ホーム » 2015 » 8月

月別アーカイブ: 8月 2015

新入部員大募集!!

体験・見学いつでもOK!
⇒ こちらをご覧ください。
img_7759_xlarge

月別アーカイブ

【L】 FAリーグ秋 初日

2015/8/30(日)FAリーグ初日 @洋光台第4小学校

vs あざみ野キッカーズ 1-2

vs 鴨志田第一FC      6-0

IMG_0486

(さらに…)

【LB】中東チーム(U12?)との国際交流試合

本日(2015/8/25)、慶應義塾大学ソッカー部主催の中東チーム(U12?)との国際交流試合に参加させていただきました。今回の国際交流試合は、たちばなKCの子供達にもサッカー以外でも夏休みの貴重な経験になってくれるでしょうと会社をサボって参戦。是非、夏休みの宿題が終わっていない子は、このキーワード(中東アジア等)をもとに自由研究に臨んでみたら?中東の歴史やアジア地域の勉強になると思います。糖質ゼロのビールを片手に小川コーチも少し勉強して来ました。スタッフの方からもこの単語はNG、写真撮影はNGとか色々と複雑で今の日本では考え難いことばかり、、。世界は広い!考え方も色々、サッカーも色々かと思います。

今回は、縁あってたちばなB+駒林ローザの混合チームの指揮をとらせていただきました。(Aチームのレポートは八瀬尾コーチが書いてくれると思います)

さて試合開始前、駒林ローザの女子達とは初めて組んで試合するから、取りあえず自己紹介!!駒林ローザからはサヤカ様、リン様、リシュ様の3名が参加。なんとなく緊張気味?だったので、「たちばなの中で好みのタイプはいる?」と聞いてみると、、、、(駒林ローザの女子達、苦笑い)。たちばなメンバーからもクレーム多数。本当はジュン辺りに「合コンか!」と突っ込んでほしかったなぁ~。まだまだ修行が足らないなぁ。

冗談はほどほどに緊張がほぐれたところで、本日のフォーメーションは、2-4-1で様子見ながら、チャンスの時、ピンチの時は全員で声を掛け合って臨機応変にボジションチェンジ!全員守備の全員攻撃!!いつもの全員でサッカー楽しんでこーいが目標!でピッチに送りだしました。

そして、第1ゲームのスタメン(第2ゲーム以降は割愛)は、GKは、やっぱり彼が後ろで構えていると安心感の守護神ユウヤ、DFにたちばなの野生児1号・ジュンと野生児2号・タイゴ(LLの時は癒し系だったのに、合宿でもプレーを見たけどスピードと迫力が出てきました)の野獣コンビを配置。MFに中央は前気味にイケイケ王子のシュウマ、後ろ気味に燻し銀の仕事師フウタ(→トモキ)、左サイドにたちばなの美少女・リオ(→ゴウシ)、右サイドにローザの美少女・リシュ様(→イクト)で中盤を固めて、ワントップにアップ中に駒林ローザの美少女で点取り屋かなと思ったサヤカ様(→リン様)でスタート。ベンチスタートは、ゴウシ、イクト、トモキ、ローザのリン様の4名。

第1ゲーム、やはり慣れないメンバーで上手く繋がらない中で、駒林ローザの美少女3人組は、個人技も良かったけど、本当に小学生かと思えるくらいの大きな相手選手(しかも3、4人)に負けずに体を寄せてプレシャーを掛けているところは男子諸君も見習ってほしいですね。さすがに日本女性は力強い!!応援に駆け付けてくれたお母さん達の応援も力強かった!!

第2ゲーム、たちばなAが大差で負けた相手。こっちは本当に小学生(U12)ぽっかたけど、中央からの両サイドへのスルーパスと、スピードに乗った両サイドからの中央への折り返しを受けての見事なダイレクトシュートを何度も叩き込まれましたが、相手選手の見事のプレーだったので拍手でした。スピードもありましたが、キックの精度も含めて、高いレベルだったと思います。中東チームの女子達が男子達に負けず劣らず、アグレッシブで上手かった!!

第3ゲーム、ここはたちばなAとの身内対決!!と思いましたが、急遽、駒林ローザの4年生3人組(ユメハ様、他2名)とGKに男子1名(ジュン→ゴウシ)を加えて、(仮称)駒林ローザ&たちばなレディースを結成し、女子力で対抗!!これがはまって、かなり押せ押せでしたが、DFに入った2人の4年生コンビ(ユメハ様、他1名)がたちばなのLを体をコースに入れながら上手く寄せてデフェンスしていました。将来が楽しみ~!!

【試合結果】
  <第1ゲーム(15分)> 10:30-  vs中東PEACE  1-3 (リオ1) ※お見事!!
  <第2ゲーム(15分)> 10:50-  vs中東KIDS  0-10
  <第3ゲーム(15分)> 11:10-  vsたちばなA  0-2
  <第4ゲーム(12分ハーフ)> 11:50-  vs中東混成チーム  ?-?

以上 

余計なコメントばかりで試合内容が分かり難かったかな?反省! 平日にも関わらず、沢山の応援ありがとうございます。皆さん、お疲れ様でした!!
(あの赤ユニフォームほしかったなぁ。子供達は、みんな満足か!) 

20150825

お疲れ様でしたー

二号者出発しましたー

今から帰ります♪

表彰式!

買い物タイム♪

6年は氷穴へ♪

最終日ランチ

最終日朝食 とおまけ