ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U12】第35回港北区サッカー協会大会(初日)

【U12】第35回港北区サッカー協会大会(初日)

今日から港北区大会が始まりました。市大会でもよく分かりましたが、新U12は負けん気が強く、試合が始まると一気に集中できる強みがあります。実力を存分に発揮していきましょう!!!

■第1試合/vsつばさA ●(0-2)

【スタメン(4-2-3-1)】

FW       ヒデ

MF  アツヤ トモハル フウマ

タクマ ユウト

DF アサヒ リキ ショウヨウ リュウト

GK      リョウゴウ

 

【交代】

ヒデ⇒ケイト、アツヤ⇒カンタ、リュウト⇒ニコ、ショウヨウ⇒ヒデ、アサヒ⇒ミナト

 

【総評】

U12の区大会は11人制、20分ハーフ。フィールドもゴールも大人サイズ。これまで新U12では殆ど11人制の経験がない選手達。11人制の難しさは「相手だけでなく、自チームの選手のポジションも把握しておかねばならないこと」です。

そこで、今日は下田小学校ならではの「仲良しペア制」敷くことにしました。センターバック、サイドハーフとサイドバック、ボランチ、トップとトップ下で試合前に話合いをして貰いました。

・お互いが「チャレンジ&カバー」をし合うにはどの様にすれば上手くいくか。

・自分はどの様に動きたい、相手にどの様に動いて欲しいか等々。

基本的に「仲良しペア」のどちらかがチャレンジすれば、相方がバランスを取る方法です。少し攻撃力が弱まりますが、初めて11人制で試合をするので、選手同士のコミュニケーションUPに繋がればと思い、試してみました。

仲良しペア

「仲良しペア」が奏功してか? 初めての11人制とは思えない程、選手達は互いにカバーとフォローをし合うことができました。ボール支配率は相手チーム65%くらいですが、かわしてもかわしてもカバーが入るので、相手チームはやりにくかったと思うよ。また、普段の練習では中盤の選手がボールに寄り過ぎてしまうのですが、今日はバランスが取れてきっちり中盤でボールを受けて、サイドや裏に球を捌いてくれた。プレスもばっちり。トップもボールに吊られず、スペースを空けてチャンスを待つポジショニングが抜群でした。

課題はサイド。よく走れていたし、プレスも頑張ってくれました。しかし、MFの攻めの意識が強すぎて、守りに戻ってこれない。だから、DFの負担が大きく、オーバーラップするスペースも余裕も作れない。これは今度、練習で動き方を身に付けましょう。

この試合のMVPはGKリョウゴウ。ギリギリの反応で凌いだシュートが3本。3ゴール分の価値あるセーブでした。ありがとう!

11人制は難しいけど、やってみればチームワークが求められ、奥が深くて面白いですね!

前半5分のフリーキックでこぼれたボールを押し込まれた▲1失点、後半10分の相手左サイドからのファーへの鋭いセンタリングをダイレクトボレーで決められた▲1失点(これは圧巻、仕方ない)。計▲2失点を喫しましたが、1点目が勿体なかったな。こぼれ球は攻守両方とも確り拾いに行きましょう。まあ、強豪「つばさAさん」を相手に、次に繋がる内容の良い試合ができたと思います。

しかし、試合前にあれだけダラ~としたムードを漂わせておきながら、試合が始まるとピシ!っと集中できるギャップは相変わらず凄いですね。正直、楽しいわ。

采配:吉田

 

2019/6/2(日)港北区大会 vs 菊名SC @常盤公園
実は、みんなには言わなかったけど、菊名SCさんには区選抜が4人いて、相当強い!
だからって訳じゃないけど、相手コーチとメンバー表の交換した時に、“左足だけで、2タッチ以内でお願いします!”って言ったけど、やっぱり断られた。当然だが。
フォーメーションは、4-2-3-1
イメージ↓

ポゼッションは相手が上、攻められる展開続く、ボランチに久しぶりのカシワギはフィットしてるぞ!カワムラから受けたパスをワンタッチでタカセキに素晴らしい!!!ベンチのイトウ曰く“ニコに感動した!!イメージ↓

が、相手10番に真ん中を突破され失点。あちゃー、まー、いいや、雰囲気は悪くない。
でも、なかなか、チャンスは作れない。
ファーストシュートはクラモチ、カワムラからのスルーに抜けだしてシュート!イメージ↓カワムラは、ピンチも救ってくれたし、チャンスも多く作ってくれた、Very Good!

攻められる展開続き、忙しいディフェンス陣、テラサワサイドの相手はメチャクチャ上手く、テラサワでも苦労、苦労!真ん中の10番も上手いんで、セキモト、カシワギ大変。ボランチ久しぶりのカシワギは、かなり相手のチャンスの芽を潰してた、本人も試合後言ってたが、相当自信になったんじゃないかな? 素晴らしい!!!カワムラ、タカハシも当然忙しいし、お互いのカバーも大変、大変。カバーと言えば、ヨシダ!キーパーが抜かれて打たれたシュートを走りこんでカバー、後半もあったんで、2点救ってくれた、素晴らしい!!!
最初、前に出るのを躊躇する場面があったウチノも、一回、“迷うな!思い切りいってみろ!!”といったところ、バックの裏へのスルーパスへの飛び出しが非常に良くなった! 一度、もの凄いダッシュでカバーに行ったときは、その守備範囲の広さに卒倒した。港北区サッカー協会の人も褒めてたぞ!自信を持ってこれからもやってくれ!
フジカワも守る時間が長かったな! 相手の右サイドがドリブルで突破を試みたところを最後まで食らいつきピンチの目を潰してたな!素晴らしい!イメージ↓

更に素晴らしいのが、フジカワのファイトあふれるプレーに“ナイスカバー!!!”って声がチームメイト(タカハシ?)から出てて、チームを盛り立てていた、いい声だった、感動!

