■3月19日(日)晴れ @大豆戸小学校 ■参加チーム 大豆戸FC1、2、3、山王JFC、西鶴間SC、FCカルパ、FCパーシモン、たちばなキッカーズ ■8人制 予選リーグ25分1本、順位リーグ15-5-15

本日は大豆戸FCにお誘い頂き、大豆戸FC杯に参加してきました。 6年生は、正真正銘最後の対外試合です。今までケガに悩まされてきた6年生たちも、おおむねメンバーも揃って臨みます。相手チームは競合揃いですが、たちばならしく楽しんで勝利をつかもう!!
【1試合目】 VS 大豆戸FC2 ●0-4
初戦、大豆戸FC2は強豪だが君たちならやれる!最初の5分集中しよう!
FW カナタ MF マサト ルイ ユキナリ DF コウヨウ ソラ アラタ GK ヨウイチ
交代:マサト⇒ソウタ、カナタ⇒タイガ、ソウタ⇔タイガ、ソラ⇒ユウマ、ルイ⇔ユウマ、ユウマ⇒マサト、ソウタ⇒ユウシ
みんな、入りから集中できている。相手の地力がありどのポジションでも余裕がなく、自由にさせてくれない展開も、みんなが集中できているから簡単には点を取らせない。ベンチからは5年生のユウシ、オウスケを中心にいい声が出ていて盛り上げてくれる。しかし、相手の地力が徐々に上回り失点。失点後も崩れることなく集中できているから、今日はみんな素晴らしかった。
結果0得点4失点も、いい試合が出来ていると思うぞ!勝って次につなげたかったが残念。2試合目の大豆戸FC1でリベンジしよう!
采配:樫村コーチ
【2試合目】 VS 大豆戸FC2 ●1-4(得点:ユキナリ)
FW ユキナリ
MF タイガ ルイ マサト
DF ヨウイチ コウヨウ ソウタ
GK ユウシ
交代:タイガ⇒オウスケ、マサト⇒ユウマ、コウヨウ⇒ソラ、ソウタ⇒カナタ、
オウスケ⇒マサト、ユキナリ⇒ユウタ、ヨウイチ⇒アラタ、ユウマ⇒タイガ
2試合目は大豆戸FC2さんとの試合。序盤から大豆戸さんのペースで試合が進み、開始直後に、個人の足技で左サイドを突破され、そのまま素早いシュートを打たれ失点。更に相手コーナーキックから、たちばなゴール前のフリーの選手に合わせられて失点。スピードやテクニックがあって、一つ一つのプレーが正確な大豆戸でしたが、たちばなも、ルイを中心に左サイドのヨウイチのオーバーラップや、マサトの前線へのフィードボール、ルイとオウスケの連携から、GOODな形を作ってくれていました。左サイドの展開からコーナーキックをゲットし、ルイの蹴ったコーナーキックのボールが、ゴール前のユキナリの足元にボールが入り、混戦の中、見事押し込んで得点を決めてくれました!!!気持ちで押し込んだ素晴らしいシュートでした!!!その後、右サイドでたちばなDFが競いつつも、相手に縦に抜けられてしまい失点。更に右サイドの相手の連携プレーから素早いドリブルで突破され失点してしまいましたが、常に押し込まれる展開でもなく、柔軟な発想から、いろんな形で何度も相手ゴール前までボールを運ぶプレーが出来ていたのは、very goodでした!!!残り2試合、勝利を目指して頑張って行こう!!!
采配:関谷コーチ
【3試合目】 vs西鶴間 ●2-3(得点:ルイ、ユキナリ)
FW ユキナリ
MF オウスケ ルイ ヨウイチ
DF アラタ コウヨウ アヤカ
GK ユウシ
(交代:オウスケ⇒マサト、アヤカ⇒カナタ)
3試合目は西鶴間さん。8人中女子が5名のチーム。女子が主体だったので、アヤカをスタメンに採用しました。10分、ルイのセンターライン付近のフリーキックが相手GKの頭上を越えてゴール。初の先制点に喜んでいたのもの束の間、5分後から連続▲3失点。全てバイタルで中途半端な判断をしたこちらのミスを突かれての失点でした。相手女子達は5人ともフィジカルがとても強く、俊足で素晴らしい選手達でした。ラスト5分で右サイドをユッキーが崩し、センターに走りこんだヨウイチがビューティフルゴールを決めるも、残念ながらオフサイド。直後に混戦を制し、ユッキーが2点目を決めるもタイムアップ。良い試合ができてきたので、7位決定戦はぜひとも頑張ろう!
采配:吉田コーチ
【7、8位決定戦】 vs 山王JFC ○2-2(PK2-0)
ホントにこの学年最後の真剣勝負!!!
そう、サッカーは真剣勝負をするから楽しい!!!遊びのサッカーとは全く違う!!!
成功するチャンスは10回に1回もしくは100回に1回かもしれない、だけど、走らなかったことでチャンスを逃して後悔するようなことはするな!!!仲間を信じて走れ!!!(卒業文集で書いたやつもいるようだが)
まず、ディフェンスからだ、ディフェンスの意識高めろ! いいディフェンスからしかいいチャンスは生まれない!!!
さー、最後だ、全員で円陣組んで行こう!!! この学年、最初で最後の円陣、キャプテンタカタしっかり気合い注入してた、素晴らしい!!
6年は、全員出場で勝とう!!!
布陣としては、
前半
FW サクマ(タカサキ、イイジマ)
MF ナカイ タカタ タカガキ
(ムナカタ)
DF アサガ ウチノ ムラオカ
GK ムラタ
後半
FW ミヤザキ
MF マツダ タカタ タカガキ
DF ウチノ (大きい)ヨシダ ムラオカ
GK ムラタ
緊迫したいいゲーム、ナカイ→タカタ→ナカイ→ビューティフルパス→タカガキ、ズドン!!!
ナカイの今日の素晴らしいディフェンスの意識がチャンスを呼び込み、エースがキッチリ決めて先制!!!
タカタ→タカガキへのビューティフルスルーパス→ミヤザキ、シュートーー、相手にあたったこぼれ球をタカガキズドン!!で追加点!!!
が、ひょんなミスから失点、またまた、相手コーナーから混戦の中失点。
2-2 終了、3人制のPKへ、GK大きいヨシダにチェンジ
相手先行
山王JFC 1人目 ×(大きいヨシダに圧倒された???、枠外す)
たちばな タカタ 左隅にキッチリ決める ○
山王JFC 2人目 ×(大きいヨシダに圧倒された???、枠外す)
たちばな タカガキ 右隅にキッチリ決める ○
試合後、タカタに「なんで僕が一人目だったんですか?」って質問があったけど、“決めると思ったから当然だろ!!!”
真剣勝負を楽しんだ最高のゲーム!!!
勝利!!!
この学年、最初の市長杯で、PK戦にもつれ込み、7人蹴って負けてスタートしたんだよなー、最後、PK戦をものにしたのは感慨深い!!!
今日の大会は、強豪だらけで、メチャクチャ相手に恵まれ、本当に真剣勝負を楽しめたな!!! 最高の経験になったと思う! 確実だ!
だけど、おまえらのベストゲームは次の試合だ! これからも頑張れ!!!
監督 三木
大豆戸FCさん、本日はお誘いありがとうございます。6年生は卒団前の最後の最後にいい思い出が出来ました。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。