ホーム » 2021 » 11月

月別アーカイブ: 11月 2021

新入部員大募集!!

体験・見学いつでもOK!
⇒ こちらをご覧ください。
img_7759_xlarge

月別アーカイブ

【U12】TRM vsエストレーラ

エストレーラFCさんにお誘い頂いて高田小で8人制のトレーニングマッチを実施しました。5年生チームと合同で交互に実施。寒気が入り込んで日がある時間は比較的大丈夫でしたが11月とは思えない寒さ。6年生は、ダイゴ、ミツキ、ソウスケ、ショウタ、キョウスケ、コウタ、タイガ、ショウキ、ケイタ、アツシ、リクハ、コタロウの12人で参加。アップでは緊張感なく緩い感じが抜けない選手たち。さて結果は。。。

(さらに…)

【U11】CKリーグ

雨の中での試合が多い今川公園にて、CKリーグの2試合を行いました。今回も2試合目から雨になり、気温が下がった雨の中(さむい~)で、びしょぬれになっての試合でしたが、みんな大きな声を出して、元気にサッカーを楽しんでいました!!

〈みんなかっこよくとれた集合写真〉
〈ボールか陣地のコインを見守る選手たち〉
(さらに…)

【U-12】Rookieリーグ

途中緊急事態宣言下もあり、かなり久しぶりにRookieリーグが開催されました。6年生12人で参加してまいりました。天気は良し。会場の元宮さわやか公園のグランドは、いつもの半分に分けて、隣で恐らくU8の試合が行われており、かなり小さなコートでの試合となりました。さて、結果は・・・

(さらに…)

【U10】第53回横浜国際少年サッカー大会(1日目)

本当に久しぶりのU10としての公式試合です。まだまだ制限は残りますが、緊急事態宣言中は公式戦どころから対外試合もほとんどできていなかったことを考えると、改めてサッカーができる喜びを感じている次第です。

【本日の結果】

■第1試合 vs田奈SC ●0-2

■第2試合 vs菊名SC ○8-0(リョウマ×5、オウスケ×2、シンゴ×1)

【総評】

今日のテーマは以下3つでした。

①Challenge&Cover/Offense&Follow、②Secondボール、③コーナーキック

アヤカの代わりにオウスケがセンターバックを務め、オウスケの代わりにボランチを担ってくれたセイタが大活躍!!!常に全体の中央を意識したポジショニングができていました。持ち前の体を張ったディフェンスも相まって、「相手にとって嫌なボランチ」でした。奪ったボールを習得したダブルタッチを使って相手をかわして前線へパスもできて、まるで日本代表の遠藤航みたいでした。

また、昨日行ったコーナーキックの練習が選手達にはとても腹落ちしやすかったらしく、今日はコーナーキックから4得点。全員で1つだけ約束。「ペナルティエリアの線に並んで、ゴールラインの線に飛び込む」、これだけ。キッカーはゴールラインめがけてコーナーキックを蹴ります。これが大当たり。選手達は練習したことが成果に結びつく嬉しさを実感してくれたみたいです。

しかし、リョウマは3年生ながら5得点は凄い。うちコーナーで3点(うち、ヘディングが2点)とは大変立派。ドリブル、セットプレーとこれからも選択肢を増やしながら成長していって下さい。

U10コーチ

【U-11】TRM  エストレーラ

高田中学校のグランドにて、エストレーラさんとトレーニングマッチを行いました。 11人制での試合は初めてかな?20分3本と15分1本で、最後はバテバテになりましたが、みんな元気にボールを追いかけていました!!

1試合目 ●0-1

FW      ルイ  タイチ
MF  マサト ユウマ ユキナリ ユウヤ(ソウタ)
DF  ヨウイチ コウヨウ ソラ カナタ 
GK         アラタ

相手CBからのロングボールがDF陣の裏に抜け、キーバーと1対1になり失点。

2試合目 ●0-1

FW        カナタ(タイチ) 
MF   ルイ    ヨウイチ   ユキナリ
MF     ユウマ    ソウタ 
DF  アラタ  ソラ  マサト  コウヨウ

バイタル中央から、ゴール左隅にグランダーのシュートを決められて失点。

3試合目 ●0-1

FW      カナタ  ソウタ 
MF  マサト ユキナリ ユウマ タイチ 
DF  アラタ ルイ  コウヨウ ユウヤ 
GK         ヨウイチ

バイタル中央のDFの裏に抜けるボールを通され、遠目からフリーで打たれて失点

4試合目 ●1-0

FW         タイチ 
MF   ユウヤ(ソラ)ユキナリ  ヨウイチ 
MF       マサト ルイ 
DF  ソウタ コウヨウ ユウマ アラタ 
GK         カナタ

ユキナリからルイへのスルーパスが通り、落ち着いてゴール右に決めました!

