
2022年5月28日(土) 大場かやの木公園
今年はKAZUSCさん主催のSSTリーグに参加することになり、今日がその初日となりました。
(S)small:年齢に合った小さなコート、小さなゴール、少人数でのゲーム環境を提供する。
(S)smile:子どもたちの笑顔を最優先に、年間を通してベンチワークと観戦マナーの向上を目指す。
(T)teamwork:仲間と協力してプレーすることへの喜びを子どもたちに感じてもらう。
(ゴールを決める・ゴールを守る)
という大会主旨のもと、5対5の少人数でのゲームとなるので、1人1人がとにかくたくさんボールにさわって、ドリブル、パス、シュートといったプレーを通じて、サッカーを楽しんで欲しいと思います。
今日は暑い。日差しも強く、もう夏が来てしまったかという暑さでしたが、子ども達は汗まみれになりながら精一杯走り回ってくれました。
■1試合目:VS FC JUNTOS(0-2)
FP:ヨウ(マサヒロ)、ミユ(ケンゾウ)、ユウト、ヒロキ(イブキ)
GK:マサヒロ(ヨウ)
このリーグはゴールキーパーリスペクトということでGKにもスポットを当てた大会なので、より全員にGKを頑張ってもらおうということで。前半のGKをマサヒロ、後半をヨウにお願いしました。
開始から果敢にボールを奪いに行こうと積極的な選手たち、幸先よく先制点を取ってほしいなと思っていた矢先の前半3分に中央から打たれたシュートがほどよく浮いたボールとなりキーパー届かずで失点となりました。ミユのいい守備から攻めにつなげたりと決して雰囲気は悪くなかった前半5分に相手コーナーキックが不運な形でゴールとなって2失点目。その直後、右サイドでボールを受けたヨウがいい形でシュート!もらったーと思いましたが、惜しくも枠外。
後半はFPにケンゾウ、イブキを投入してまずは1点を取りたいところ、幾度となくチャンスはありますが、ユウト得意のミドルシュートは枠外になったり、マサヒロ、ケンゾウ、イブキもドリブルで切り込んで相手ゴールに迫ろうとするも、後一歩のところで相手選手に止められてシュートが打てないというもどかしい展開が続きました。残り1分余りなんとか1点返したいなと思った瞬間、謎の試合終了のホイッスル。押し気味に試合を進めていただけに残念でしたが、あと2試合あるので頑張りましょう。
U8担当:櫻井
■2試合目:VS 太尾FC(0-1)
TP:ケンゾウ(イブキ)
FP:ヨウ(マサヒロ)、ヒロキ(ケンゾウ)、ユウト(ミユ)
GK:ミユ(ユウト)
1.5時間のインターバルで十分に英気を養った7名。初戦は全体的に守備的で、前にボールが出ても選手不在でシュートまで持ち込めなかったので、この試合はトップを1名固定しゴールを狙いに行きました。
前半トップに指名したケンゾウは「オレは自信ないなぁ、違う人の方がいいんじゃないかなぁ」と指名された照れもあるのか謙虚なコメント。「ユウトやミユからのロングボールに反応してシュートまで持ち込んで」と伝えると「やってみる」と。
この試合、前半はTOPのケンゾウと(指示はしてませんが)センターバック的なユウト、左サイドにヨウ、右サイドにヒロキと、ダイヤのカルテットを自然と形成していてとてもバランスの取れた試合展開。課題のシュートも、ケンゾウに加えヨウが果敢に連続シュートを放ち、チームに勢いも。特に前半はたちばなペースの時間もあり、ヨウが浮き球を左足でボレーシュートする等、期待を持たせるゲーム運びでした。
後半、相手のゴールで先制されたものの、途中投入のマサヒロ、イブキが懸命にボールを追いかけ、新たにセンターバックを自ら担うミユが壁となり相手の攻撃を摘み取ってカウンターを狙う良いパターンが何度か。どうにかして1点返そうと皆よく走ってて関心してると、ベンチで横にいたヒロキが大きな声を出して仲間を鼓舞する姿が! ベンチも含めて皆で戦う姿勢に感動。
結果は0-1の惜敗だったけど、たくさん走り&声を出していたのでコーチとしては満足。
でもやっぱりゴールは欲しいよね、次の試合に期待!!
U8担当:福富
■3試合目:VS あざみ野キッカーズ(0-4)
FP:マサヒロ(イブキ)、ヨウ、ミユ、ケンゾウ(ユウト)
GK:ヒロキ(ケンゾウ)
3試合目はキッカーズダービーだ。絶対に負けられない。
1年生にもキーパーをやってもらおう。
イブキ、キーパーやる?「やらない。」ヒロキ、キーパーやる?「やる!」ということで、前半ヒロキ、後半ケンゾウにお願いしました。
開始早々、相手選手にドリブルで持ち込まれシュートを打たれるも、ヒロキが体を張ってボールを止めるもこぼれ球を押し込まれ、1分で先制されてしまいました。その後、あざみ野キッカーズさんのボールへの寄せの速さから2分、6分と立て続けに失点してしまいました。前半3失点したものの、ヒロキは失点の3倍はあろうかというシュートを怖がらずに前に出て止める、しっかりキャッチするという1年生らしからぬ守護神ぶりを発揮してくれました。
後半からユウト、イブキを投入して、なんとか1点取りたいところ、GKケンゾウを中心に守ってカウンターを狙うも、本日3試合目で暑さのせいもあるのか前へ出たボールへの選手たちの足に鈍さがあり、シュートまでなかなか行けません。粘って守っていましたが、後半9分に失点でそのままタイムアップとなってしまいました。
3試合通して無得点で残念でしたが、ほんとうにあと一歩のところです。ただ、あと一歩のところはどこかな?今日は焦って遠目からのシュートが多かったので、もう少しドリブルで近づいて落ち着いてシュートする、最近練習しているヨコに動かしてタテに抜ける動きなどの工夫をして欲しいです。また相手チームのいいプレイを参考にするのもいいと思います。3試合目のあざみ野キッカーズさんの選手はとにかく先にボールを触ろうという意識が強かったです。
SSTリーグは始まったばかり。2年生はU9大会も始まります。これからは暑い日が続きますが、試合でたくさん活躍できるように、もっともっと練習頑張りましょう。
U8担当:櫻井





