【U11】CKリーグ TRM
新横浜投てきグランドにて、CKリーグ交流戦を行いました。相手はCLIOさんと太尾FCさん。あまりの寒さで、スパイクの中の指まで冷たくなりましたが、みんな元気に、暗くなるまでサッカーを楽しんでいました!!
【太尾FC 1試合目】結果 0-1
FW タイガ
MF アツシ ルイ コタロウ
DF マサト ソラ ダイゴ
GK カナタ
交代:アツシ⇒コウヨウ、ダイゴ⇒ヨウイチ、コタロウ⇒ソウタ、アツシ⇒タイガ
DFのクリアボールがバイタル中央の相手に渡り、そのままダイレクトで打たれて失点。
【太尾FC 2試合目】結果 0-0
FW ソウタ
MF ルイ マサト タイガ
DF アツシ ソラ カナタ
GK ヨウイチ
交代:ソラ⇒コウヨウ、ソウタ⇒ダイゴ
試合前のミーティングで、攻めた後に守備に戻る意識が高くなり、GKのファインセーブもありましたが、無失点で試合終了となりました。
太尾FCさんは、テクニックがあって、当たり負けしないので、たちばなが押されている場面が多かったのですが、1月の市長杯に向けた良いTRMになりました。休みの間も自主練習する機会を作って、どんどんサッカーが上手くなろう!!
関谷
【vs CLIO 1試合目】結果 0-2
FW ヨウイチ
MF ソウタ マサト コウヨウ
DF コタロウ ダイゴ アツシ
GK ルイ
本日1試合目かつ、激寒の状況で全く走れていなかった。当然、相手優位の展開となり敗退。次に修正しよう。
【vs CLIO 2試合目】結果 0-1
FW ヨウイチ
MF ダイゴ ルイ マサト カナタ
D ソラ コウヨウ
GK コタロウ
交代:ダイゴ⇒アツシ
3試合目となり温まってきたか、1試合目とは違って均衡する試合展開。惜しいシーンもあるが、後半最後の最後にミドルシュートがいいコースに。惜しくも敗退。
CLIO戦は、1試合目でいい展開になることがなく、修正できないまま試合終了。ということで2試合目はフォーメーションを変えてみました。
4バックというより2バック+4ハーフの両サイドハーフに期待したいという気持ちで臨む。寒そうに両手を体にくっつけてるダイゴも攻守に走ってくれました。
逆サイドのカナタは、コーチ的には今日のMVP。頭を使ってインターセプトをしたり、攻撃参加の切替がとても早く、持ち前の足の早さを活かしたプレーが随所に見られました。
結果こそ負けたけど、紙一重だし、むしろたちばなの方が押してました。
もう少しの修正をして、試合に勝ちきる力を身につけられるようコーチも一緒に練習していこうと思います。
今日は寒い中の今年最後の蹴り納めおつかれさまー!みんなよい年を迎えましょう!
たちばな関係者皆さま、お父様お母様方、今年もお世話になりました。皆さまよい年をお迎えください。
樫村
【U8】2021年度たちばな杯

2021年12月18日(土)@下田小 9:00~12:00 晴天☀
久し振りに保護者をグランドに交えて、たちばな杯を開催することが出来ました。いいお天気ながらも日陰は寒く、大人達は太陽に合わせて日向に移動。でも子供達はいつでも元気。日陰の大きな水たまりに出来た氷を割って遊んでいたかと思うと、そのまま水たまりに入ってしまう始末。お母さん達の心の悲鳴が・・・。そんなこんなでスタートしたたちばな杯。今年のチーム分けは以下の通り。チーム名は子供達が考えました(意外とまとも)。
1班「たちばなサンダーズ」:2年かず(Cap)・ゆきや、1年みゆ・たいせい・よう・レネー
2班「ミラクルキッカーズ」:2年つかさ(Cap)・ゆうが、1年まこと・はる・さく、幼いぶ
3班「チーターキッカーズ」:2年そうま(Cap)・しもう、1年ゆうと・まさひろ・こうた・あやと
欠席:けんぞう(最近急成長をみせていただけに、参加出来なくてとっても残念)
(さらに…)【U8】中和田チビッ子杯

