ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U8】山王谷杯/山王谷スーパーカップ

【U8】山王谷杯/山王谷スーパーカップ

2019年2月17日(日) @山王台小 ☀時々☁

共にチーム創立50周年を迎えた山王谷さん恒例の、2年生主体の山王谷杯と1年生主体の山王谷スーパーカップにご招待頂き、朝8時の集合で夕方まで1日がかりで行って参りました。今期最後の対外試合でしたが、寒い中遠くまで多くの保護者の応援も頂き、ありがとうございました。

参加チーム: 山王谷SC、洋光台・大崎SC、中沢SS、たちばな
試合形式 : 8人制 10分ハーフ
山王谷杯-総当たりリーグ戦
山王谷スーパーカップ-トーナメント戦

■山王谷スーパーカップ(1年生+年長)
メンバー: しんぺい、あやか、だいち、りつき、じゅんいちろう、せいた、しんご、ゆうし、こういちろう、ゆうき

勝てば決勝戦へ進める1回戦
VS 山王谷SC ●0-7(前半0-3、後半0-4) GKせいた
ゴール前でズルズル押し込まれてしまったり、団子状態からのゴールを決められてしまったり、立て続けにゴールを決められてしまった場面で完全に意気消沈。残念ながら3位決定戦へ・・・。

3位決定戦
VS 洋光台/大崎SC ○3-1(前半1-1、後半2-0)GK前半だいち、後半あやか
得点者:ゆうし、しんご、じゅんいちろう「家で特訓したんだ」とだいちがGKを熱望。今日一番でゲームに集中してました。味方の上がり具合に合わせて自分も前との距離を詰めたり戻ったり、よく動けていました。蹴ったパントキックが後ろにいって失点してしまった場面があったね。家の中でジャンボの練習は出来なかったかなぁ~。そして、相手の少し詰まったゴールキックをじゅんいちろうがダイレクトで打ち、見事ゴール。本人はたまたまと言っていたけど、対外試合初ゴールだったね、おめでとう! こういちろうの攻守の切り替えの早さも素晴らしィー。後半のせいたのやる気もすごかったけど、そのガッツを今日の1試合目からみたかったなぁー。みんなが認めるあやかの安定のGK。しんぺいしんごの決死のディフェンスに何度ピンチを救われたか。1年生に交じってがんばったゆうき。そして練習の時はいつも一番にグランドに来るりつき。サッカーが大好きなんだなーと思う。りつきは試合でパスを選択することが多いけど、ボールに果敢にアタックする場面も増えたし、ドリブルだってもっと自信を持っていいと思うよ。

本日のU7のMVPはゆうし。なかなかたちばなの得点がない中、何度もゴールにチャレンジしてやっと出たたちばなゴールはゆうしからだったね。

チームの結果は4チーム中3位。大会終了後子供達に質問しました。最後の試合は何で頑張って勝てたのに、最初の試合は負けちゃったんだろう。子供達の答えは・・・、「最初の試合に負けて悔しかったから」「最後はMVPになりたかったから」「最初の試合は相手が強かったから無理だったよ」・・・。なんだ、気持ちかよ! よーし今度はメンタルトレーニングだー!!

菊田ヘッドコーチからの一言コメント:「今日は、一年生も二年生も個々にいいプレーの思い出が作れたんじゃないかと思います。より高いレベルのプレーを目指して頑張りましょう!」

以上、ゆかりコーチでした。2年生コメントは宮﨑コーチ、よろしくです。

■山王谷杯(2年生)
メンバー:ユキナリ、ルイ、ヨウイチ、コウタ、タイガ、タイチ、マサト、ソラ、アラタ

昨年のスーパーカップは準優勝だったので、今年は優勝を狙います。

最近はパスの意識が高くなってきているので、試合前の練習は「クロスをダイレクトでシュート」、「4:1の鳥籠(鬼の位置・動きを意識してパスを出す)」を中心に行いました。
今日は9名なので、試合毎にGKとDFは固定、ベンチは前後半で入れ替える方式です。

