
2022年6月19日(日) 高舟台小学校
昨日の夜の雨も夜半には上がり朝から絶好のサッカー日和ですが、午後からの試合なので今日も暑くなりそう。子供たちはバテずに走り回ってくれるかな?
出発時にルートを調べたら、なんと第三京浜が事故で通行止め。急遽高速の乗り口を都筑から新横浜に変更するといった小トラブルあったものの無事会場の高舟台小学校に概ね時間通り到着しました。
荷物置き場は日陰でいいもの、草むら近くで昨日の雨のせいか蚊がいっぱい・・・
本日2日目となったSSTリーグですが、前回初日は3戦全敗、無得点だったので、今日はなんとか初得点、初勝利といきたいところです。
■1試合目:VS FCカルパ(1-4)得点:アヤト
FP:マサヒロ(アヤト)、ユウト、コウタ、レネー(イブキ)
GK:ハヤタ
今日はフレンドリーマッチ含めて4試合あるんでGKは立候補した4人にジャンケンで順番を決めてもらい1試合目は1年生のハヤタがGKです。相手のFCカルパさんは2年生にしては大きな選手もいてなかなか手強そうな感じです。
開始からFCカルパさんに攻め込まれる展開で、たちばなの選手がボールに寄ったところを横にボールを出されてフリーの状態でシュートを打たれて開始2分で早々と失点してしまいました。
ただ、その後はコウタが切れ味鋭いスピードを生かしたドリブルからのシュート、マサヒロが果敢に相手選手へのプレッシャーからのボール奪取、ドリブルなど得点の気配が漂う中でしたが、前半終了間際に1失点して、前半終了となりました。
後半は開始早々からたちばなペースとなり、コウタ、ユウトが次々にシュートを放つもののなかなかゴールが遠い。そんなもどかしい時間帯が続く中、待望のSSTリーグ初得点が生まれます。
相手ゴールエリアからクリアされたルーズボールに待ってましたとばかりにポジショニングしていたアヤトが落ち着いてシュートを放ち、ゴール!!!試合の展開を見てどこにボールが来るかを予測していたまさに読み勝ちのアヤトのゴールでした。
その後、残念ながら2失点してしまい1-4で負けてしまいましたが、GKハヤタは怖がらずボールキャッチ、キャッチ後も相手選手がいないところへしっかりパスして攻撃へのリズムを作ってくれました。また、後半は特にチャンスも多く作れたので2戦目に期待です。
■2試合目:VS アローズSC(1-4) 得点:ユウト
FP:マサヒロ、ユウト、レネー(コウタ)、ハヤタ(イブキ)
GK:アヤト
2試合目の相手は先日の市大会で対戦してスコアレスドローだったアローズSCさん。市大会ではスコアも内容も互角の勝負だったので、相手にとって不足なし、今回もいい勝負をしたいところです。
たちばなのキックオフで始まりましたが、アローズSCさんの寄せの速さにあっさりボールを取られ、ドリブルで持ち込まれて開始0分で先制されてしましました。
その直後、ユウトが相手選手2人に挟まれたままドリブルでシュートまで持ち込みましたが、相手GKが果敢に前に出て来てナイスセーブで惜しくも得点ならずです。
その後、前掛かりになったところをクリアされたボールを相手選手に拾われ、そのままドリブルからシュートという同じようなパターンで3失点で前半終了となりました。
ハーフタイムでは、少し周りを見て相手選手がどこにいるかを確認する、GKアヤトにはどうしたら相手選手がシュートを打ちにくいかというアドバイスで後半へ送り出しました。
後半開始早々、1試合目ではボールに触っていなかったイブキがドリブルで仕掛けてシュートまで行くといった少し流れが変わりつつある中、真ん中やや右でボールを受けたユウトが落ち着いてシュートを決めて1点を返しました。
その後は、サイドでボールを受けたコウタが前に相手がいるので無理せず後ろに控えるユウトに戻して、ユウトがもう1度コウタにパスして攻撃につなげる、GKアヤトは果敢に前に出て相手選手にシュートをさせないといったハーフタイムでのアドバイスを実践した全員守備で、なんと後半は0失点完封でした。後半だけを見れば1-0です。後半はみんな積極的にボールに絡もうと先にボールに触ることにチャレンジできていました。この後もこの意識をもっていければ、初勝利は遠くないぞ。
■フレンドリーマッチ
VS FCカルパ(0-1)
VS アローズSC(0-1)
SSTリーグの公式戦終了後は通常のU8サイズのコートで7対7のフレンドーマッチを行いました。
この2試合はGKの2人が大活躍でした。
1試合目はマサヒロ。ペナルティーエリア内を縦横無尽に動き回りしっかりボールキャッチができていました。パントキックが後ろに飛んでしまいキャッチして間接FKになったのはご愛敬ですが、その後のパントキックはきれいなキックで蹴れていました。
2試合目はレネー。相手選手と1対1になったシュートを怖がらず前に出て止めるビッグセーブを連発してくれました。レネーは体も大きいので、近づいてくると相手選手も相当なプレッシャーを感じてしまいますね。
最後は、会場提供のアローズSCさんのご厚意でみんな大好きPK戦を三つ巴で行いました。
ゴールできた、できなかったはありましたが、全員しっかりとコースを狙ったチャレンジができていました。ただ、ゴールできたできなかったはしっかりインステップで蹴れていたかどうかだと思います。普段の練習からしっかりと意識して蹴れるようになりましょう。
SSTリーグは5試合終わって初得点はしたもののまだ勝利がありません。次こそは勝利できるようにしっかりと練習頑張りましょう!
U8担当:櫻井