関谷

【U12】トレーニングマッチ

私がコーチになってから初めてかもしれません。14日に玉川のガス橋グランドに東京大田区のチームからの招待を受けて、3つ巴でのトレーニングマッチに参加しました。だいぶ冬めいて来ましたが、日中は非常に晴れて、空の青さが非常にきれいで、非常に楽しい時間となりました。お誘い頂いた下丸子SSCさん、ドリームスSCさん交流ありがとうございました。

さて、20分1本の試合を計4試合、6年生13名が参加です。ピッチは68m×48mでほぼ少年用のフルサイズ。結構広いグランドでした。

(さらに…)

【U8】交流試合 @ガス橋少年グラウンド

2021年11月14日(日)@ガス橋少年グラウンド

三木監督のお仲間のお誘いで実現した初の東京遠征、久しぶりの対外試合ということで子供たちは桜並木から興奮状態。ガス橋を渡るときは「東京!東京!」と大はしゃぎ、やっぱり嬉しいよね。
今回は、下丸子シューターズSCさんと東一FCさんとたちばなキッカーズでそれぞれAチーム・Bチームに分かれ巴戦(10分1本×6試合)を行いました。

(さらに…)

2021年 港北区U-11交流リーグ戦サッカー大会

2021年11月13日(土) @大黒ふ頭公園 8人制15分ハーフ。

富士山もくっきりな秋晴れの中、和気あいあいな5年生チーム。
対戦相手は、ほぼ互角の港北FC。
でも2チーム分の選手がスタイバイしていて、前半後半でまるっと交替した感じ。
スタミナの差が心配、大丈夫かたちばな、、、

■結果は、、、
 vs 港北FC △1-1 引き分け!

前半は攻められっぱなしでしたが、なんとか守り抜き、後半早々にソラが先制点!
そのまま勝利かと一瞬思ったけど、相手も必死の攻撃で、失点。

結果は引き分けだったけど、みんなで善戦したイイ試合でした( ^ω^ )

【U11】TRM vsエストレーラ U11

本日は久しぶりに下田小学校に他チームを招待してのTRMでした。

対戦相手は、先日終わったばかりのU11リーグで1位のエストレーラ。胸を借りて思いっきりサッカーをしよう!

1試合目 ●0-1(8人制 15分1本) 

2試合目 ○2-0(8人制 15分1本) 得点 ルイ、ユキナリ

3試合目 ○1-0(8人制 15分1本) 得点 ユキナリ

4試合目 ○4-0(8人制 20分1本) 得点 マサト、タイガ、ルイ、ソラ


1試合目:CBヨウイチが相手のドリブルをたくさん止めてくれていましたが、残念ながら相手CKから失点。

2試合目:ルイのゴール右の角度のないところからの先制点!、ユキナリの左足でのゴールは最高です!

3試合目:DFユウマのポジショニングと1対1の動きが良く安定感抜群でした。マサトのオーバーラップもグットです。ユキナリ2得点目も左足でした。

4試合目:マサトのゴール前に抜け出した先制点、ルイの左サイドの突破から、タイガが合わせたポスト左へのゴール、ルイのミドル、ソラのキック力を活かしたロングシュート、みんな素晴らしいゴールでした!DF陣も1失点、素晴らしかったです!!

コーチ関谷


今日の1試合目の雰囲気から、課題を2つみんなに話しました。

1.声を出そう!声を掛け合おう!

2.攻守の切り替えをしっかりしよう!個人個人の切り替えだけでなく、チーム全体でしっかりしよう!

みんながすぐに?すこしづつ??いや3試合目ぐらいからか。。。意識して実戦してくれたので、試合を重ねるにつれて、メリハリのあるいい試合になったと思います。

3試合目、4試合目はチームワークがよく、チャレンジ&カバーができていて、とてもいいゲームでした。

たちばなU11強いぞ!!って思ったぞ。

後期リーグもはじまるので、リベンジしてリーグ1位を目指そう!

コーチ樫村


本日は朝からTRMに参加してくれましたエストレーラの皆さん、ありがとうございました。

そして、応援に駆けつけてくれた多くのお父さん、お母さん、ありがとうございました。

緊急事態宣言も明けて、久しぶりに活気のある下田小でした。これからも応援よろしくお願いいたします。

たちばなキッカーズ一同

【U10】TRM(vs港北FC)

本日は久しぶりのTRM。3-4年生は港北FCさんを、5年生はエストレーラさんを下田小学校にお招きしました。緊急事態宣言が解除され、1年半ぶりに下田小学校でTRMを開催。本日はお父さん・お母さんも応援に来て下さいました。

<vs港北FC>

■第1試合 1-1 △(セイタ)

■第2試合 0-2 ●

■第3試合 0-1 ●

■第4試合 5-3 ○(リョウマ×2、オウスケ×2、アヤカ×1)

本日のテーマは「Challenge&Cover(チャレンジ&カバー)」「Offense&Follow(オフェンス&フォロー)」。味方の動きに連動して「次のプレーを予測」することを課題にしました。ここ数か月の練習でもずっと意識してきた内容です。

第1~第3試合までは中々上手く連携しません。しかし、第4試合では味方どおしよく声を掛け合っていて攻守ともに「セカンドボール」をよく拾えるようになった途端に数多くのチャンスが到来。しかもチャンスを決め切る良いサッカーができました。

お父さん・お母さんの応援があると気持ちが入りますね。たちばなはこうでなくちゃ!と感じた一日でした。

吉田コーチ