ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【L】FAリーグ2日目

【L】FAリーグ2日目

今日は秋の長雨の谷間、久しぶりに太陽が見えるとても蒸し暑い日となりました。そんな厳しい気候でしたが、子どもたちは精一杯プレーしてくれました。

さて結果は・・・。

1試合目:VS N2SC 結果 ●1-2

スタートメンバー

GK        ゴウシ

DF    シュウマ   ヒロム

MF  ダイチ  コウシロウ  ツカサ

MF       コウタロウ

FW        タロウ

交代 ヒロム→フウタ、ツカサ→トモキ

今日のグランドも狭い(高田小くらい)ため、前回と同じく、高めのプレスを徹底することを約束事として送り出しました。前回の課題だったDFラインとGKの間のスペースを簡単に使われないよう、うまくゴウシを中心にコミュニケーションも取れていい雰囲気でスタート。特にコウタロウ、コウシロウの寄せが早く、相手の攻撃の目をかなり摘んでいます。最後尾のシュウマ、ヒロムも簡単に相手にプレーさせず、暑い中他のみんなさぼらずプレスに行っています。

そして開始5分に右サイドでこぼれ球をタロウが拾って、DFを振り切り逆サイドのネット揺らす冷静なシュートで先制。さすがエース。その後もプレスがきいて相手にチャンスを与えず、やりたいサッカーができています。しかし、タロウのスピードを警戒して相手が低い守備を引いてからこちらも打開策がありません。ツカサ、ダイチも突破する場面も作れず、シュートも打たせてもらえません。試合中にちゃんと修正してくる相手もさすがです。

そんな均衡状態を相手のCKから破られてしまいました。13分に反対サイドまで抜けたところにフリーの相手にボールが渡りシュートを決められました。うーん、もうちょっと。最後にボールウォッチャーになってしまった。またしてもリスタートに集中が切れてやられるパターン。そのまま前半終了。

後半、交代したトモキもガンガンプレスをサボらず、全員で守るサッカーができてきました。ただ、オフサイドを審判が取らなかったことに気付かずゴウシがボールを持ったままペナ外に出てしまい、相手にフリーキックを与えて、壁の跳ね返りを決められてしまった。審判も不親切だけど勝手に判断したこと、壁の作り方がめちゃめちゃだったことなどまだまだリスタートは練習が必要だね。

その後も、同点を目指して頑張ったもののこのままタイムアップ。惜しかった。

2試合目:VS 戸塚FC 結果 △0-0

スタートメンバー

GK        ユウヤ

DF    シュウマ   ヒロム

MF  フウタ  コウタロウ  ツカサ

MF        イクト

FW        タロウ

交代 イクト→ダイチ

結果は、0-0でしたが、この試合はかなり主導権をとってせめてました。また前からのプレス、特にイクトとフウタがかなり積極的にボールにアプローチしてくれ、複数人で囲んで取る、なんて素敵な場面がたくさんありました。

相手は、最後尾からロングパスをほりこんで裏を狙うしか攻撃パターンがなく、ちょっとひやひやしたシーンもありましたが、ユウヤのいい声と飛び出しでピンチになるのを防いでくれました。GKは2人とも前回の課題をちゃんと克服しています。全体的にこちらのペースで試合が進みました。

後半、ダイチを左サイド、ツカサをトップ下にしてから攻撃の連動性も出て、シュートも結構打ちました。チャンスがいっぱいありました。が、決められなかった。非常に残念。

強いチームとはやっぱ、ここで決めきる力(冷静にトラップする、GKの動きを見て慌てずにコースにシュートする技術、メンタル)が違うのかな。いい試合ができても点が入らないと勝てない・・。

次節初勝利に向け、頑張りましょう。いいサッカーができてきたよ。自信を持ってディテールを磨いて行きましょう。

浦崎

20160925_093239.jpg20160925_112614.jpg20160925_112619.jpg


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中