ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U-11】U-11港北区交流リーグ(後期)

【U-11】U-11港北区交流リーグ(後期)

2週間前の雨のさむい中での試合の記憶が新しい今川公園にて、U11リーグ(後期)の2試合を行いました。初戦の相手はエストレーラさん。エストレーラさんとは、ここ最近、毎週練習試合を行っていたので、選手たちも相手のプレーを良く知っている感じ。公式戦なので、勝利を目指したいところですが、相手チームのキックオフで試合が始まりました。

【1試合目】

結果 VS エストレーラ ●0-3

【スタメン】
FW     タイガ
MF ルイ ヨウイチ ユキナリ
DF アラタ マサト コウヨウ
GK     カナタ

交代:
タイガ⇒ソウタ
アラタ⇒ソラ
ソウタ⇒ユウマ

エストレーラさんは、寄せるスピードや足元の技術、連携したプレーが上手く、他の対戦相手では崩せる場合も中々通用しない感じ。1つ1つのプレーに正確性が無いと、直ぐに相手のボールになってしまい、ドリブル突破を試みても、複数の相手DFに素早く囲まれ簡単に抜かせてもらえず、相手のゴール前へボールを持ち込むのが難しい状況。そんな中で、徐々に相手のペースになり、たちばな陣地に押し込まれる状況が増えてきたところで、たちばな左サイドを相手のワンツーパスで崩されピンチに!
たちばなDFの裏に抜けた相手選手からのクロスボールがゴール前に入り、ゴールキーパーの横を抜けフリーの相手選手に繋がり、軽く合わせられて失点。完全に崩されてしまいました・・・更に、バイタル中央に飛び込んで来た相手選手のドリブルを、何とかゴールライン左にクリアした後、相手のコーナーキックからのボールが相手選手の肩に当たり、ボールの軌道が変わり失点。う~ん、何か防げたようでもったいない感じ。
気を取り直して、直後のエストレーラ陣地に攻め込んだプレーでは、相手GKが飛び出しているところに反応して、ユキナリが放ったGKの頭上を越えるロングシュートは、ゴール前に戻った相手GKが、何とかボールに触ってコースが変わり、惜しくもポスト右に当たってゴールならず、惜しい!!そのまま0-2で前半を折り返しました。
後半開始後は、中盤でしばらく相手とせめぎ合っていましたが、徐々に相手チーム全体のスピードがアップし、たちばなが攻め込まれる場面が多くなったところで、たちばな自陣の左サイドのスローインを相手選手にカットされ、ゴール前に持ち込まれて失点。その後も、カナタのファインセーブやソラが体を張ったプレーを見せてくれましたが、相手ゴールネットを揺らすことができず、0-3で完敗しました。
1つ1つの動きやボールコントロールの精度が上がると、ミスが無くなって全体がスピードアップしたプレーができるようになるね。正確なキックやトラップができるよう基礎練習(あまり面白くない練習だけど・・)をしっかりやって、レベルアップして行こう!!

関谷

【2試合目】

結果 VS大曽根 〇2-0(得点:ユキナリ×2)

【スタメン】
FW     ユキナリ
MF マサト  ルイ ヨウイチ
DF コウヨウ ソラ アラタ 
GK     カナタ

交代:
ソラ⇒ソウタ
アラタ⇒タイガ
コウヨウ⇒ユウマ

久々の采配で緊張していたCoach SAEGUSAです。
よろしくお願いします。

今のU11メンバーは、U8コーチ時代に担当させてもらった事もあり、久々ではありますが、知った顔ばかりなので安堵感がありました。
そんな知った顔ばかりの子供達は、U8時代と比べて格段に成長しており、その成長を満喫できて、とても素敵な時間を過ごさせてもらいました。

さて、今回の対戦相手は大曽根さん。
ユニフォームカラーがたちばなと一緒で、試合前のユニフォーム選択戦争が勃発。
結果、ジャンケンで負けちゃったのかな?
(Coach SAEGUSAは、審判してたので詳細わかりません)
紺ユニで試合スタートです。

前の試合のエストレーラ戦の反省を踏まえ、選手達には以下の指示をしました。
この2点の指示を選手たちは、しっかりと遂行してくれました。
・(守備)相手ボールになった時はボールに行かず、相手選手をマークする事
・(攻撃)パスは選手に向かって出さず、スペースに出して走り込ませる事

特に、相手チームの主力選手は、身体も大きくスピードも速い選手でしたが、相手ボール保持時にボールウォッチャーにならず、きっちりと主力選手をマークしてパスの出し所を消して、相手の思い通りの試合運びにさせませんでした。
これは、U8時代から比べると、格段に向上したサッカー脳です。
感涙でした。

攻撃面でも、再三に渡り、相手DFの裏へのスルーパスを出し続け、「選手に向かって出さず」を遂行してくれました。
その結果、、、
スルーパスをFWが受取り1対1の場面を作り続けました!!
そしてFWがシュートを打ち続けました!!
しかし残念ながらゴール決まらずが続きました!!
だけど難しいシュートは簡単に決めました!!
終わってみれば2-0の完勝でした!!

という事で、総括すると、とてもいい試合をしてくれました。
この勢いで、残り全勝を期待しております。

Coach SAEGUSA


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中