ホーム » 「オーシャンズ・リーグ」タグがついた投稿
タグ別アーカイブ: オーシャンズ・リーグ
【U-12】OL_SP&TM
5/4(木祝)オーシャンズリーグ@境川遊水地公園がありました。
午前中は曇でしたが、午後からは日も射し良い天気となりました。
【1試合目】U-12 SP ×0-2
(前半)
FW わっちゃん
MF よしまる しゅうま たいすけ
DF とうま いっしー ともや
GK こうしろう
10分 とうま→えいと、よしまる→れのん、わっちゃん→せっきー
2分 失点
(後半)
FW わっちゃん
MF よしまる しゅうま たいすけ
DF とうま こうしろう ともや
GK いっしー
10分 たいすけ→れのん、よしまる→えいと、わっちゃん→せっきー
8分 失点
【2試合目】TM ○3-1
(前半)
FW わっちゃん
MF しゅうま よしまる ともや
DF とうま こうしろう たいすけ
GK えいと
10分 よしまる→れのん
2分 しゅうま、CKから直接ゴール!
8分 失点
とうまからともやのサイドチェンジ、良かったなぁ~。
(後半)
FW せっきー
MF しゅうま えいと ともや
DF とうま いっしー たいすけ
GK よしまる
15分 えいと、ゴール!(しゅうまからのパス)
20分 オウンゴール(しゅうまからのCK、せっきーのヘッドのように見えたが相手の背中に当たってオウンゴール)
【3試合目、10分1本】フレンドリーマッチ ○2-0
FW よしまる
MF ともや しゅうま わっちゃん
DF いっしー こうしろう とうま
GK たいすけ
5分 いっしー→せっきー、とうま→えいと
8分 ともや→いっしー、しゅうま→とうま
4分 わっちゃん、ゴール!(せっきーのオーバーラップからの…)
10分 わっちゃん、ゴール!(よしまるのキックオフカットからわっちゃんへパス)
ウラカワ
【1試合目】
最近のFAで戦っている会場と違い、久しぶりに広いグランドでの試合でした。最初はお互いの距離感やポジショニングに戸惑っていましたが、イッシーがゲームキャプテンとして、大きな声でみんなを引っ張り、シュウマ、ヨシマルを起点に何度か良いチャンスを作れていました。2点ともGKとDF陣の連携の隙をつかれた失点でしたが、1対1では全員ファイトする姿勢を見せてくれていました!特に後半のトウマが良かったです。エイトのクロスバーに当たったシュートやワッチャンの前線への飛び出しなど、得点まで後一歩というところでした、おしい!!U12スタート時に比べ、みんな変わってきましたね。
関谷
【U-12】オーシャンズリーグ開幕戦
桜が散り始めた強い風の中で、オーシャンズリーグが開幕しました。今年は試合数の多いスペシャルリーグへの参加になりましたので、多くの試合を通し、レベルアップして行きたいですね!
【L-5年】オーシャンズリーグ
オーシャンズリーグのファイナルリーグ開幕です。
昨年11月末までのメインリーグ結果をもとに、順位別リーグって感じ。
なので、実力は五分五分(であろう)の相手との戦いです。
◆1試合目 対久地FC
1-2 得点者:ワッチャン
試合開始前にアクシデント発生。
コーチのミスで、試合会場を間違えてしまい、到着したのが試合開始15分前。
寒い中、十分なアップができずに、試合に臨んでもらう事になっちゃいました。
ごめんなさい。。。
しかし、そんな逆境を跳ね返し、先制点はたちばな。
ダイチからのスルーパスで抜け出したワッチャンが、ゴール左隅に決めてくれました。
その後は、一進一退の攻防。お互いチャンスを作るも決め切れず後半へ。
後半は、GKエイトがはじいたこぼれ球を2つ決められて逆転負け。
今年初戦は、惜敗となりました。
◆2試合目 対C・F・C
2-2 得点者:セッキー、アオイ
この試合も、先制点はたちばな。
コーナーキックを直接身体で押し込みゴール!
混戦だったのでベンチから得点者が見えず、「誰が決めた?」と問うと、子供達からは「わからない!」との回答・・・。
ハーフタイムに、今一度ヒアリングし状況を紐解くと、セッキーのゴールである事が判明。
自分の意志とは関係なく、身体に当たって入ったので、自分のゴールではないと思ったようです。
その後、前半はたちばなペースで試合を進めるも、後半は一転して相手ペースとなってしまいました。
そして、1試合目と同様、2点決められて逆転を喫し、2連敗が見えたアディショナルタイム。
左サイドで仕掛けたダイチがDFを抜きセンタリング。
そのセンタリングを、アオイがダイレクトで決めて同点!
なんとか引き分けで試合を終えました。
さて、試合終了後、コーチ達の間で、どうしても気になっていた事があり、挨拶に来た相手チームに確認。
「君達、何年生?」
「5年生と4年生と3年生。」
やっぱり・・・。
5年生にしては、少々小さい子が混じっているなぁ・・・と思っていたので確認しました。
おそらくですが、たちばな5年生は、C・F・Cさんの3年生に、きりきり舞いにさせられてました。
すごく上手かった。あの子の成長が楽しみです。
試合をした相手チーム選手の成長を楽しむのも、少年サッカー指導の楽しみかなって思います。
将来、プロになって、俺達あいつと試合したんだって言うのも、いいですよね。
もちろん、たちばなからプロ選手が誕生してくれるのが一番うれしいので、みんなに期待していますよ!
