
2022年12月10日(土) 日限山小学校
12月に入り寒い日が続いていますが、この日も朝7:30集合でヒンヤリでした。ただ、晴天に恵まれ、時間が経つにつれて暖かくなり、むしろ汗ばむ陽気となりました。今回は少数精鋭の6人でSSTリーグ2試合に臨んできました。
1試合目 VS 大曽根SC 1-2(得点:タイセイ)
1試合目は同じ港北区のライバル大曽根SCさん。チームカラーも同じオレンジ対決です。ユニじゃんけんで勝って景気づけといきたいところですが、惜しくも敗戦・・・。ビブス着用での試合となりました。
GKはいつものように立候補で前半ミユ、後半レネーでいきました。
開始早々1分もたたないところで、スルスルッとドリブルで抜けられてアッという間に先制を許してしまいました。秋の市大会でも開始早々に失点してしまうことがありましたので、試合の入り方、集中の仕方は今後の課題ですね。
その後は集中したプレーが続けられ、ドリブルで抜けた相手選手にもしっかり戻ってディフェンスする、攻撃では最近言い続けている相手のいない方へドリブルするといったプレーも見られるようになってきました。前半6分に相手GKがペナルティエリアから出てパントキックをしてしまい、直接FKのチャンスとなり、タイセイが狙いすましたようにゴール右上に直接フリーキックを叩き込み、同点となりました。
ハーフタイムでは、みんなよく走れているので、とにかくシュートまでもっていこうということで後半へ送り出しました。後半は、意識してシュートが打てるようになりましたが、なかなか枠を捉えられない。そうこうしているうちに、前掛かりになったところをカウンターから失点してしまい、その後、何とか追いつこうと攻め続けるも惜しくもタイムアップとなりました。
惜しくも敗戦となりましたが、ディフェンスではGKのミユとレネーが体を張ってナイスセーブを連発してくれましたし、オフェンスでもみんなよく走って、シュートを打って、頑張りました。
ただ、ボールを意図なく蹴り出してしまうことがまだ多いので、落ち着いて周りを見て、ドリブルする、味方にパスをするということが選択できるようになるともっとチャンスが広がると思います。また、1回追いかけてダメならやめてしまうことが多いので、これも2回3回としつこく追いかけられるようになるといいですね。あと、確実にゴールを決めれるようにコースを狙ったシュートを意識しましょう。
U8担当:櫻井
2試合目 VS 日限山FC 0-1
GKは立候補で前半マサヒロ、後半はミユにお願いしました。
1試合目に全員が良い動きを見せてくれましたが、相手ゴール前でのシュートタイミングが遅いので、2試合目が始まる前までシュート練習をしました!相手ゴール付近でボールをもったら3秒以内にシュートしよう!
コーチが3秒数えるまでにシュートする練習が楽しかったのか、みんな積極的に練習してくれました!その成果を2試合目に出せるように頑張ろう!
前半早々にみんな攻める気持ちが強く、シュートを狙っていたので全員が相手エリアでプレーしていてクリアボールから相手に攻め込まれてキーパーと1対1になってしまい失点してしまいました。
しかたないけど全員攻める気持ち前からプレーするのはGoodでした。守備も頑張ろう!!
その後は、守備も頑張りつつ全員攻め!前後半よく走ってくれました。イブキのドリブルシュートやケイのシュート、レネーのドリブルシュートみんなゴール狙って果敢にシュート。
後半残り2分でタイセイのシュート!いいタイミング(3秒以内)だったけど相手にあたって惜しくもゴールならず。
GKマサヒロ、ミユもよく守ってくれてその後は失点しないでナイスセーブ!
ミユは勇気をもって飛び出してクリアするなど、審判からゴールキーパーリスペクト選手に選ばれました。
みんなこの日の試合で何か感じたのか、午後も練習する!って選手が多く、サッカーが楽しく、もっと好きに
なってくれたかな!コーチは嬉しいです。
U8担当:城