攻めのパターンを中々作れないが、タカガキがボールを持つと何かが起きる予感が常にしたな!すげーキック力で、クラモチに展開するいいパターンが何度もあったな!イメージ↓

替わって入ったハタもいいねー、いい所でダッシュでボールに寄ってパスカットした動きは非常に良かった。エノモトもいいぞ、しっかり前でチェーシングしてる、あーいう動きがチームを助ける、これからもドンドンやろう!
サガワもしっかり走ってるな、いい感じだ。頑張りが伝わるプレー満載だ!
やっぱり、キャプテンタカハシの守備範囲と危機察知能力は素晴らしかったな。キャプテンタカハシのカバーで何度救われたか、素晴らしい!!!イメージ↓

今回、トップをタカセキにしたのは、そこでボールをキープして、まわりが上がるのを待って展開したいという意図だったが、その通りの仕事をしてくれたな、一番印象に残ってるのは、ヨシダからハタに展開して、それをタカセキに、それをいい感じでクラモチに落として,
クラモチがシュートした場面、パスが3つ繋がったのもいいが、タカセキの落としも素晴らしかった、いいぞー!!!!!イメージ↓

が、しかし、相手が一枚上手、9分、12分に失点して、前半0-3

後半も4-2-3-1、タカセキとハーフタイム前に話して、タカセキをボランチに最終的にする感じ(サガワと交代も、そこの場所にカワムラ(相手上手いがカワムラなら大丈夫だろうという期待、実際期待に応えてくれた)が入るイメージ)。

ポゼッションは相手が上も、前半とは違う感じ。タカガキからカシムラ、カシムラシュートー―、相手ディフェンスに阻まれる、イメージ↓

等、攻めるチャンスは増えてる、増えてる。それ以外にも、イトウがドリブルで持ち込んでのミドル等いい感じ、いい感じも、8分失点。
でも、攻めの姿勢は崩さない、いいねー!!!
ボランチに入った自由人セキモトがいい、ドリブルでのミドルシュートあり、後ろから追い越してスルーパスをもらう動き有り、キレキレだったな、今日、2試合ともボランチだったよね?分かる?セキモトのボランチの動きがたちばなのキモってことだよ!!!
守りもファイトあふれる、相手スルーパスでキーパー1対1に、テレサワ出る―――、相手シューートーーー(テラサワはキッチリ出てた、素晴らしい!!!)、あちゃーーーーー、ヨシダがカバーに入る―――。。。。。。。クリアー、が、チョット弱い、相手弾丸シューーートーー、タカハシ戻ってクリアー(後で聞いたら、胸にあてた手に当たったらしい)、素晴らしいいぞーーー、ディフェンス陣!!!! ヨシダの動きに対して、港北区サッカー協会の方曰く、「前半もあったよね、彼の動きは完璧だよね」、ヨシダ自信を持ってこれからも行こう!!!イメージ↓

この辺から、たちばなの素晴らしい展開続く、イトウから絶妙なスルーパスがタカガキへーーーー、シューートーーー、惜しい、惜しい、惜しすぎるっていうか、相手のキーパーを褒めよう!イメージ↓

クラモチのクロスから、カシムラシューートーー、惜しくも、右ちょっと上、惜しい、惜しい、惜しすぎる!!!

クラモチシューートーーー!!!!!!惜しい、惜しい、惜しすぎる、Again! クラモチのシュートも素晴らしかったが、ここのシーン、始まりは、セキモトが右サイドから真ん中にカットインして持ち込んだところからスタート、真ん中で相手のプレッシャー強く、取られるも、たちばなの寄せ(タカガキ、イトウ)も早く混戦、ボールはクラモチの前に、クラモチは縦に流れたセキモトにスルーパス(惜しい!!!)、相手の寄せも早く取られる、が、相手のクリアーもたちばなの動き良く小さかったかったところをクラモチが逃さずズドンって感じで、カウンターではなく、たちばなみんなで厚く攻め込んでシュートにつなげた動き、シュートも素晴らしかったが、その前のみんなの動きも最高!!!、イメージ↓

港北区サッカー協会の方「最初から(たちばなは今みたいな感じで)やってれば良かったのに!」

(三木)“すみません” って感じの会話が展開される。

その位、たちばなの後半、最後の10分のたちばなは素晴らしかった!!!

そのまま、後半終了、後半0-1
Total 0-4

負けたけど、最後までファイトしたたちばな選手諸君、確実にお前らは伸びてる(残念ながら、俺は退化しているが)、個々に素晴らしい動きがあった試合で、必ず次につながる試合だった。自信を持って行けば大丈夫、大丈夫!

我々のベストゲームは次の試合だ!!! 次、頑張ろう!!!

監督 三木

写真の締めは―。。。。。。↓当然、カシワギ!!!


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中