■日時:2021年4月11日(日)9:00~12:00
■場所:境川遊水地公園
■天候:晴れ
■8人制/12分×11本/主審のみ

本日は天候にも恵まれ穏やかな気候の中、KAZU SCさんにお招き頂き5年生交流試合に行ってきました。
初めて行く会場でしたが、8時頃現地に着くと、ん??門が開かない? よくよく会場案内を見ると、開門8時30分の字が。。。久しぶりにたくさん試合ができるので気合を入れすぎました( ̄▽ ̄;)
開門までみんなじっとしていられず、外で遊びだす子供たちの姿が。ん-、たちばなの伝統かな。見慣れた光景。みんな元気が有り余ってるぞ!今日の交流試合楽しみだ!
【1試合目】 ●0-2
(スタメン) ユキナリ
ハル マサト ヨウイチ
コタロウ ルイ アツシ
タイガ (采配:コーチ 樫村)
【2試合目】 ●0-1
(スタメン) タイチ
ガクト ユウヤ ソウタ
コウタ コウヨウ アラタ
ユキナリ (采配:コーチ 樫村)
【3試合目】 ●0-3
(スタメン) ヨウイチ
ハル ルイ ユキナリ
ガクト マサト コウヨウ
コウタ (采配:監督 三木)
【4試合目】 △0-0
(スタメン) タイガ
タイチ アツシ ソウタ
ユウヤ アラタ コタロウ
ガクト (采配:監督 三木)
【5試合目】 ●0-2
(スタメン) ヨウイチ
ルイ ユキナリ
ユウヤ コウヨウ ガクト マサト
ハル (采配:コーチ 樫村)
【6試合目】 ●0-2
(スタメン) コタロウ
アツシ タイガ ハル
タイチ コウタ ソウタ
アラタ (采配:コーチ 樫村)
【7試合目】 △1-1 得点:ルイ(アシスト:ヨウイチ)
(スタメン) ルイ
コウヨウ アツシ
マサト ガクト ユキナリ ヨウイチ
コタロウ (采配:監督 三木)
【8試合目】 ●0-1
(スタメン) タイガ
ソウタ コウタ アラタ
タイチ ハル ユウヤ
マサト (采配:監督 三木)
【9試合目】 ●2-2 得点:マサト(アシスト:ルイ)、ルイ
(スタメン) ヨウイチ
マサト ルイ
ユウヤ ガクト コウヨウ ユキナリ
アツシ (采配:コーチ 樫村)
【10試合目】 ●0-1
(スタメン) タイチ
ソウタ ハル コウタ
アラタ タイガ コタロウ
ヨウイチ (采配:コーチ 樫村)
【11試合目】 ●0-1
(スタメン) マサト
ルイ ユキナリ
アツシ ヨウイチ コウヨウ ガクト
ユウヤ (采配:監督 三木)
【総括①】
5年生は、こんなに沢山ゲームやったのは、久しぶりかな?こんなに試合をやったのに帰りの車の中ではうるさい位元気だったな。いやー、元気でいい。
ゲームが始まった当初、マツダ・ムラタ・タカガキのトライアングルでの美しいパス回しで始まって、なんかスゲーなーーって展開でスタート、その後は、実力的には相手が上で、なかなか自分たちの思い通りにならなかったな。途中から、フォーメーションを3-3-1から4-2-1へ変更してディフェンスを厚くしたら、いい感じになって来た感じかな。俺は、個人的に、3-5-2のサイドが嫌い(相当の運動量を求められる)で、8人制での4-2-1のアイデアは無かったんだが、樫村コーチが試したゲームが良かったんで、俺も真似した。この歳(四捨五入して60歳)になって勉強になった、みんなにとってはどうでもいいが。
最初、正直、今日は1点も取れないで帰るかもしれないなー、と思ったが、2つのゲームで同点まで持って行ったのは素晴らしかったな。
最初の得点は、タカタだったな。ムラタからのロングフィードをタカタが抜け出し、キーパーとの1対1を決めきったのは素晴らしい、正直、俺の中ではタカタ一族は足の速い方ではない印象だったが、あそこは速かったな、パスを出したムラタに、「パスどうやって出したの?」って聞いたら“テキトー”っていうのが最初の回答だったが、更に聞いてみると、“なんとなく、タカタが見えて、届くかどうか分からなかったけど、蹴ってみたら届いた”ってことだった、ムラタ君もとても素晴らしいな!
