
1試合目はOPPAMA FCさん。相手は南米のチームです。流石、国際交流を謳った大会です。ここのところ負け続けていたので、試合前は何となく元気がありませんでしたが、事前のMTG通り前からしっかりプレッシャーをかけて「しつこい守備」ができました。ロングシュートやサイドから崩しなど多彩な攻撃を見せ、終わってみれば8得点。久しぶりに勝利を上げることができました。
■結果:○8-0(オウスケ×3、シンゴ×2、アヤカ×1、カナタ×1、ユウシ×1)
■フォーメーション
FW カナタ
MF オウスケ ヨウイチ ユウシ
DF アヤカ コウヨウ ソウタ
GK シンペイ
采配:吉田コーチ
2試合目の相手は中沢SCさん。1試合目を大量得点で勝利でしたので、2試合目もその勢いのまま勝利し、一位通過を目指したいところ。中沢SCさんのキックオフで2試合目が始まりました。
【前半スタメン】
FW カナタ
MF オウスケ ヨウイチ タイガ
DF ソウタ アヤカ コウヨウ
GK シンゴ
【後半スタメン】
FW アラタ
MF シンゴ ヨウイチ ユウシ
DF シンペイ アヤカ コウヨウ
GK カナタ
交代:ヨウイチ⇒オウスケ
キックオフから、たちばな右サイドへ大きなロングボールが入り、何か上手そうな感じ。そのボールにしっかりプレス対応したコウヨウ、動きはGOODです。
しかし、たちばなゴールキックからのボールが奪われ、ゴール前に、縦に抜ける相手のワンツーで大ピンチに!!振り抜かれたシュートはGK正面に飛んだので、何とか失点せずに済みましたが、簡単に中央突破されてしまい、これはやばいかも!!
更に、クリアボールを相手にカットされ、中盤をパスで繋がれ、たちばな左サイドをドリブルで持ち込まれて(たちばな追い付けない・・まずい・・・)、遠目からのミドルシュートを打たれ、ゴール左上に決められてしまいました。(う~ん、あの位置に決められてしまうと、防ぐのは難しい感じ)
相手の攻めが続く中、相手の右コーナーキックから、山なりの高いボールがゴール前に入り、マークが付いていない相手ドフリーの選手に、きれいに頭で合わせられて失点。(みんなボール見ちゃった感じかな。。。)
その後、しばらく攻めて守っての時間が続く中、右サイドのヨウイチから、逆サイドのオオスケにパスが通り、オオスケからダイレクトで、ゴール前に走り込んだカナタに絶妙な山なりパス!!カナタが放ったループ気味のシュートがゴールに向かい、ワンバウンド、ツーバウンドして、ゴールに入りそうなところで、相手ゴールキーパーにかきだされて、ゴールならず!!非常に惜しいいいい!!
オウスケのダイレクトプレーやソウタの左サイドの攻めと守りの献身的なプレー、タイガの右サイドでのハードワークなどで、中盤は相手チームに負けないプレーが出来ていました!!
後半は、ヨウイチの相手ゴール前まで持ち込むドリブルや、アヤカの相手の動きを読んでボールを奪うプレー、ユウシの右サイドのフリースペースに展開する動きや、シンペイの左サイドでのプレス、オウスケのゴール前に繋がるスルーパスとそれに反応して動くシンゴの動きもGOODでした。
相手選手とのせめぎ合いが続く中、相手GKからのボールが、ハーフウェア付近の相手フリーの選手に渡り、そこから一気にドリブルで、たちばなゴール前に持ち込まれ、GKをかわした相手のスルーパスを一度クリアするも、再び相手にはじき返されて失点。(何とか防げそうな感じでしたが、、、う~ん残念)。
その後、アラタのフィジカルの強さを活かしたプレーからユウシへのきれいなスルーパスを見せるも、そのまま0-3での敗戦となりました。
シュートまでの決定機は作れていたので、何とか1点返したいところでしたが、しっかりシュートを打って終わるフィニッシュのところが課題かな。1勝1敗で、2位での予選通過になりましたが、良いプレーもたくさんあったので、決勝トーナメントでは、少しでも上の順位を目指して頑張って行こう!!
