェルズSC】
●1-2 (得点:タクマ)
〈スタメン〉
FW       フウマ
MF  タクマ  トモハル  ヒデ
DF ショウヨウ タカリキ  リュウト
GK       リョウゴウ
交代:タクマ⇒ユウト、フウマ⇒ニコ⇒フウマ、リュウト⇒アサヒ、ユウト⇒カンタ、トモハル⇔カンタ(ポジションチェンジ)

・1分 リョウゴウがバイタルエリアにいいボールを放り込むと、タクマが反応しナイスシュート!ゴール!!
・2分 フウマから右アウトサイドキックのおしゃれなスルーパス、ヒデがドリブルで1人かわしてシュート!これはおしくもバー。。
・2分 フウマFK直接狙うもサイドネット。
・3分 再度フウマFK直接狙うがファーサイドのポストに。これはおしかった。
・6分 フィールド中央でニコドリブル。相手1人かわす。
・10分 相手中央突破からゴールされてしまう。上手だった。
・14分 フウマのパスからチャンス、ルーズボールにヒデ、カンタボールを捉えることができず、おしい。
・16分 相手フリーキック、壁2枚も直接蹴りこまれてしまい失点。

コメント(川村コーチ)

みんなの自主性にお任せでゲームに望みました。個々やチームで考えてプレーをしてほしかったからです。連戦で疲れているのは、理解してます。疲れているなら、疲れないようにパスを回せば良いんじゃないかな?ドリブルをすると疲れるよ。とか、考えたら色々出てくるとおもいます。

今日も気づいた事がありました。モッチー、フウマ、トモ、全員に言えるんですが、トラップやドリブルの時、相手の体勢をみないで、自分が好きなところにボールを運んでいます。試合では敵がいます。敵の体勢をみて、次に判断をします。順序は、見る⇒判断⇒行動です。周りをみてない、判断がめちゃくちゃ、好きなとこにボールを運ぶ。これじゃ、プレーをしている君達は、もちろん、観戦しているお母さん、ベンチにいるメンバー&コーチは悲しくなります。ボールが来る前に顔をあげて周りを見ましょう!

次に、今日めちゃくちゃ怒りました。ベンチのメンバーのある選手に。理由は、プレーしている選手が一生懸命走った結果転んだ姿をみて、笑った事と交代でピッチからひきあげて来た選手をバカにする発言をしたことが問題でした。自分が笑われたら嫌でしょ。逆の立場で自分が笑われたり、からかわれたりしたら嫌な思いをするはずです。何の為にサッカーをやっているのかな?何の為に団体競技をしているのかな?よ~く考えましょう。団体競技の良さはチームワークの向上です。相手の気持ちに寄り添ったり、励まし合う事が大切です。人の事を想いやれない人は、向いてないかもしれません。個人競技で一人でやってください。他の選手も一緒です。励ましの言葉やフォローの掛け声でどんだけその選手が救われたか、思いやりの心を持てるチームを目指しましょう!

コーチもサッカーの上手い下手とかよりも、生きるうえで大切な気持ちの持ち方を、選手一人一人に伝えられるように努力していきます。間違った事には怒ります。保護者から預かっている以上、サッカーを通じて大人になるための準備には妥協はしないし、気づいたら注意は今後もしていきます。真面目な話をしてしまいました(..)

采配:川村コーチ

【第4試合 vs FC JUNTOS ブルー】
●0-1
〈スタメン〉
FW       トモハル
MF  アサヒ  フウマ  ヒデ
DF リュウト  タカリキ  リョウゴウ
GK       ショウヨウ
交代:リョウゴウ⇒タクマ、アサヒ⇒ユウト