※当日はナイターの試合でした
【L-5年生】オーシャンズリーグ&交流戦
本日は、久々のオーシャンズリーグ&交流戦。5年生メンバーだけで、試合に臨みます。
LL・SLの協力もあり、聖地・下田小学校を、今日は独り占めさせて頂きました。
他学年の皆様、ありがとうございました。
【結果】
①対 FC川井 2-4 得点者:ワッチャン、エイト
②対 CFC 5-2 得点者:ダイチ×2、ソウ、セッキー、OG
③対 FC川井 1-0 得点者:ダイチ
④対 CFC 0-0
⑤対 FC川井 0-1
⑥対 FC川井 2-0 得点者:ワッチャン×2
⑦対 FC川井 0-1
13時~18時半まで、みっちり試合ができました。
前日までの西湖林間学校の疲れもあってか、最後は、みんなヘトヘト。
いつもは、「試合出たい人!」の問い掛けに、我先に手を挙げるみんな。
しかし今日は、「試合出たくない人!」の問い掛けに、真っ先に手を挙げる子や、ちょと悩んじゃう子も。
そりゃ、疲れるわな。よくこんなに動き続けられるわ・・・って、コーチも感心です。
結果は、勝ったり負けたりだったけど、全体的によかったよ。
得点パターンも多彩になり、身体が強くなってきたからか、パワフルなプレーも増えていた。
この感じで、合宿まで突っ走りましょう!
三枝
【5年生】オーシャンズリーグ
5月21日 オーシャンズリーグ@今川公園
▪️1試合目 VS 磯子SC 2-4 負け (得点:ダイチ、セッキー)
▪️2試合目 VS 元石川SC 4-5 負け (得点:アオイ、ソウ×2、エイト)
どちらの試合も、悔しい悔しい敗戦でした。特に2試合目は前半リードしている状況からの逆転負け。
炎天下の中の連続2試合、計80分、本当に良く走りました。試合前に「芝(というか草?)が深いので、ボールが止まったり、相手がトラップミスやキャッチミスするかもしれないから、勝手に判断せず最後まで追いかけよう」と話した通り、夢中でボールを取りに行き相手と交錯する場面や、相手のバックパスを狙ってキーパーのファンブルから好機を作ったシーンもありました。途中交代で戻ってきた選手はバテバテでベンチに倒れ込んだり、足の痛みや、だるさを訴えるような状況のなか、みんな自分のできることをやり尽くしたと思います。
選手が奮闘していた一方で、采配やリードしている場面での戦術など、コーチとしての反省点・課題がたくさん見つかりました。勝たせてあげたかったなぁ。ゴメン。
残りのFAや区大会、さらに暑い中での試合になるけれど、キツイのは相手も同じ、少しでも先に触る、可能性がある限り追いかけるといった、気持ちの部分でもファイトし続けましょう!!
福富
【5年生】オーシャンズリーグ
5/5はオーシャンズリーグ@保木公園。午後の強い陽射しを浴びながらの連続2試合、参加した11人の総力戦で挑みました。
【1試合目:トレーニングマッチリーグ】
VS 橘SC 3-1 勝ち
得点① 正面やや左からのFKをソウが直接ゴール左隅にズドン!
得点② 右サイドを駆け上がったソウからのグランダーにトウマが飛び込み追加点!
得点③ 右で張っていたアオイが中央からのフィードをスペースのある前方に落とし(粋なトラップだったなぁ)得意のアオイゾーンからドン!
途中で失点があったものの、タイスケ、コウシロウのDF陣を中心に、集中を切らすことなくプレスし、全体的に安定した試合運びでした。
【2試合目:フレンドリーマッチ】
VS 保木SSC 3-1 勝ち
得点① のってるトウマが左サイドから切れ込み右足を振り抜いて、ゴール!
得点② 右でボールを持ったダイキがはたく→右斜めに走り込むレノンが受けて中央に切り返し→エイトがキレイに合わせて追加点!
得点③ 中盤の押し合いからエイトが上手く抜け出し、そのまま中央突破で連続ゴール!