2021/12/19日曜日、中和田FCさん主催のイベントに招待いただきました。
コロナ禍で公式戦も制限が続いてますが、久しぶりにこのようなクラブイベントに参加することができて本当に良かった。当日は朝から快晴で風もなく穏やかな一日で、途中真っ白な富士山に歓声を上げながら会場に向かいました。
前日のたちばな杯の賞品のこともあり、「がんばったら賞品あるよ」と伝えると、「メダルある?」「お菓子貰える?」といいプレーに期待ができそうなテンション高めの反応。楽しみです。
会場はフルピッチが取れそうな中和田小学校の大きな校庭に2面のコート。ABブロックの3チームずつ分かれてリーグ戦を行い、順位決定戦です。ぜひ上位を目指してほしい!
【U11】港北区交流リーグ戦サッカー大会3試合目
12月19日(日)晴れ 三ッ沢公園陸上補助競技場にて
桜並木に集合すると、欠席者続出?!昨日のたちばな杯の疲れからかな。しょうがない、今日は集まったみんながフル出場できるぞ!7人で頑張ろう!

【U10】2021たちばな杯

2021年も残すところ2週間。今年のたちばな杯は2年ぶりに父兄の皆様にご参加頂くことができました。父兄の皆さまと選手達の成長を共有できることは嬉しいものですね。



【結果発表】
■優勝:チャーハン(キャプテン:ダイチ、オウスケ、アヤカ、ユウキ、シンキ)

【総評】
チャーハンが接戦を制しましたが、どのゲームも選手達の「勝ちたい気持ち」が前面に出た熱い試合でした。負けて悔し泣きをするほどに。公式戦では負けても泣かないのに、たちばな杯や合宿では悔し涙が見られるのもたちばなの伝統です。
大谷コーチとも話していましたが、振り返ればみんな上手になりました。サッカーを始めたばかりの選手もしっかりディフェンスをできるようになったし、ドリブル突破に凄みが出てきた選手もいます。4月からこだわって練習してきたトラップや基礎的なボールコントロールも上達しました。ボディコンタクトを伴うプレーも怖がらなくなりました。そして何より、サッカーを楽しめるようになりました。あと3ヶ月ですが、このメンバーで切磋琢磨しながら成長していきましょう。



父兄の皆様、本日はお忙しい中ご参加頂き有難うございました。たちばなキッカーズは父兄とボランティアで運営する手作りのチームです。コーチ一同、「子供たちが主役」をコンセプトに彼らの成長の一助になれるよう努めて参ります。今後ともお力添えの程、宜しくお願い致します。
コーチ:吉田
【U8】港北区U8交流戦サッカー大会
12/12 三ツ沢公園陸上競技補助グラウンド
1試合目 VS大豆戸FC
結果 ●0-8
臨時でお手伝いしましたU10コーチの長田です。快晴で暖かいサッカー日和に綺麗な芝生のグランドで試合ができました。
結果は大敗でしたが、、、最後までボールを追いかけて走っていた姿を見てみんなの成長を感じました。
全体的に前半は消極的でなかなか相手のボールを奪えなかったけれど、後半は積極的に何度も相手のドリブルを止められるようになりました。
(ボールを見て足を出す。意外と相手を止められます。)
試合に勝つことは勿論大事ですが『できることを最後まで一生懸命にやる』を心掛けていきたいですね。
攻撃陣は「何とか1点取る」、守備陣は「次の1対1で絶対負けない」など。
その気持ちを最後まで切らさなければ、もっともっと試合に勝てるようになるよ!
来週はたちばな杯、楽しみましょう!
2試合目 VS大曽根SC
結果 ●0-1
恵まれた天候と青々とした芝が美しい試合会場。
1試合目大敗してもなんのその、まだまだ元気なU8!
そんなに元気があるならと、私村田からは試合中も声かけあおうと選手に伝え、試合開始!!
前半早い時間に点を奪われ、それで火がついたのか、どうかはわかりませんが、段々と相手陣営に迫り、
何度もゴールエリアまで攻め入るも、、、ゴールには至らず。
でも何回も惜しいシーンはありました!
そのまま試合終了してしまって、みんなさぞかし悔しいかな~、と思いきや、そうでもないみたい(^^ゞ
少しづつですが、勝利に近づいている気がするコーチ村田でした。



