ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】第50回横浜市春季サッカー大会(最終日)

【U12】第50回横浜市春季サッカー大会(最終日)

本日は横浜市大会最終日です。新U12の初戦も残すところあと2試合。もう1勝したいところです。

天気は快晴、暑いくらいです。今日は6年生の出席も少ないので、5年生も頑張っていきましょう!

<試合結果>

■第1試合 vs山田若竹SC ○ 3-0(オウスケ×2、ユウシ)

FW  ヒロト

MF  ユウキ オウスケ ユウシ

DF シンペイ シンゴ  アヤカ

GK  コア

(采配:吉田コーチ)

■第2試合 vs二俣川SC ● 0-5

FW  ヒロト

MF  ユウキ オウスケ コア

DF シンペイ シンゴ アヤカ

GK  ユウシ

(采配:河本コーチ)

<大会結果>

3勝5敗、勝点9、得点9点(オウスケ×5点、ユウタ×3点、ユウシ×1点)。

総合順位はなんと5位でした!!!

<総評(吉田コーチ)>

先週行われた3日目の2連勝で選手達は勝つ喜びを味わいました。3日目終了時点での総合順位は6位。本日の1試合目は5位の山田若竹SCさん。本日は先週参加のユウタやシュンなど6年生が欠席ですが、ゲームコンセプト①連動したプレス、②素早い攻守の切替、③シュートで終わる は先週と同じです。

ヒロトが前線で速いプレッシャーをかけてくれました。ヒロトは元々ポジショニングがとても良い上に、段々とスタミナがついてきました。ユウキも今日はしつこい守備ができました。GKコアは試合前、責任の重さに緊張していましたが、思い切って前に出るプレーがとても良かった。交代で出場したカイリ、コウもベンチでヒロトやユウキのプレーをよく見ていたのか、「走る」サッカーを頑張ってくれました。本日は5年生が意識高くプレーできたと思います。

前半はチャンスに恵まれながらもなかなか得点できない展開でしたが、後半5分、ヒロトのプレッシャーに焦った相手DFがミスキック。これをオウスケが逃さず拾い、得意の左足で打ったミドルシュートがクロスネットを揺らして待望は1点を叩き出してくれました。その1分後、左サイドのスローインにオウスケが顔を出し、ワンタッチで振り向いて打ったシュートが相手DFの手に当たりハンド。ペナルティエリア左側2mの絶好の場所からのフリーキックをオウスケがゴール右上神コースに決めきり2点目。更にその1分後、左サイドを突破したオウスケが上げたセンタリグンのユウシが合わせて3点目。3分で3得点を叩き出し、見事勝利を飾りました。オウスケは全得点に絡む大活躍でした。

大会結果は9チーム中、5位。大変立派な結果だったと思います。勝つ喜びを忘れずにこれから沢山練習していきましょう!車出しやお当番のお父さん、お母さん、ありがとうございました。

<総評(河本コーチ)

3連勝で勢いに乗って最終戦。前の試合でうまく行った内容を継続して、より高い強度でプレーすることを皆で共有して元気に挑みました。前の試合同様ヒロトが守備のスイッチを入れて、前線プレスを掛けました。DFラインもシンゴを中心にコンパクトに保ち、中盤も粘り強くボールを回収して集中して、ドリブルで突破を図る相手に食らいついて行きました。そんな中ハーフライン手前くらいの距離からこぼれ球をドライブがかかった軌道のロングシュートを決められ先取点を取られてしまいました。肩を落としてしまいそうな展開ですが、この後反撃を見せます。相手陣地のFKを得ると、GKが前に出ているのを確認するとオウスケがすかさずシュートを狙いゴールを襲い、その後も中盤のパス交換からオウスケが抜け出しGKと1対1のシーンを演出。GKのスーパーセーブに阻まれるビックチャンスがありました。その後ドリブルでペナルティエリアに侵入してきた相手に、プレミアリーグで見るようなクリーンなタックルでボールを刈り取ったアヤカのプレーがまさかのPK判定で2点目を取られてしまいました。相手に1ミリも触ってない、ボールへのチャレンジに見えたんだけどな~。という切り替えのできてないコーチですが、選手たちはしっかりと試合に集中しその後点差が広がってもあきらめることなく最後まで走りつづけてゴールを狙っていきました。結果、失点の原因はPKとスーパーなロングシュートばかりで、ミスや崩されての失点はありませんでした。相手が強かったから仕方ない。この大会を通じてコンパクトな守備から高い位置でボールを奪い、縦に速く攻めるスタイルがおぼろげながら形になりつつあるように見えてきました。このスタイルを武器にできるよう普段の練習から連携を高めていきましょう。

五年生へ一言

右サイドで出たコアは自分の持ち味のスピードや強烈なシュートを見せられなかったね。実力はこんなもんじゃないのはわかってるよ。ちょっと相手をリスペクトしすぎちゃったかな。ユウキは持ち前のテクニックを生かしてボールキープ、守備でも果敢に体をぶつけてチャレンジを繰り返していたね。ヒロトは前線プレスは最高。奪ってからのイメージとボールコントロールを磨いていこう。シンキは周りがよく見えているね。ポジショニングもGOOD!コウは動きが柔らかくセンスを感じる。自信をもってボールを受けよう。カイリは味方がボールを失ったときに猛ダッシュで戻るDFは素晴らしかった。ヨウもFWから猛プレスでボールを奪ってゴールに迫ってたのは凄かったぞ。

六年生へ一言

オウスケはボールを受けてルックアップしたとき、フリーな味方、パスの出しどころなくて困っているように見えた。そんな時はドリブルだー!自分の突破力に自信を持とう。シンペイ、シンゴ、アヤカのDFラインは鉄壁に見えたぞ。サイドのシンペイとアヤカはもっとオーバーラップする機会を伺おう。シンゴはスピードのある相手に背後を取られそうになった時に相手に体をぶつけて遅らせるプレーを意識しよう。コアを狙った精度の高いキック、ロングフィードは美しかった!ユウシのゴールはザ・ストライカーに見えたぞ。ゴール量産を期待してるぞ!


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中