【SL】たちばな杯 2014年12月27日(土) @下田小学校
今年の蹴り修めとなる「たちばな杯」。晴天にも恵まれ、大勢の保護者やOBの参加もあり、楽しい一日が過ごせました。
SLは子供2チーム、母チームの3チームによるトーナメント。結果はオランジーナの優勝。
イナズマチーム: よしまる、いけだ、さいき、ともあき、あつや、ゆうと、だいき
オランジーナ: しゅうま、りょうきち、りき、にこ、なおき、ゆうたろう、かんた
マミーズ: もりと、SL母、いけだお姉ちゃん
その他親対子供、親対親、1年対2年など、みんなで楽しくサッカーが出来ました。一部日陰の冷たかったグランドに陽が当たりだすと、凍った土中の水分が溶け出しスリッピー状態に。転んで泥だらけになる子もいましたがそこは子供、それすら楽しんでいる様子。大人の転倒者がいなくて良かったぁ。
お昼は、保護者がこの日の為に準備し、当日も朝早くから用意してくれたフランクや豚汁、おにぎりにお団子をおいしく頂きました。寒い中、暖かい豚汁、とっても美味しかったです(ニコはもっと食べたそうだったね)。
全体ではOB+父兄+コーチ混合チームによる試合もあり、1日サッカーを通して子供達と保護者、そしてコーチみんなで良い交流が持てましたこと感謝します。お忙しい中足を運んで下さった保護者の方々、OBのみなさん、ありがとうございました。たまには子供達と一緒に体を動かしに週末にもグランドに足を運んで下さい。お待ちしております。では良いお年をお迎えください。
SL森戸
【L】練習試合 VS 3BSCさん(新横浜公園)
今日は3BSCさんと新横浜公園第2グランドで練習試合でした。
天然芝の綺麗なピッチでとても良いグランドでした。
【4年生+LL A3年生] 明治フリーバース招待予選リーグ
本日12月20日、毎年ご招待いただいている明治フリーバーズSSSさん主催大会に参加してきました。強豪チームも多数参加し、今年30回目を迎えた伝統ある大会で、たちばなイレブンは存在感をみせてくれるのか?4年生+だいち、ソウの3年生コンビの総勢13名で藤沢市の明治小学校へ。
今までにない広いグラウンド、久々の11人制、流行りだした風邪で欠席者も複数、雨も降るさむーい天候といった不安要素もありましたが、寒さと雨をものともせず皆健闘し、結果は以下の通り予選リーグ2試合の引き分けでブロック2位。この結果により明日は2位チームトーナメント戦で大暴れしてきます!!
第一試合 vs 明治フリーバースSSS
2-2 (たろう、こうたろう)
第二試合 vs 清和イレブン
1-1 (たろう)
なお、今日は11月からチームに加わった新しい仲間ゴウシのデビュー戦。初戦はちょっと緊張しているかなー?と思いましたが、左サイドで出場した2試合目では、自らのドリブル、ツカサとの連携プレー、しつこい守備など、楽しそうにプレーしていました。連携などで最初は戸惑うこともあるでしょうが、思い切りよく楽しんでプレーして欲しいと思います。なにより声をよく出しているのがGood!(低くて響く良い声してます)
【LLA】港北区大会Ⅱ部 決勝T・1回戦
本日(2014/12/13)、天気にも恵まれ、港北区大会・冬の陣を最高の状態で臨む事が出来たと思います。しかしながら、決勝Tと言う予選とは全く違う雰囲気に、子供達はのまれる事もなく、いつも通りに自分が出来る事を全力プレーで魅せてくれました。そして、後半に点差が開き、コーチも心が折れそうな状況で、最後まで諦めずに、次に繋がる貴重な1点を全力プレーで取ってくれたたちばなの子供達を誇りに思います。この1年で、精神的にもだいぶ頼もしくなってくれたかな?
【決勝トーナメント・1回戦】
10:10- 太尾A vs 大豆戸B 0-1
10:50- たちばなKC vs つばめA 1-3(ツカサ)
11:30- 太尾B vs 大豆戸A 1-3
12:10- YMCA vs エストA 2-0
本日のその他の試合を見ていて、ブロック2位進出のチームがブロック1位のチームを破り、予想外の展開に、神がかり的な何かと、そしてチャンスは人から与えて貰うものでなく、自分から掴み取るものと、つくづく感じました。やはり、三ツ池公園(決勝T)には魔物がいました。そしてこの悔しさを糧にもっともっとサッカー(サッカー以外でも自分が夢中になれる事)と向き合ってくれる事でしょう!!
