ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U8】港北区秋季トーナメント少年サッカー大会

【U8】港北区秋季トーナメント少年サッカー大会


2022年11月19日@三ツ沢補助競技場
秋晴れの穏やかな天候のなか、秋の区大会が始まりました。
今回はトーナメント方式で4連勝すれば港北区チャンピオンに輝くことができます。
手入れの行き届いた天然芝の広いグランドで奇跡を起こせるか?
緒戦は、2年生7人、1年生5人の計12名で挑みます。

1回戦 VS 大豆戸FC
キーパーは立候補してくれたマサヒロとハヤタがそれぞれ前半、後半を担当。
ディフェンスはタイセイとレネーに任せ、残り5人が走りまくるという作戦です。
皆でボールを追いかける分、攻撃では厚みが増すものの、グランドを広く使う大豆戸FCの攻撃に振り回されてしまう場面が多く、タフな試合となりました。
前半立て続けに3失点を許しましたが、みんなほんとに良く走り、後半は無失点。格上の相手に対し、自由にサッカーをさせなかった点、すばらしかったです。
次々と選手交代を行いましたが、みんなクタクタで戻ってきたのはファイトしている証拠。頼もしいね~

結果は0-3で残念ながら敗退。
でも、2年生を中心に何度か見せ場を作ってくれたし、入って間もない1年生たちが試合にちゃんとフィットできたことも大きな収穫と思います。

U8のみんなは、これから先の数年間、港北区の強豪たちと何度も戦うことになります。
U8では負けてしまった相手に、U10やU12になってから勝ったシーンを何度も見てきました。
区大会で勝ち星を重ねて仲間と喜びを分かち合えるよう、日々の練習から頑張っていきましょう。

U8担当 福富

フレンドリーマッチ VS 菊名SC 1-6(得点:ヨウ)

公式戦で大豆戸FCさんに惜しくも敗戦してしまいましたので、2試合目は菊名SCさんとのフレンドリーマッチとなりました。
ゴールキーパーは立候補で前半ユキヤ、後半リンタロウ、1試合目にフル出場したタイセイ、コウタ、レネーを温存して、1年生はイブキ、ヒロキ、ハヤタ、アラタ、2年生はマサヒロ、ハル、ヨウを先発で送り出しました。

1年生がどれだけ頑張ってくれるかなと期待したところですが、さすがに世の中甘くない!開始15秒であっという間に先制を許してしまいました。菊名SCさんには体格もしかっりした選手が数名いて、フィジカル、パワー、スピードのあらゆる面で1枚も2枚も上手で個人技でやられてしまった感じで、その後も立て続けに3失点となりました。
そんな前半で大活躍だったのはGKユキヤ。立候補しただけあって、怖がらずに前に出る、飛びついてキャッチなど5点くらいは失点を防いでくれました。

後半は何とか劣勢を挽回したいところ、温存していたタイセイ、コウタ、レネーを投入。これが攻撃のスイッチになりました。後半開始早々から相手陣地でのプレーが多くなり、コウタが得意のドリブルで右サイドを駆け上がり、中央への折り返しを、待ってましたと詰めていたヨウが合わせて1点返しました。さすが2年生。素晴らしい攻撃でした。こういうプレーをもっともっと増やしたいですね。その2失点して試合終了となりました。

負けてしまいましたが、素晴らしい得点シーンもあったし、特に2年生は課題のヨコに動かすドリブルもできるようになっているし、みんな着実に上手になっています。今日、会場に来ていた他の4チームもみんな上手だったので、同じ港北区のライバルとして今後も切磋琢磨していきたいですね。

さあ、11/20(日)からはサッカーワールドカップが始まります。日本代表はもちろん世界のスーパースターのスーパープレーを見て、もっともっとサッカーを好きになって、どんどん練習でも真似して上手になろう。
クラスの友達ともワールドカップの話をして、サッカーに興味がありそうな友達がいたら、「たちばなで一緒にサッカーやろう!」って誘ってね。

U8担当:櫻井


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中