・1分 右からのコーナーキック、フウマが蹴ったボールをトモハル合わせるもゴール左に外れる。
・4分 相手シュートにショウヨウが右足を伸ばしてスーパーセーブ!
・5分 中央に切れ込んだヒデ、左足のシュートはゴールキーパー正面。
・10分 左サイド、ルーズボールに上手に反応されゴールされてしまう。
・16分 左サイド相手ドリブルが速い、リッキーついてくもシュートを打たれてしまうがショウヨウナイスセーブ。
・17分 トモハルが左サイドからセンタリング、相手GK反応よくキャッチング。

コメント(吉田コーチ)

第4試合の相手はこれまで全勝のFC JUNTOS ブルーさん。18分1本の試合の為、他の試合も同点やロースコアが多く、ここから全勝すればまだ優勝の可能性がある状態。本日動きの良いトモハルがトップ、昨日までの疲労が少ない5年生のヒデ・アサヒには両サイドでのハードワークを期待。振り返ればこの試合が今日一番良かったと思います。1点のビハインドを負った後は、タクマをダブルボランチとして投入。リッキー・リュウトの2バック制を敷いて、攻撃的布陣にしました。期待通り、タクマが中盤でプレスをかけ、フウマの収めたボールがトモハル、ヒデ、アサヒに繋がり、多彩な攻撃ができました。何度も歓声が沸く惜しいシーンがありましたが、決定力に欠け残念ながら敗退。GKショウヨウ、DFのリッキー・リュウトは、よく相手の猛攻をしのいでくれました。ありがとう。

采配:吉田コーチ

【第5試合 vs FC JUNTOS ホワイト】
〇1-0 (得点:トモハル)
〈スタメン〉
FW        ニコ
MF  タクマ  トモハル  ユウト
DF ショウヨウ タカリキ  リュウト
GK       リョウゴウ
交代:ニコ⇒ヨシヒロ、ヨシヒロ⇒カンタ、トモハル⇔カンタ(ポジションチェンジ)、ユウト⇒フウマ

・1分 ユウトがドリブルで2人かわしシュート!おしくもゴール左にそれる。
・2分 中央でトモハルが個人技から2人マークかわしシュート!ナイスゴール、さすが選抜!
・2分 ロングフィードにニコシュート!右に外れる。
その後はもみもみした展開。試合に夢中になり記録忘れました、すみません。。

コメント(樫村コーチ)
なんとか1勝。でも内容は厳しく言うと反省点が多いぞ。試合後、選手たちに試合の感想を聞くと、「もっと点が取れたはず」との声が。その通りだと思います。では、どうしたらもっと点が取れただろう?何が足りなかったのか、選手たち同士で話し合うことも大事です。試合前、試合後、みんなで良いところ、悪いところを共有しよう!次に生かせるはず。最終戦も勝利を目指そう。

采配:樫村コーチ

【第6試合 vs FCバモス】
●0-2
〈スタメン〉
FW       フウマ
MF トモハル  タクマ  ユウト
DF ショウヨウ タカリキ  リュウト
GK       リョウゴウ
交代:ユウト⇒アツヤ、フウマ⇒ヒデ、リュウト⇒アサヒ、アサヒ⇒フウマ

・2分 相手左サイド、リュウトが抜かれてしまいリョウゴウと1対1。ループで失点。敵ながらお見事。
・3分 リョウゴウ後ろから声掛け「たちばな声出てないぞ!」と。素晴らしい。
・3分 相手FW中央突破、ほんとうに速い。またもやキーパーと1対1もポストに助けられる。
・5分 右サイドショウヨウが縦パスを入れトモハルが受けると、センタリング。中央タクマが合わせるがゴールできず。おしい。
・6分 失点。相手FW速いなぁ、オフサイドでは?痛い失点。

その後の展開は一進一退も得点できず。。。

采配:川村コーチ

◆結果5位!! 連日の疲れがたまってたかな。

◆MVPはトモハル! 文句なしだな、おめでとう!!

FC.JUNTOSの皆様、大事な卒業記念大会に呼んで頂きありがとうございました。

また、お父さんお母さんには、応援に来て頂き(連日にもかかわらず来て頂き感謝)ありがとうございました。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中