思い出せる範囲で思い出してみると、最初の美しい展開は、右サイドでミキがムラタヘロングフィードを出して、深いところまで行ってムラタが追いつき、ビューティフルクロスをウエノハルへ、ウエノハルはダイレクトでシューーートーーー!!!、惜しい惜しい惜しすぎるって感じのがあったな、ミキのフィードも良かったし、ムラタが追いついたのも良かったし、ウエノハルのシュートも浮かせず狙った感じなのは非常に良かったな。
そもそも俺は、5年生のみんなが4年の時にどこのポジションやってたか知らないし、色んなポジションを試してもらいたい部分もあったんで、色んなポジションを試してもらったが、みんな随所にいいところがあったな、5年じゃないが、カワムラはなにが良かったって言うと、フォワードやった時に今までだったら前に残りオフサイドになるケースが多かったが(人のことは実は言えないが)、今日はパスを出すタイミングまで我慢して走り抜けてチャンスメイクをしたのは素晴らしかったし、なんか非常に印象に残ってるのは(本人覚えてるか不明だが)、トラップするかなー、って感じのボールをダイレクトでインサイドでビューティフルなパスを誰だったかな?、たしかタカガキに出したプレーだな、あれをやってくれたら展開が早く出来るんで武器になるようなプレーだったな、素晴らしい!!!
ウエノハルは、最初自分の思い通りにパスが来ないとイライラ感がプレーに現れてたが、少し話をして修正、サイドをスゲー突破力で突破してプレーが素晴らしかった、それで自信がついたのかな?キムラへの相手の裏を綺麗に抜けるビューチフルスルーパスがあったな、あのパスは美しすぎて卒倒しそうになった。
そうそう、キムラと言えば、最初は、なんとなく、サイドではってて、ボールを待ってる感じだったけど、ウエノハルのスルーパスを受ける動きは素晴らしかった、相手に当たっちゃったけどシュートまでもって行ったよね、凄い!!!どんどんやって!
ミキは、さっき書いた、ムラタヘの展開に象徴される展開が良かったな。他にも、左サイドでためて、スルーパスを狙うプレーも良かったし、ディフェンスでもファイトしてたな(相手、相当フィジカル強かったけど)、相当疲れたんじゃないかな?って位頑張ってたな、Good!
タカガキは、やっぱりタカガキ! 大きな相手でも必ず1人は抜けるんで、とても武器になるな。あまりにも鋭いので、相手がファウルでしかとめられない場面もあったな!そこでもらったフリーキックも惜しい惜しい惜しすぎるって感じだったな、おっと、忘れちゃいけない、同点にしたゲームのセンターバックはタカガキだったな、ディフェンスでも負けない意識を前面にファイトしてたのは素晴らしい!
さっきも書いたけど、俺の中のタカタ一族は足の速い方ではなかったが、訂正しなきゃ行けないのかな?さっき書いた得点シーンもそうだが、誰だ?あのサイドをいい感じで駆け上がっているやつは?と思ってみてみたらタカタだった。すげーって思った。まあ、PKを決めたのは当然としても、マツダの得点につなげるパスは Excellent!