【U10】第53回横浜国際少年サッカー大会(2日目・3日目)
本日で横浜市大会が完了致しました。全日程において天候に恵まれ、久しぶりの公式戦を堪能することができました。制限がある中、車出し等お手伝い頂きました父兄の皆さま、本当にありがとうございました。


【2日目結果】
■第1試合 vs横浜北YMCA ● 0-3
■第2試合 vs元石川SC ○ 5-1(オウスケ×2、シンゴ×1、ユウシ×1、アヤカ×1)
【3日目結果】
■第1試合 vsFCみたけ ● 0-4
■第2試合 vsFCビッツ ○ 3-1(リョウマ×2、シンゴ×1)
【最終結果】
■4位

【総評】
今大会でできるようになったこと。
①1試合目から集中して試合に入る。
②先制点を取られてもへこまない、励ましあう(サッカーを楽しむ)
③Challenge&Cover
④球際の勝負に強くなる(ルーズボールの落下点に先入る。
今大会を通じて選手達は沢山のことができるようになりました。先発の選手だけでなく、ベンチからもとても良い声が出せるようになりました。コーチが嬉しいのは「②先制点を取られてもへこまない、励ましあう(サッカーを楽しむ)」が実践できるようになったこと。選手達の精神的な成長を感じることができました。
このチームでは年明けの県大会が最後の公式戦です。まだまだ君たちは強くなれる。自分たちのサッカーができるように練習していきましょう。



吉田コーチ
【U-11】U-11港北区交流リーグ(後期)
2週間前の雨のさむい中での試合の記憶が新しい今川公園にて、U11リーグ(後期)の2試合を行いました。初戦の相手はエストレーラさん。エストレーラさんとは、ここ最近、毎週練習試合を行っていたので、選手たちも相手のプレーを良く知っている感じ。公式戦なので、勝利を目指したいところですが、相手チームのキックオフで試合が始まりました。
(さらに…)【U-12】U-12リーグ後期 最終日
1か月程中断があり、久しぶりのU-12リーグに参加しました。強い相手だが最後の1試合は勝利で飾りたい。会場は境川遊水池公園で冬芝がきれいなピッチで最高の舞台。寒さが厳しいが元気でふっとばそう!

【U8】交流試合 駒林SC
U8 12/5(日) 12:00~14:00 8人制10分7本。
駒林SC交流試合@マリノスフットボールパーク東山田
いい天気の中、 駒林SCさんと練習試合を行いました。
たちばなは16名(2チーム分)で参加。
対する相手は10名くらい。
数では勝ってる、、、
よし、選手交替でスタミナには余裕があるから、たぶんいろいろ大丈夫だ!
いけるぞ!(^_^;)
■結果は、、、
1勝、1引き分け、負けたくさん。。
試合開始前からのはしゃぎモードのまま1試合、2試合と過ぎ、、、
ようやく3試合目あたりから本気モード(?)へ、
だんだんと点差のひらきもなくなってきて、ついに勝利!
応援に来てくれたお父さんお母さんにも、なんとか1勝をプレゼントすることができて良かった。
集中する時間がキープできればもっと勝てたかもネ!
試合後もまだまだ元気だったし、次は最初から本気モード全開でいこうぜ!(; ・`д・´)
だんだん曇ってきて寒さ増す中、支えてくれた皆様、そして駒林SCの皆様、ありがとうございました。
コーチ村田