12月19日(日)晴れ 三ッ沢公園陸上補助競技場にて
桜並木に集合すると、欠席者続出?!昨日のたちばな杯の疲れからかな。しょうがない、今日は集まったみんながフル出場できるぞ!7人で頑張ろう!

vs 篠原つばめSC △1-1 得点:ユキナリ
前半 ユウヤ (前半ユウヤ⇔ヨウイチ)
ユキナリ ルイ ヨウイチ(後半タイガ)
コウヨウ ソラ
タイガ(後半ヨウイチ)
試合前にみんなで共有したこと。
人数が1人少ないので、とにかく走ろう。高い位置からプレス、プレスバックを意識して相手を自由にさせないようにしよう。
戦略的とは言えないが今日は運動量も必要。1試合しかないので走りきろう!
試合がはじまると、やはり1人少ないハンデは大きい。つばめの選手も積極的に攻めてきて前半は相手チームに押し込まれる展開。一方、人数が少ないとは言え、勝つためには点をとりたいのでたちばなは2バックの2-3-1。2バックのソラとコウヨウは連携もとれていて見事にチャレンジ&カバーができていて心強かった。一度だけ、2人でチャレンジして重なってしまったときがあったけど、今日の経験で次は修正してくれると思う。それでも前半7分には、中央で相手のシュートをブロックするもセカンドボールに寄せられずいいコースにミドルシュートが決まってしまう。痛い失点で追う立場に。
苦しい展開ながらも、センターのルイを起点に、ユキナリ、ヨウイチがゴールに絡むシーンもあり、徐々にゴールへの期待感は高まってきたが、なかなかパスがつながらず、0-1のまま折り返すことに。
後半に入っても選手たちはよく走ってくれました。相手選手よりあきらかに運動量が落ちずチャレンジしてくれます。押し込む機会が増えてきて、ルイのミドルがクロスバーにはじかれたり、ユキナリのドリブル突破からのシュートはポストにはじかれたり。惜しいシーンがたくさんあって迎えた後半13分。ユキナリがルーズボールに反応すると1人2人と抜き待望のゴール。見事な個人技でゴールをゲット!まだ時間はある、もう1点と思っていると、相手チームが息を吹き返し猛攻。終了間際にはヒヤッとするシーンが度々あるが、後半ゴールキーパーに入ったヨウイチがスーパーセーブ連発!!ホントに助けられました。ヨウイチ最高!!結果は引き分けの1-1。7人がよく走ったからこそ、勝ちに値する引き分けだったと思います。みんなよく頑張ったね!
試合後、みんなで話し合いました。どうだった?何ができて何が足りなかった?
ルイ:最終ラインでボールを持つ選手の判断を早くしよう、と最終ラインのコウヨウに求める。
ソラ:パスコースがなくだしどころがなくて困る。
→じゃあ、どうしたらパスコースができる?パスコースを作るために、ソラは誰にどうしてほしい?それを声をかけて求めていこう!
ユウヤ:パスがもらえない。
→どうしたらパスもらえると思う?待っているだけではパスはもらえないぞ!どこに出してほしいか、自分が動いてアピールしないと!一度パスがもらえなくてもさらに動きなおしてアピールできるといいな。
ユキナリ:ユウヤ(トップ)とポジションがかぶる。
→ユキナリがユウヤに対してどう動いてほしい?ユウヤとどうするべきか話し合って共有してみよう。
試合後、みんなに意見交換をしてもらいました。これからは、試合で思ったことをもっともっと話し合って、練習のときも求め合ってみよう!きっとお互いにイメージしていることが共有できると連携がよくなりチームプレーがよくなるはず。練習でもそういうところを取り組むようにコーチも考えたいと思いました。
今日は引き分けたけど、君たちはとても強い!足りなかったと思うことをこれから練習して、補っていこう。そして年明けの大会は優勝狙っちゃおう!!
コーチ 樫村