この試合も、ダイチ、タイスケ、ダイキといった守備陣が、相手の攻撃の芽を摘む動きが早かったことに加え、セッキー、ココロ、エイト、レノンのトップ/トップ下がヘトヘトになりながらもプレスしたおかげで、相手に自由に仕事をさせず、勝つことができました。
【今週(ゴールデンウィーク)の課題】
・ディフェンスラインとボランチの距離、キーパーとディフェンスの距離を開き過ぎないこと。開き過ぎると、スペースができ、カバーが間に合わなくなる。
→ 特にキーパーのポジション、難しいけどよく考えて動いてみよう
・両サイドは、ボールの位置や攻守の状況に応じて絞ること。逆サイドにある場合や守りの状況では、絞る。
→ これは少しずつできてきましたね
ダイチとコウシロウは(浦崎コーチも)、午前中のFAとの掛け持ち 計4試合、お疲れさまでした〜。
福富
【5年生】オーシャンズリーグ
2016年度オーシャンズリーグ初戦。
先週が雨天中止。本日も朝から雨。
開催が危ぶまれましたが、15時キックオフが功を奏し、無事開催できました。
◆1試合目 VS横浜GSFC 0-5
まぁ、相手の方が、技術・スピードも明らかに上回っていて、結果は仕方ない。
いっぱい点を取られましたが、今日は球際で身体を張っていました。
そんなみんなの頑張りの甲斐あって、5失点で済みました・・・・・。
◆2試合目 VS横浜GSFC 3-2
得点者:エイト、レノン、セッキー
横浜GSFCさんは、1試合目とメンバーチェンジ。
この試合は、なんとか勝てました。
エイトのコーナーキックからのゴール!
カズのするどいセンタリングからレノンのゴール!
セッキーの得点感覚あふれるゴール!
◆3試合目 VS藤塚FC 1-1
得点者:せっきー
この試合は、少し集中力を欠いたかな。
この様な試合を勝ち切れるようになりましょう!
ゴールデンウィークも、試合がいっぱいあります。
前回できなかった事をできるように取り組む。
上手くなろうと頭で考えてプレーする。
意識を高く持って臨んでいきましょう!
2014年7月21日オーシャンズリーグ
7月21日、梅雨の晴れ間、緑園地域スポーツ広場にてオーシャンズリーグに参戦しました。
声を出して元気よく、集中して、体を張っての3つを目標に試合に臨んでもらいました。
第一試合は赤田FC。
我が勇者たちの先発はGKセッキー、DFトウマ、コウシロウ、ダイキ、MFユウダイ、エイト、アオイ、FWレノン、で臨みました。今回に限っては(?)試合の入り方、集中力はすばらしく、開始3分でレノンの先制点。その後も前からのボール奪取、積極的なシュート、DFの体を張った守りなど見ていて楽しい内容でした。しかし、かの国の代表チームのように、相手のエースをリスペクトしすぎたせいか、魔の5分間で4点取られ、1-4で前半終了。いつもはリードされるとしょげる勇者たちも、今回は目が輝いていたため、「試合内容は良いから必ず逆転できる」と気合を入れ後半送り出しました。後半は、次々にSuperSubのソウ、ワッちゃん、タイスケ、ココロを投入。
すると、ワッちゃんの高速ドリブルから1点、ソウのセンターFWらしい技ありシュートで1点追加し、その後もシュートの嵐を浴びせるものの、相手GKに阻まれ、残念ながら3-4で試合終了。この試合で、俺たちはやれる!と自信がついたかと思います。
第2試合はOOZORA。昨年は同リーグで負けたため、リベンジに燃えました。
GKセッキー、DFトウマ、コウシロウ、ダイキ、MFレノン、エイト、ユウダイ、FWソウで臨みました。この試合も素晴らしかった。SuperSubのアオイ、ワッちゃん、タイスケ、ココロを含め、全員攻撃全員守備が光りました。ユウダイの相手を奔騰するドリブルシュートで3点、ワッちゃんの鬼PK、セッキーとコウシロウのミドルシュートで1点ずつ、合計6-1で快勝しました。
この2試合を通しては、良いプレーが随所に見られました。
得点者ばかりでなく、DFラインを統率したトウマ、コウシロウ、ダイキ、タイスケの体を張ったディフェンス、センターラインをまとめたエイト、アオイの心憎いポジショニング、ココロの前からボールを追いかけるしつこさが光っていました。この調子でプレーを続ければ、秋にはもっと良いチームになると確信しました。
何よりも、勝利の後のみんなの笑顔が良かった!また頑張りましょう。(文責;河野)
なお、以下文面は小川コーチの熱いメッセージです!!
今回は、3年生全員が試合の入りから最後まで集中出来て、横へのパス?もいくつか繋がり、縦への突破もチャレンジ出来て、観ている方も楽しいゲームでした。また、集中していた証拠にバッタやトンボ取りもしてなかったかな? 簡単に、ユウダイ、アオイ、レノン、ソウ等はもう少し最終ラインをやらせて、前列のポジションでも、前からDFする事を意識出来ると良いかと思います。 また、トウマ、ダイキ、タイスケは、最終ラインで良く体をはって、相手のチャンスを潰してくれていました。後は状況に合わせたポジショニングかな? ココロ、ワッちゃん、セッキーのいつでも一生懸命なプレースタイルは、チームに勢いをつけてくれ、好感が持てました。 コウシロウ、エイトは、しっかりチームのセンターラインを固めてくれて、安定感と力強いプレーを随所に魅せ、Aチームでの自信と経験が生きたかな? 全員がシュートの意識が強く、後は自分の打てる距離感を覚えて、枠に入れるだけだったと思います。OZORAにも昨年のリベンジ出来て、美味いビールを頂きました。
【おやおや?大事な話をしているのに、どなたか草むしりが始まってないかぁ~】