【L】丸山台SCメモリアルカップ
本日(2/22)、日頃よりお世話になっている丸山台SCさんの主催する丸山台SC卒団メモリアル杯に参加しました。
参加6チームが2組にわかれて予選リーグを戦い、3位同士の順位決定戦と1位2位による決勝トーナメントへという試合方式です。
会場へ移動中ちょっとしたアクシデントがあり参加選手13人中5人が遅れて到着するはめになってしまいました。
幸い8人制だったので、予選第一試合(8:45キックオフ)は予定通り開始されました。対戦相手はFC野庭さん。
しかーし! メンバーは8人中3人が受験長期休会明け、案の定前半終了時点で0-2のスコア。
ハーフタイム突入直前にアクシデントに巻き込まれた5人が到着。
後半は大幅にメンバーを入れ替えて臨む。その結果、頼れるキャプテン拓也が後半の半ばとロスタイムに1点づつを取り、なんとか引き分けに。
参加メンバーが揃ったところで、改めてキャプテン拓也を中心にスタメン、ポジション、選手交代は選手達の話し合いで決めるよう担当コーチの伊藤より指令が出される。
(さらに…)
【SL】GP Cup 1年生大会 2014年2月2日(日)
本日は、体調不良者が多く、2年生(たいすけ・せっきー)に助っ人をお願いしました。
よって、オープン参加という扱いになり、公式記録は全敗となっております。
■予選リーグ
【1試合目】
VS さぎぬま 2-1
<得点>
しゅうま×2
【2試合目】
VS 林 1-1
<得点>
しゅうま
【3試合目】
VS 星が丘 0-2
【リーグ戦結果】
1位:星が丘
2位:林
3位:たちばな
4位:さぎぬま
※ただし、前述の通り、公式記録は最下位。
■決勝トーナメント
【1回戦】
VS 成瀬 3-1
<得点>
しゅうま×2、せっきー
【最終戦】
VS 黒滝 5-2
<得点>
せっきー×3、たいすけ×1、しゅうま×1
■総括
全試合を通じて、しゅうまが中心となった試合運び。
ドリブル突破のゴールあり、フリーキックからのゴールありと大活躍。
たいすけ・せっきーは、ドリブルとパスの使い分けができ、2年生らしくクレバーなプレー。
また、助っ人として、GKも多くこなしてくれた。本当にありがとう。
りょうきちは、こぼれ球に誰よりも速く寄り、危ないシーンで誰よりも早く戻り、豊富な運動量で支えた。
何本か惜しいシュートもあったが、GK正面だったり、ポストに嫌われたりで、残念ながら無得点。
かおるは、安易に相手ドリブルへ飛び込まず、ワンサイドカットで危険なゾーンへ入り込ませない。
本能のプレーだと思うが、センスを感じる。
ともやは、スイッチONになった瞬間のスピードとボール奪取は秀逸。
しかし、スイッチOFFの時間帯が長いのが残念。
キック力もあるし、空中のボールを捕らえる技術もあるので、今後に期待。
あいは、センターサークルでのかわいいダンスで、ベンチ・応援席を和ませる。
楽しそうなのがなにより。
■優秀選手
<2年生大会>
福富大樹、福田蓮音
<1年生大会>
高田脩真、高橋諒吉
SL 三枝
【SL】GP Cup 2年生大会 2014年2月1日(土)
■予選リーグ
【1試合目】
VS 千葉北 8-0
<得点>
だいち×3、えいと、あおい、こうしろう、とうま、たいすけ
だいちは、ゴール前で冷静なシュートを次々と決める。たいすけは、見事なミドルシュート。
【2試合目】
VS 大根 1-1
<得点>
とうま
相手クリアボールの浮き球を、とうまがナイスボレー。1点返された後、カウンターで何度も得点チャンスあるも、ものにできず。
全般的に劣勢に立たされたが、勝てた試合だった。
【3試合目】
VS バディーB 0-6
守備的に試合へ臨むも完敗。しかし、球際で体を寄せる、シュートのブロックに入るなど、要所で好プレーは多々見られた。
【リーグ戦結果】
1位:バディーB
2位:たちばな
3位:大根
4位:千葉北
※得失点差で大根を上回り予選2位通過
■決勝トーナメント
【1回戦】
VS 原FC 0-4
開始早々のチャンスを決められなかったのが悔やまれる。あれを決めていたら、試合の流れは違っていたかも。残念。
【最終戦】
VS 北の台 2-2 (PK 3-4 負)
<得点>
れのん、えいと
数少ないチャンスをものにできた。れのんは、センタリングを効き足でない左足で合わせてゴール。
えいとは、ドリブル中央突破から、豪快なシュートでゴール。しかし、PKで敗戦。
■総括
強いチームとは、キック力の差を感じた。たちばな選手は、まだまだトゥキックが多い。これを克服する練習が必要と考える。
SL 三枝