マツダのプレーは、一言で言うとクレバー!勿論、それだけでない、4-2-1のサイドをやった時のあの上下動は素晴らしすぎた。理想の動きだ。俺と樫村コーチで感心しまくり。やっぱり、後ろから上がってくるプレーヤーはマークがしにくいので、非常に効果的な動き、でもって、シュートまでもってった動きは2回位あったかな、1つは惜しかったが、1つを決め切ったのは素晴らしい!!!あれ?捻挫してという噂があったんだが。。。まー、いいか。
ムラタもさっき書いたけど、ウエノのシュートへのつなげた動きも良かったし、タカタゴールにつなげたパスもビューチフルだったな、前から良くチェースもしてくれたし、あの動きは報われないことが多いが、非常に大事、これからも前からチェースしよう、必ず、報われる。
アサガの今日の良かった所はパスカットだな。4年でどこのポジションやってたか知らないが、右サイドのハーフをやった時に、(俺から見れば)パスコースをよんで、パスをカットしてナカイにつなげた動きは素晴らしかった。あれが出来れば自信を持っていい!
シライシは、今日は色んなポジションやったな?正直、左サイドバックやった時の相手は、身長が15cm位大きかったがチャンスをほとんど作らせなかったじゃないかな?Very Good!後、随所にいいパス出してたな。これまた、Very Goodだったな。宍戸代表の家の近くで親父と蹴ってる成果かな? これからも自信もって行こう!
バックしかやりたがらないムラオカは、ディフェンスで効いてたな!相手を止めてやるって意識がプレーに現れてた(あまり顔には出さないが)、Goodだったな。意思に反して?右サイドのハーフをやってもらったりしたが、いい感じでチャンスメイクしてたのも素晴らしい!
コバヤシは、今日初めてキーパーをやった?自分はどう思ってるか分からないが、ナイスセーブガンガンやってたな。コバヤシはドッチボールが上手いからキーパーも上手いんだって噂が流れていたが、事実だろう。今日の一つの発見、大丈夫、安心して、これからキーパーに固定することはないから。フィールドでのプレーって意味では、今日は押される場面が多かった中、非常に効いてたな―――-、Very Good!
ミヤザキ、下の名前はコウタ(漢字は難して書けないが)は、この前の練習で、シュートを打って欲しい時に打たなかったんで、「お。。。あそこ打たないの?」、“失敗するの嫌なんで打たなかった”、「失敗してもいいからチャレンジしよう」って会話をした後のゲームだったんで、どうかなー?と思ってたんだけど、メチャクチャ惜しいシュートがあったな、後、50cm位内側だったら入ってたかな、でも、もっと大事なのはシュートを打ち切った所、これからもチャレンジしよう!!!
ウチノは、最後のゲームの布陣を決める時に、みんなに、センターバック誰にする?って聞いたら、タカガキが“コウヨウ”って真っ先に言われたくらい信頼感が厚いな、普段はサイドバックをやることが多かったんだろうけど、センターも全然OK。でもって、兄貴より器用っていうのが樫村コーチと俺の評価、家帰って兄貴にそう言われたと自慢しなさい!
体の大きさと同じ位のリュックを背負うナカイは、フォワードをやりたくてしょうがない少年。昨日は、練習でかかとが痛いと言ってほとんど動いてなくて、今日も行くのやめようかな?と言ってた言う噂だったけど、さすが、フォワードを自認するだけあるな!メチャクチャ惜しいシュート(もう少し強ければキーパーの頭を超えていた)が何本かあったな、素晴らしい!かかとは治った感じかな???
全体的に今日は、相手がフィジカルも強く、戸惑う部分もあったと思うが、それがいい経験になった感じかな? また、パスをもらったらドリブルで勝負するケースが全体的に多かったけど、この学年になるとなかなか抜けないね! じゃー、どうしよう??? 今、浦崎コーチに練習で教えてもらってる感じで、ボールを持っている人に一人は最低寄ってあげたいね! そうしたら、ドリブル、パスするふりして相手を騙す、ワンツー等、最低3つの選択肢があるね! それじゃー、もうちょっと考えて次はもっといいゲームにしよう!
監督 三木
【総括②】
いっぱい試合できたなー!みんな楽しかったかな?