関谷
2位パート決勝戦、5,6位決定戦 vs アムゼル???
あ、そうだ、“ムラタ”、俺一服してくるんで、アップしといて!俺が戻ったら遊んでる???なんか、グランド1周してたらしい(厳密に言えば、コート2面を大回り、大人のフルピッチを1周のイメージ)。1人2周したやつもいるらしい。まー、いいか、じゃー、ストレッチして、ちょっと走って心拍数上げて臨むか!!!
1つ前の試合の4バックがメチャクチャ機能してたんで、4バックで行こう!!!
大体、今日の試合は、後半の方がいい感じなんで、その気持ちで前半最初から行こうって感じ!後は、上がったバックは基本使おう!!!位かなー、話したのは。
フォーメーションは、4-2-1
前半
FW ナカイ(モリキ)
MF ヨシダオウ ムラタ
DF タチ ウチノ ムラオカ アサガ
GK ミヤザキ
後半
FW モリキ(ヨシダオウ)
MF ムラタ イイジマ
DF タカサキ ウチノ ムラオカ ミヤザキ
GK ナカイ
前半、ポゼッションは相手が上で、最初相手右サイドから攻められる場面もあったが、タチのファイト、ウチノのカバーでしっかりしのぐ。タチは、チャンスに必ずスプリントして上り、周りも良く見えてて、ヨシダオウ等からパスをつなぐ動きもあって、チームとしての意図を感じて良かった。ウチノ、ムラオカの真ん中のバック2枚は盤石、かなり良かった!!!忘れちゃいけない、アサガのディフェンスは急成長な感じで、ディフェンスも良かったが、ナカイがためを作って、アサガが上がってチャンスメークの場面は美しかったなーーーー。ナカイのためもGood。それ以外も、ヨシダオウ、ムラタ中心に展開をはかる動きは良かった、中盤2枚と少ない中で、攻め、守備ともに効いてた!素晴らしい。GKミヤザキは、当然ながら、守備範囲が広いのでかなり助かった。なんとか、前半凌ぐ、点を取られてもおかしくなかったけど、良く我慢して、前半は無失点に抑えたけど、チャンスは少なかった感じかなー。
後半もポゼッションは相手が上で、攻められる展開が続くが、ムラタが上下動繰り返し、いい感じでバイタルは渡さない、変わって入ったタカサキは、正直、入りは悪く、やばいかなと思ったけど、立て直し、そこからファイトしまくり、チャンスを作らせない、素晴らしい。イイジマは、普段のポジションより一つ下げたけど、一人交わして、モリキへのパス等いい感じだったなー!!!後半は、モリキからのチェースが機能していて素晴らしかったなー、もちろん、裏に飛び出しも良かった。ムラタもチャンスを作れる動きが出来て来て、モリキへのスルーパスは卒倒する位惜しいかった、いい感じ。ミヤザキのサイドはミヤザキがしっかり対応し、チャンスを作らせない、欲を言えば、もっと攻めあがって良かったかな? ナカイもしっかりGK対応したな!Very Good! ヨシダオウは、トップを経験させたかったんで、やらせてみたんだけど、いい経験になったかな? 必ずなったよ! バックの真ん中の2人、ムラオカ、ウチノは本当に効いていた、結果クリーンシート!!!
前後半スコアレスのドロー 0-0
PK戦は行わず、第15回金沢海の公園なぎさ広場カップ5位、まー、2位パートの優勝かな!!! 素晴らしい!!! いやー、いい日だ。
MVPは、ディフェンスでメチャクチャ活躍したウチノへ、おめでとう!!!

今日は、天気も良かったし、サッカー日和、そんな中、受験生であるカシワギ先輩、セキモト先輩、ウチノ先輩も応援?に来てくれた。砂浜で青春してたり、バスケやってたり、試合を見てたかは不明だが、良く来てくれた!!!ありがとう!!!受験終わったらコーチで来る???
監督 三木