7/7(土)曇り、港北区大会最終日@三ツ池公園が2試合ありました。
【結果】
1試合目:vs.エストレーラ △0-0
2試合目:vs.駒林B ○3-2(得点:シュウマ×2、ユウト)
【1試合目】
前半
FW ニコ
MF トモハル リュウト ユウト
MF シュウマ ヨシマル
DF タクマ タカリキ カネリキ トモヤ
GK リョウゴウ
13分 ニコ→アツヤ
後半
FW アツヤ
MF トモハル リュウト ユウト
MF シュウマ ヨシマル
DF タクマ タカリキ カネリキ トモヤ
GK リョウゴウ
30分 アツヤ→リュウシン
1試合目、練習試合もよくやるご近所のエストレーラ、これまでなかなか勝てていませんが…。
攻守パランスのとれた充実のフォーメーション、我らの守護神リョウゴウをGK、ダブルリキをCB、サイド攻撃頼むぞトモヤ&タクマ、ダブルボランチにシュウマ&ヨシマル、トップ下リュウト、左右サイドにトモハル&ユウト、トップにニコで臨みます。
やはりエストは強い、動き出しの速さ、必ずファーストタッチ。一方、たちばなは体でボールを止めたいところを足で行く、1対1での一か八かの突っ込み、ファーストタッチを相手に譲る消極さ。
それでもCBのダブルリキで何度もピンチをしのぎ、無失点に抑えました。結果、引き分けに終わってしまいましたが、何度かチャンスもあり、その後のピンチもよく自分のポジション戻り、よく守りました。
シュウマ&ヨシマルのダブルボランチが攻守のバランスにかなり効いていたなぁ。攻撃という課題は残るものの、いい試合でした。
この調子で、2試合目もがんばろう!これまたご近所の駒林SC。でも3試合も空くので、すべり台でリフレッシュ!
浦川
ん?三木監督も!
【2試合目】
前半
FW ユウト
MF トモハル リュウト タカリキ
MF シュウマ ヨシマル
DF タクマ トモヤ カネリキ リュウシン
GK リョウゴウ
3分 失点
8分 失点
10分 タカリキ⇔ヨシマル(ポジションチェンジ)
13分 リュウシン→アツヤ
17分 シュウマ、ゴール!
後半
FW ユウト
MF トモハル リュウト ヨシマル
MF シュウマ タカリキ
DF タクマ トモヤ カネリキ アツヤ
GK リョウゴウ
29分 ユウト、ゴール!
37分 リュウト→ニコ
38分 シュウマ、ゴール!
2試合目開始前のミーティングで三木監督と伊藤コーチからのアドバイス(1試合目の観戦した際の感想込みです)
伊藤コーチ:攻撃時に前に急ぎすぎなので、しっかりボールをコントロールして、横にパスをしたり、後ろにバックパスをして展開してみよう(^^)
ルーズボールや、ボールに対しての対応で、足だけでいってる場面が多かったので、足を動かして、体を運びボールに対応しましょう。
三木監督:1試合目、良く頑張ってた♪凄いよ、君達(^-^)/いつも負けている相手に対して(練習試合では、6回やって全て負けています)引き分けは、勝ちに値する場合がある。、、と、有名な人が言ってた記憶があります(^^)
君達なら、次も勝てるよ!
→大御所の二人から力強いお言葉を頂き、選手はやる気満々!
スタメンに駒林小のりゅうしんがスタメン(右サイドバック)、ここは外せない!同じ小学校の駒林SCの友達に頑張っている姿を見せたい。もちろん、本人と話した結果で決定(笑)
キーパーは、りょうごうに決定。1試合目終了後、りょうごうに次の試合キーパーを決めたいので、相談したら自分がやりますと、言ってきました♪どうやら、よしまると瞬時に話をして決めてたみたいでした。最近のりょうごう、上級生と良く一緒にいるみたいで、上級生の話を良く聞いてます。コーチの話は、相変わらず聞いたふり
メンバーは、なんとなく決めてキックオフ☆
相手チームの寄せの早さと巧さで、たちばなイレブンサイド攻撃から立て続けに失点(..)
いきなり、2点のビハインド▲
しかし、1試合目よりも選手は動けている、パスも回せている。点を取りに行きたいので、アタッキングのメンバーを少し変更。たかりき→よしまる。
たかりきには、日本代表の長谷部選手と柴崎選手の両方を要求(試合中のポジションチェンジなので、ベンチからの簡単な指示のみ)
くらもちには、1試合目が実力の20%しか出していないので、1試合目終了後二人きりの秘密のミーティングで、心を整え気合い注入(みんなの前でも、気合い注入しました)
忘れてました、サイドバックのあつや。今まで一番サイドバックを頑張ってました。しつこく粘り強かったね!感動しました♪
なんだか、W杯のベルギー対日本みたいな展開で逆転勝ちで大会最終日を終えれました。
三木監督、熱い熱いコメントお願いいたします_(..)_
川村
1試合目は前日の雨の影響から、グランドはぬかるんで蒸した(思った以上に暑い)状態でしたが、みんなエストレーラの強く速い動きに負けず、プレーしていました!相手に押し込まれる場面も何度かありましたが、全員の強い気持ちでゴールを死守していました。体力がすごく奪われる状況で、強いチームに引き分けれたのは、大きな自信になったと思います!!
2試合目は2点ビハインドの状況からの大逆転での勝利!前半途中にポジションを変更してから、全体の動きが良くなったね!ヨシマルからの丁寧なショートパスをバイタルエリアでダイレクトに合わせたシュウマのゴール!カネリキから前線のふわっと浮かしたパスを、3人のDFを背負いながらタイミング良く合わせてゴールキーパーの頭上を超えるユウトの山なりシュート!シュウマの直接フリーキックからのゴール!得点はどれも素晴らしいアシストと素晴らしいゴールでした!!!
最終戦を逆転勝利で終えて、みんな大喜びでした!!!初戦を戦ったころに比べて、こうした方が良いなと思う動きをそれぞれが考えてプレーしていたんじゃないかな。この調子で合宿も白熱した試合を期待しています!!
関谷