ホーム » 活動報告 (ページ 2)
カテゴリー別アーカイブ: 活動報告
【U12】U12サッカーリーグ(5日目)
昨日まで、しとしとと雨が続いていましたが、本日は曇り。能見台のグランドは水はけがあまり良くないようで、2時間遅れの開始となりました。現地に到着すると、水たまりのないエリアでうまくグランドが作られていました。主管の富岡SCさん、ありがとうございます。
(さらに…)【U8】横浜市国際チビッ子大会(1日目)
秋の横浜市大会、国際チビッ子大会7ブロックの7チームの予選リーグが始まりました。
ここしばらく週末雨のパターンが続いて今日の天気も心配でしたが、何とか小雨で済み無事3試合対戦してきました。
主幹チームのあざみ野FCさんには会場整備や日程調整いただき感謝です。

さて、今日は第一試合から最終試合までの長丁場。集中切らせずプレーできるか!?楽しみです。
(さらに…)【U12】U12サッカーリーグ後期(3日目)
先週、先々週と週末に台風が上陸した為、U12リーグの日程がずれ込んできました。本日は、久しぶりの快晴の中、能見台グランドで3日目が開催されました。
■結果 vsみたけ ● 0-8(前半:0-6、後半0-2)
■フォーメーション
FW シンゴ
MF タイガ オウスケ ユウシ
DF アヤカ アラタ シンペイ
GK シュン
(交代:シンゴ⇒タイガ、タイガ⇒ソウタ、オウスケ⇒ユウヤ)
■総評
6年生の半分以上を怪我で欠く状況で苦しい試合が続きます。本日は、前半で後半で大きな違いがありました。「走る」ことです。前半は、開始早々に失点をしてからというもの、終始劣勢のゲームで、諦めムードが満載でした。
ハーフタイムで「気持ちの問題」を話しました。プレスをかけること、取られたら取り返すこと、ラインを上げること、守備の時は戻ること、「走る」ことに関係することを諦めずに頑張ってみようという話しです。
後半から、怪我明けのソウタとユウヤがIN。すると前半とは見違えたように、守備が安定しました。カウンターでは、全員で攻め上がることができ、シュートを打つこともできました。
一度、ベンチに下がったオウスケとシンゴも、外から見ていて「走る」サッカーが楽しそうに見えたのか、「試合に出たい!」と猛アピール。
本日は、アヤカとソウタは、コーチが「走る」話しをする前から、自らの意思で走ってチームを支えてくれました。二人ともサッカーに向かう姿勢が「真剣」なので、この半年ととても強くなりました。君たちのような選手がチームに一人ずつ増えるように、周りを引っ張っていって欲しいと思います。
采配:吉田コーチ
【U8】TRM 港北FCジュニア・かながわクラブ
2022年9月23日(金) 新横浜公園 投てき場
港北FCジュニアさんにお誘いいただき、トレーニングマッチに行ってきました。
前日の雨でグランドコンディションが心配されましたが、水溜まり一つなく、多少の蒸し暑さはありましたが、曇りで風もなくなかなかのコンディションです。
参加9人で8人制を10分×8本をぶっつづけで、休みがほとんどない中でしたが、子どもたちは元気にプレーをしてくれました。
【U12】ROOKIE LEAGUE
9/19(月)
本日のルーキーリーグ、台風接近中ではありましたが朝時点の天候はくもり。
・・・開催!!
場所は本牧小学校。海近く、風強め。
そして本日の果敢なる参加者は9名、普段ディフェンスのポジションをやってもらってる選手多め。
そんな中、村田コーチの(必死に!)考えたポジション、、、また結果は、、、
【U-12】U12サッカーリーグ後期 2日目
朝6時桜並木集合、8時キックオフ、早朝からの活動となりましたが、能見台グランドにて、U12サッカーリーグ後期の2試合を行いました。1試合目はHIPSCさん、たちばな6年生メンバーの多くが、怪我で離脱している状況ですが、5年生主体のメンバーで試合に臨みました。

【U12】港北区U11サッカートーナメント大会
本大会はトーナメント戦なので、先週大豆戸FCさんに敗れて終了なのですが、協会のご配慮でフレンドリーマッチを組んで頂きました。午前中はU12の市大会だったので、ユニフォームは久しぶりに紺ー紺ー紺。これも格好いいですね。

【U8】 SSTサッカーリーグ4日目

SSTサッカーリーグの4日目は、大会主催のKAZU SCさんとご近所駒林SCさんとの対戦でした。
雨天中止となった7/16のリベンジです。
メンバーは、アヤト、ハル、ミユ、タイセイ、コウタ、レネー、アラタの7名。会場に到着してすぐの第一試合は審判で、帯同コーチが私一人だったため選手たちに自分たちでアップをお願いしました。ちゃんと出来てたか?