ホーム » 2017 » 6月

月別アーカイブ: 6月 2017

新入部員大募集!!

体験・見学いつでもOK!
⇒ こちらをご覧ください。
img_7759_xlarge

月別アーカイブ

【U-10A】第33回港北区サッカー協会大会 (2日目)

第33回港北区サッカー協会大会 6/24(土)大会2日目: 2部Dブロック

場所: 太尾小学校

形式:8人制、15分×2

第1試合

たちばなキッカーズvs城郷B

7-0 ○

(さらに…)

【U8-B】第33回港北区サッカー協会大会

6月から開幕した港北区サッカー協会大会。U8クラスは人数が増え20名となり、一人ひとりの出場機会を多くするため2チームでエントリーしました。
Bチームは入会したばかりの1年生が多く不安もありつつのエントリーでしたが、試合が始まってみると不安を解消してくれるようなプレーを見せてくれました。

遅くなりましたが、1日目、2日目の結果も報告しつつ、公式戦初得点した3日目のレポートです。

(さらに…)

【U-10B】第33回港北区サッカー協会大会(3日目)

S__4661251

午後から雨になる予報の少し涼しい曇り空。
最近の試合は給水タイムを取るような暑い日が続いたことを考えると、今日はサッカー日和。
先週は我らが U10-B が初めて「得点&勝ち点」を GET。
皆少しずつ自信がついてきているし、内容も日々良くなっている。

今日こそは 1 勝に向けて頑張ろう!!!

(さらに…)

【U-12】オーシャンズリーグSP

6月18日(日)オーシャンズリーグSP@上川井小学校がありました。

【1試合目】vs.FC川井 ○3-2

【2試合目】vs.ブリーオ ○4-3

(さらに…)

【U-12】港北区大会2日目

梅雨に入りましたが、強い日差しの中、6月17日に大黒ふ頭中央公園にて、横浜北YMCAさんと港北区大会2戦目の試合を行いました。

vs 横浜北YMCA 結果 △0-0

【スタメン】

FW      セッキー  ヨシマル

MF エイト  ダイチ   カズ ワッチャン

DF イッシー コウシロウ ソウ トウマ

GK         シュウマ

(交代)
トウマ  ⇒ アオイ
カズ   ⇒ トモヤ
トモヤ  ⇒ ユウダイ
ヨシマル ⇒ マサウミ
トウマ  ⇒ ワッチャン
トモヤ  ⇒ カズ
エイト  ⇒ レノン
セッキー ⇒ ヨシマル
マサウミ ⇒ トモヤ

(さらに…)

【U-8A】第33回港北区サッカー協会大会(2日目)

6/18(日)
1試合目vs篠原つばめSC-A △ 0-0

先発: ショウキ、ケイタ、アライ、ウラサキ、キョウスケ、シュウ、レフ、ショウタ=GK

お団子にならないように、周りをよく見て味方から5メートル離れよう、相手をしっかりマークしようという明確なテーマを持って挑んだ試合。DF面では運動量も多く激しくプレッシャーをかけることができ、ほとんど相手陣内で試合を進めることができた。

(さらに…)

【U-10B】第33回港北区サッカー協会大会(2日目)

2017_06_11_9162

大会2日目、テクニック云々よりも、精神面を強く持つよう送り出して

KICK OFF!!!

(さらに…)

【U12】FAリーグ最終日

 

6/11(日)FAリーグ最終日(2試合)が元宮さわやか公園で開催されました。

【1試合目】8人制 15-5-15分

vs.八ツ橋SC ●0-1

フォーメーション:3-3-1
FW      せっきー
MF えいと  だいち   れのん
DF いっしー こうしろう そう
GK      しゅうま

7分 失点
18分 れのん→わっちゃん
23分 せっきー→よしまる

(さらに…)

【U-12】港北区大会初日

暑い!狭い!のコンディションですが、6月10日(土)、春の港北区大会がはじまりました。三ツ池公園を2ピッチに分けての11人制です。FAリーグの真っ最中で全く11人制を練習していません。また8人制でも狭いピッチ。でも言い訳を言っていても仕方がない。頑張っていきましょう!
さて、結果は・・・

(さらに…)

【U-8A】第33回港北区サッカー協会大会(1日目)

6/4(日) vs つばさB ○2-0 (ユキナリx2)

メンバー: ショウキ(GK)、ケイタ、ウラサキ、ショウタ、キョウスケ、レフ、ユキナリ

市大会では善戦したU8チームだが、人数が多く各選手により多くの出場機会を与え、成長してもらう為2チームに分けて区大会に参加することになりました。Aチームのデビュー戦が、お隣の駒林小で行われました。

しかしながら、当日、病欠等もあり集まったのは7人。。。指揮官の不在もあり嫌なムードが漂う中、子供達は「みんな相手の2倍動けば大丈夫!」と頼もしい声。

1人多い相手に攻め込まれることも想定し、キャプテン、ショウキをGKに任命し、キックオフ。

当初の不安をよそに特攻隊長ウラサキとレフ、ユキナリの1年コンビの出足がよく開始からチャンスを量産するたちばな。ショウキをハーフラインまであげ、超攻撃的布陣で相手ゴールに迫るが、なかなか分厚い壁を破れずジリジリする展開。するとユキナリが快足を生かし混戦から抜け出し先制ゴールして前半終了。

後半もほとんど相手陣内で攻撃し、ユキナリの今日2点目のゴールで試合を決定づけた。オフサイド(?)で幻となったゴールや、ポスト直撃弾など惜しいチャンスも多々ありもう少し点が取れても良かったと思える展開だったが、勝ち点3が取れたことがまずは良かった。

だが内容をみると、周りを見て味方との距離を意識するとか相手のマークをみる
などの1番重きを置いたテーマをほとんど実践している選手がいなかったし、まだまだ課題が残る結果。今後の区大会を通じて一皮剥けた姿を見れるのを祈ってます。