ホーム » 2015 » 11月

月別アーカイブ: 11月 2015

新入部員大募集!!

体験・見学いつでもOK!
⇒ こちらをご覧ください。
img_7759_xlarge

月別アーカイブ

【SL】港北区民大会4日目最終日

IMG_5002

2015年11月29日
vs 大豆戸C 0-7(前半0-1、後半0-6)
vs 3BSC 0-6(前半0-3、後半0-3)
今大会の戦績: 1勝4敗1分 5位/7チーム

永田さんも応援して下さる中、区大会予選リーグ最終日を迎えました。

(さらに…)

【LLA】第19回港北区民サッカー大会 最終日

区大会最終日、1試合が太尾小学校で開催されました。

【vs.大曽根SC】
結果は、3-1(前半1-1、後半2-0)

フォーメーションは、2-1-2-2
シュウマ
コウシロウ、ダイチ
エイト
ダイキ、ソウ
ヨシマル、レノン
(欠席:ユウキ、ワッチャン)

(前半)
2分 ヨシマルのコーナーからダイチがヘッド、惜しくも外れる。

8分 ソウのコーナーからダイキ、そしてエイトがズドン、ゴール!

(後半)
16分 相手コーナーからシュートを狙われるもシューマがファインセーブ。

18分 失点。

20分 エイトからソウへ、ゴール!

30分 レノンが左サイドからソウへ、ゴール!

前半は、押し押しで何度もチャンスがありました。相手キーパーに止められてしまいましたが、コースを狙えばあと2,3点入っていたかも。
失点シーンは、カウンターを狙われてしまいました。

後半は、こう着状態が続きましたが、いい感じでソウにボールが渡り、ゴールが決まりました。

中盤以降は今日も良かったですが、課題の得点が取れ、区大会最終日、勝って終わることができました。

ウラカワ

【SL】港北区民サッカー大会2日目・3日目

image■2日目: 2015年11月15日(日)

vs 大曽根A 1-5

 

■3日目: 2015年11月28日(土)

vs つばさA 1-3 (前半0-1、後半1-2 得点者フウマ)

今日はアップから集中してやるように菊田コーチからゲキを飛ばされ、気合いを注入。GKとDFだけ決めてキックオフ。

(さらに…)

【SL】港北区民サッカー大会 1日目

image

今日は秋の区大会の1日目。会場は大曽根小学校です。
天気予報通りのあいにくの天気でしたが、雨の中全員が頑張る楽しいサッカーを見せてくれました。

vs YMCA 2-2
vs 駒林SC-B 3-0

(さらに…)

【LLA】第19回港北区民サッカー大会 3日目

区大会3日目、雨の中、1試合が太尾小学校で開催されました。

【vs.横浜SCつばさ-C】
結果は、0-1(前半0-0、後半0-1)

フォーメーションは、2-1-2-2
シュウマ
コウシロウ、ダイチ
エイト
ダイキ、ソウ
ヨシマル、レノン
(欠席:ユウキ、ワッチャン)

(前半)
0-0

(後半)
9分:失点

雨の中での試合でした。
前半は、よく守り、おし気味でイーブン。
後半、スローインからのクロスにあわされ、失点。

ちょっと期間が空いて、11/23(月・祝)に区大会4日目(最終日)があります。
中盤以降が頑張っているので、得点を取れるよう、頑張りましょう。

ウラカワ

【LLA】第19回港北区民サッカー大会 2日目

区大会2日目、1試合が太尾小学校で開催されました。

【vs.篠原つばめSC】
結果は、1-1(前半1-1、後半0-0)(エイト1点)
対戦相手は、4トップ?

フォーメーションは、2-1-2-2
シュウマ
コウシロウ、ユウキ
エイト
ダイキ、ソウ
ダイチ、レノン
(ヨシマル)

(前半)
5分:ダイチ→ヨシマル
12分:エイトゴール!
13分:失点

(後半)
4分:レノン→ダイチ

今大会初ゴール!中盤からつめて、落ち着いて決めました。
その後、すぐに1点返されてしまいましたが、
よく守り、チャンスになれば、押し上げて何度か得点のチャンスもありました。
相手の変則4トップ(左寄り)を封じたのは良かったです。

パスの出しどころがないシーンがありましたが、声を出してパスをもらえる
ポジショニングができれば、パスがつなげたハズ。

11/8(日)に区大会3日目があります。頑張りましょう。

浦川

【LLA】第19回港北区民サッカー大会 1日目

区大会1日目、2試合が太尾小学校で開催されました。

1試合目
【vs.太尾FC-A】
結果は、0-11(前半0-7、後半0-4)
対戦相手は、ドリブルと寄せの上手いチーム。

フォーメーションは、市大会同様、2-1-2-2
シュウマ
コウシロウ、ユウキ
エイト
ダイキ、ソウ
ヨシマル、レノン
(欠席:ダイチ、ワッチャン)

(前半)
1分:失点
4分:失点
7分:失点(コーナーから)
8分:失点
9分:失点
13分:失点
15分:失点

(後半)
16分:失点
19分:失点
25分:失点
26分:失点

相手の寄せがうまく、2人のドリブルの上手い選手に
面白いように点を決められてしまった。

2試合目
【vs,大豆戸FC-A】
結果は、0-1(前半0-0、後半0-1)
対戦相手は、パス回しの上手いチーム。

フォーメーションは、1試合目同様、2-1-2-2
シュウマ
コウシロウ、ユウキ
エイト
ダイキ、ソウ
ヨシマル、レノン
(欠席:ダイチ、ワッチャン)

(前半)
攻められながらも守りきりイーブン

(後半)
28分:失点(混雑したところを崩されて…)

1試合目ほど、相手は寄せてくるチームではありませんでしたが、
パス回しがうまく、それをたちばなが体を入れて守り切る展開。
終了間際、混雑したところを崩されての失点。

シュウマのファインセーブも何度もあり、我慢の時間帯が多く、
良く守っていました。辛い時間帯にソウの声出しがみんなを
救ってくれました。もっとみんなで声を出せばもっと楽になったかも。

あと、何度かチャンスがありましたが、点を取るパターンを持っていません。
点を取るパターンをしっかりと持っていると、少ないチャンスでも活かせるハズ。

2日後に区大会2日目があります。
2試合目のように気合を入れて、勝利をつかみましょう!

浦川