今日のテーマは一つ『攻守の切り替えを速くしよう』みんなどうだったかな?
相手はKAZU SCさん、本当にいいチームで強い。最初はなかなかプレッシャーが速く、みんな自分のプレーをさせてもらえない印象。そのなか、ボールを奪われた直後あっという間に攻め込まれるシーンが散見されたのでこのテーマをみんなにお伝えしました。みんなちゃんと話を聞いて実行してくれたと思います。
後半のゲームでは、太刀打ちできなかった相手から点を取ることが出来ただけでなく、ゲームの内容が全然違ってきました。きっと、みんなもやれてるっていう実感があったはず。
明らかに、「自分の思った通りにプレーをする」「相手に思った通りのプレーをさせない!」ができてきたと思います。一人6試合ほどフルで出れたので、今日1日だけでも試合勘を取り戻して成長できたように思います。見ていて楽しかったぞ!
今日体で覚えたことは忘れないで継続してチャレンジしてください!次の試合が待ち遠しいな!
ハルへ
今日はキャプテンお疲れ様!上級生の意識が高く、5年生によく声をかけてくれました。プレーでもCBやったときは責任感とガッツあふれるプレーに感動!その調子で下級生たちを引っ張って行ってほしい。頼むぞ!
アツシへ
アツシ自身体がそんなに大きくないうえ、相手は大きくてフィジカルが強く、多少のラフなプレーも当たり前にできる相手だったけど「ぜんぜん怖くないしやれる!!」て言ってたのが印象的だった!今まで気づかなかったけど、内に闘志を秘めてるタイプ?これからは闘志をガンガン出していこうぜ!
コタロウへ
試合の後、相手チームの子に闘志むき出しで、「また同じチームの試合に出たい!やり返したい!!」と言っていたことにビックリした。コタロウも実は闘志を秘めてるタイプ?でも試合中、相手の子に接触して倒してしまったときはすぐに謝ってたな、エライ!コタロウも間違いなく上手になっているからもっと自信を持っていこう!
ユキナリへ
ユッキーは相手がどんなに強くても一人で局面を打開できるのは言うまでもない。今日は「バックをやりたい」と自ら志願してくれたね。攻撃には欠かせない存在だけど、バックをやった時の責任感にも感心しました!いつも守備をしてくれる子の気持ちをよく理解して、そのうえでこれからもガンガン攻撃してほしい!
ルイへ
今日は2得点の大活躍だな!行きの車で、いつもCBをやっていると聞いてはいたけど、ルイのサッカーセンスは絶対攻撃でチームを助けてくれると思うので、前のポジションもやってもらいました。コーチは、マサトへのアシストがとても素晴らしかったと思います。あのタイミングでマサトが見えていて、迷いなくパスを出したタイミングは絶妙!これからは攻撃でも守備でも持ち前のセンスで、ゲームを支配しよう!
ヨウイチへ
いつも攻撃、前に行く推進力はチームにとって欠かせない存在だけど、今日はなぜか「GKをやりたい」ってアピールしてくれたな。みんなに一人一回GKやってもらうと話したからか、コーチのこととバランスを考えてくれたのかな。後ろからサポートするポジションをやると、周りがよく見えます。どこにパスを出したいのか、どこだったらパスを受けやすいか、どっちのポジションでも理解できればもっとパフォーマンスがあがります。次のゲームではきっとガンガン点とってくれるでしょう!
マサトへ
今日はマサトが間違いなく一番走ったと思う!攻守の切り替えの実践を一番にやってくれたのも嬉しかった。サイドバックを任せたとき、マサトには守備をしてほしかったわけではなく、前のスペースをうまく使う攻撃をしてほしかったからなんだけど、戸惑いなく実践していた。それは、攻守の切り替えのタイミングが早くできているから、上下の往復も走れたんだと思うよ。疲れたよな(笑)でも間違いなくマサトのプレーが一番効いていたと思う。得点もすばらしかったぞ!これからも続けような!