以下、土屋コーチからのコメントです。
つばめAとの決勝トーナメントの初戦。子供達には緊張なし、大谷コーチとの作戦ミーティングで気持ちを盛り上げていざ出陣。
スタメンはキーパーこうへい、バックゆうきち、のあ、ボランチこうたろう、トップ下しゅうま、右たろう、左りお、トップにはつかさで先週の予選最終日に快勝した同じ構成でスタート。
試合開始で攻勢は攻勢だけど攻めきれない苦しい状況、攻撃も左サイドからに偏って、右サイドへの展開を試みるもスペースを生かしきれず崩しきれずの遠めからのシュートで得点にいたらず前半は0-0で折り返し。
ハーフタイムにスペースを使ってシンプルにを再確認して全員で円陣を組んで気合い注入。
後半からしりゅうが右サイドに交代、立ち上がりそうそうエンジンのかかってきたつばめにシュートまでもっていかれピリッとしないいやな展開。ポジショニングも間延びしてしまい相手にシュートを打たせてしまい先制を許してしまう。トップ下にふうた投入も勢いをとめられずゴール前のこぼれ球に詰めていた相手に押し込まれて2点目、たろうを右に戻して攻撃布陣に戻すも勢いを止められず右サイドから崩されて3点目、後半半ばにつかさ意地の一発で一矢報い、その後もだいち、そう、だいきを投入しみんな懸命に走ったが力及ばず試合終了。
このチームでの最後の大会一試合でも多く戦いたかったが、決勝トーナメントでは自分たちの力を出しきれないと勝ち進めない。この悔しい気持ちを忘れないで練習に望みましょう!!
以上
小川コーチの野望でもある焼★屋への道のりはまだまだ遠い!
次は、明治杯、たちばな杯で大暴れ!!
【L】第18回 港北区民サッカー大会 最終日
前の週が雨で延期になったので、今日(12/13)が港北大会最終日です。
ピッチは三ツ池のグランドを二つに分けて、となりでLLの決勝トーナメントも行われていました。
最終日、いままでの成果を出せるかな・・・?
【LL A】港北区大会 3日目
真冬並みの寒さを迎え、昨日の練習では寒さにココロを折られていた子供達。。
4連勝で迎えた区大会リーグ戦最終日は、4勝を挙げている3チームが三つ巴で決勝トーナメント進出の椅子を争う熱い1日でした。
帰り途、更に寒さが身に沁みるのか?はたまた、パーティーでホクホクか?両方ともあり得るなとは思っていましたが、想定を超えた結果が。。。
以下2試合まとめてのご報告です。
第1試合 vs YMCA
7-1 (つかさx6、ふうたx1)
第2試合 vs 菊名
3-1(つかさx3)
合計6勝全勝で決勝トーナメント進出!
本日メンバーは2試合とも以下の通り。
GK こうへい
CB ゆうきち/ノア
ボランチ こうたろう
右ハーフ たろう→だいち
左ハーフ リオ→しりゅう
トップ下 しゅうま→ふうた
トップ ツカサ→そう
得点シーンでは、ツカサの歳末棚卸セールか、ケチャップドバドバ(by本田選手)か?という打率9割の大量得点あり、ふうたの公式戦初得点あり、といった見せ場もありましたが、とにかくみんなが今できることをそれぞれの役割で出し切ったナイスゲームだったと思います。
どうしても得点シーンが目立ってしまうのですが、中盤、バックス、GKも毎試合頼もしい働きをみせています。6試合合計での25点もさることながら、一方で失点4に抑えた守備も素晴らしい!守備陣の頑張りは、私の力ではここに表現できませんので、ぜひ会場でナマでみてください!!
というわけで、今日はいい意味で想定外の展開&文句もないので手短に。
子供達の試合後の満面の笑みで〆です。
決勝トーナメントは来週土曜日。風邪は絶対にひくなよー。