<1試合目>vs洋光台・大崎SC ○5-0(ヨウイチ、ルイ、ユキナリ×2、タイガ)
GK…コウタ、DF…マサト、タイガ、控え(前半/後半)…ソラ/ルイ

攻撃的な布陣で臨んだ初戦は、先日TRMでお世話になった洋光台・大崎SCさんがお相手です。
序盤からユキナリ、ルイ、ヨウイチのドリブルを軸にたちばなペースで試合が進みます。
しかし、決定的なチャンスをユキナリが決めきれず。。。早く得点が欲しい。
と思ったのも束の間、ヨウイチがハーフウェイラインから独走してキーパーと1対1になり先制点。
続いてルイが右サイドで相手を引き付け、緩急をつけたドリブルからカットインしてズドン。
更にユキナリがペナルティーエリアで相手を躱してサイドネットを揺らします。
結局3点リードで前半は終了。
後半もたちばなペースは変わらず、ルイと交代したソラが力強いドリブルとシュートで相手を脅かします。
そんな中、ハーフウェイライン付近のタイガにヨウイチから絶好のパス。
そのままタイガがペナルティーエリア内まで持ち込み、危なげなくゴール。
最後はユキナリがセンターサークルから1人で持ち込み5点目。
DF2人が上がり過ぎてカウンターを食らった場面もありましたが、他の選手のフォローや、GKコウタの高い位置でのボール処理で失点もなく、快勝でした。

これぐらい押せているゲームだと、普段控え目で守備的なプレイをする選手も攻撃に参加する機会が多くて良い経験になっていると思います。
ゲームの経験が自信に繋がるよ。

<2試合目>vs中沢SS ○3-0(ユキナリ×3)
GK…ヨウイチ、DF…ルイ、タイチ、控え(前半/後半)…アラタ/マサト

2試合目は初戦とは対照的な守備的なフォーメーションです。
その分攻め込まれる時間も長くなりましたが、相手選手をフリーにする事は少なく、しっかり守れていました。
結果、ユキナリがハットトリック、失点はゼロでまたまた快勝。
特に2点目は、ソラのクロスにユキナリが合わせた練習通りのナイスゴールでした。
この試合もサイドから攻めた時に、複数人の選手が中でパスを受けられる良い形ができていたので、1段階レベルアップしたかな。

<3試合目>vs山王谷SC ●0-2
GK…ソラ、DF…ユキナリ、アラタ、控え(前半/後半)…タイチ/タイガ

たちばなと同じく全勝の山王谷さんとの最終戦。
得失点差で負けているので優勝するには勝つしかありません。
今日当たっているユキナリはまだGKもDFもしていなかったので、DFに配置しました。
相手はさすが全勝チーム、相手エースを中心にたちばなが押される展開。
自然とルイがDFの位置で逆サイドをケアします。
前半、相手コーナーキックからのヘディングシュートにソラが触りましたが、無情にもボールはゴールに。
相手は組織的な守備をしていたので、ユキナリが2,3人抜いてゴールに向かうも得点には繋がらず前半終了。
後半はルイにDFをお願いして、逆転を狙います。
しかし、前半同様なかなか攻め切れないところ、相手のクロスからのシュートをブロックするも押し込まれ2点差となり、そのまま試合終了。
この試合はコーチ含め大人達が熱くなり過ぎてしまったかな。。。
反省します。

結果、たちばなは準優勝となりました。おめでとう!ちょっと悔しいけど。
MVPは本日5得点のユキナリ。

以下、各選手へのコメントです。

・ユキナリ
周りの味方を使えるようになってきたね。ドリブルもボールが少し足から離れなくなってきたかな。
キーパーの居ない所を狙えばもっともっと得点できるはずだよ。

・ルイ
ドリブルに緩急をつけられるようになっていて驚いたよ。足が速いからユキナリやヨウイチみたいなトップスピードのドリブルも練習すると良いよ。
自分で行きたい時でも味方を使うとプレイの幅が広がるよ。

・ヨウイチ
DF担当じゃない時の守備の意識が少し高くなってきたかな。
ボールを貰う時は、相手から見える場所・相手のパスが届く場所で声を出して呼ぶと良いよ。

・コウタ
トラップが上達してるね。
その分ボールが足元に入り過ぎてるみたいだから、スピードを出すドリブルの練習をすると良いよ。

・タイガ
相手に囲まれる前にパスを出せるようになるともっと楽にプレイできるよ。
あとはインステップキックの練習をしよう。

・タイチ
だいぶ攻めに参加するようになってきたね。
近くの味方にすぐにパスしないで、自分でドリブルするようにしよう。そのためにはドリブルの練習だね。

・ソラ
ドリブルの途中で顔を上げられるようになってきたね。ボールを受ける前に周りを見て、何をしたいか考えておくともっと楽にプレイできるよ。

・マサト
攻めも守りも良い位置にいるんだけど、最近1歩引いてしまっているから、もっと強気でプレイして良いよ。
声を出すともっとパスが貰えるよ。

・アラタ
この大会でサイドからのボールを受けるために何度もゴール前の良い位置に上がっていたね。
最初は大変だけど自分でドリブルするようにしよう。

U8 宮﨑


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中