コウヨウ
コウヨウだけはDFメインになっちゃったかな。スマン!でもコウヨウの守備の安心感は素晴らしい!一度ボランチやったときは、攻撃も器用にやれてたな。守備をやる機会が多かったからか、本当に周りがよく見えていると思う。お兄ちゃんより?!器用なことが分かったので、これからは攻撃でも活躍してほしいな!
コウタへ
コウタは、行くときは突き進む感じがいい。中盤からシュートまでいったシーンがあったがあれは惜しかったなあ。一つアドバイスをすると、今のサッカーは攻撃のポジションの選手もしっかり守備をすることが必要です。テーマである切り替えの、守備→攻撃は出来ているので、攻撃→守備の切り替えをもっと意識して取り組んでほしいな!
タイガへ
タイガは小さい体ながらGKをやってくれることも多いみたいだけど、今日はいろいろなポジションをやってもらいました。CFは板についていて、点を取る意欲がしっかり出ていてよかった!4~5本シュートでフィニッシュできていたのがとても素晴らしい。CBもやってもらったけど。どうだった?相手の選手が大きかったから、怖かったりするかな?体の向きひとつで立ち向かえるので、これからはいろんなポジションをやって、視野を広くしたプレーができるようになろうな!
アラタへ
アラタはDFを好んでやってくれたね。MFにしようとしてもDF希望。んっ?!コーチも5年生と一緒に試合に行ったりするのは初めてだったから、まだみんなのことよくわかってないかもしれないけど、今度は他のポジションもチャレンジしてみような!そうすることでDFをするときに少し見方が変わったりするから、ぜひ経験してほしい。コーチを信じて次はやってみよう!
ガクトへ
ガクトはきっとなんでもこなせるプレイヤーだなぁと思いました。器用だよな。GKではポジション取りが上手で何度もピンチを救ってくれました。DFをやることが多かったかもしれないけど、いい位置に身を置けるのは、周りが見えている証拠です。一つアドバイスは判断をしっかり自信を持ってやろう!ってこと。大きなフィードがゴール前に入ってきたとき、一瞬の迷いからボールを奪われるシーンがあったんだけど、迷わずシンプルに対処できれば、もう何も言うことはないよ!次のゲームで意識してみよう!
タイチへ
攻守の切り替え、わかってきたかな?タイチはボールがコートの反対側にあるときでも、何ができるか考えてみよう。ボールを受けるだけでなくできることはいっぱいあります。これからコーチといろいろ試してみような!左サイドハーフの試合で、守備→攻撃の切り替えを早くできたとき、前方のスペースでボールを受けることができたいいプレーがあったんだけど、覚えてるか?あれだよ!あれ!切り替え次第で、一気にチャンスになった瞬間だったよ!次のゲームでもやってみよう!
ユウヤへ
ユウヤは気持ちをストレートに出してくれるのがコーチはとても嬉しい。でも、調子に乗りすぎて、ロープに足を引っかけてけがをしたよな?!気を付けような!プレーでは、左サイドバックをやったときに、「俺んバックもいいかも」と言ってたけど、気持ちを上手に出すことが出来るので、どこのポジションも出来ると思うぞ!次のゲームでもいろいろチャレンジしような!
ソウタへ
ソウタも攻守の切り替えを実践してくれたね。切り替えが早ければ、一歩目が速いから長い距離を走らなくてもいいポジションに身を置けます。だからパスカットもできたね。次のゲームでも継続してチャレンジしてみよう!!ソウタはゲーム以外でもよく話をしてくれるからコーチは嬉しい!
コーチ 樫村
【KAZU SCの皆様】
まだまだコロナの影響でなかなか試合の機会が少ない日々を過ごしておりましたが、本日はたくさんの試合を子供たちに経験させて頂きました。KAZU SCの皆様、交流試合にお誘い頂き、本日はありがとうございました。
たちばなキッカーズ一同