LL-B 横浜少年サッカー大会 3日目
本日は、大会最終日です。
1試合目 青葉SC-W
GK セッキー DF タイスケ・カズヒロ・トモキ MF アオイ・リョウキチ・ユウキ FW トウマ の布陣で試合開始。
今日はいつもの動きがなかなか出来ていないし、集中していない感じが伝わってくる。
そうこうしているうちに、GK セッキーがクリアーしたこぼれ球を相手に拾われ急いで戻るがシュートされ失点。
少しずつ攻撃する事が出来る様になるが、なかなかゴールまでたどり着けない。
カウンターでFW トウマが抜け出すも、相手のGKに止められ得点ならず。
そのまま前半終了。
ハーフタイム中に強めに激を飛ばし何とか選手達のが目覚めてくれる事を祈りながら後半開始。
後半も前半と同じ様になかなかサッカーが出来ない。
DF陣も攻め込まれても止める事が出来ない中、GKと1対1になる場面が増えてセッキーが頑張るも失点をしてしまう。
GKセッキーのジャンボキックに上手く反応したFW トウマが抜け出してシュート、弾かれて溢れたところにMF ユウキが走り込み1点を返すも攻撃はここまでで追加点を上げる事が出来ないまま1-4で試合終了。
2試合目 YKFC
GK トウマ DF タイスケ・カズヒロ・トモキ MF アオイ・リョウキチ・ユウキ FW セッキー の布陣で試合開始。
1試合目からうまく立ち直れたか不安な思いもあるまま前半開始。
試合開始早々に左サイドから攻め込まれ1回は防いだもののGK トウマがファンブルした所を押し込まれて不運にも失点。
雰囲気的に嫌な感じはあったが、ちょっと変わって来たのか攻撃に移る場面が多くなってきて、失点直後に相手のゴール前でこぼれ球をタイスケが上手く決めて同点に追いつく。
その後、右サイドから攻め込まれてDFがついて行けず失点してしまい再びリードを許すが、左サイドからMF ユウキが抜け出しキッチリ決めて再び同点に追い付き2-2で前半終了。
1試合目に比べだいぶ集中出来て来た様だが、もっと出来るはずと再び激を飛ばして選手達はグラウンドへ。
トモキ → イッシー に交代し後半開始。
攻めに守りにだんだんと調子が尻上がりに良くなって来た様な気はするがなかなか最後のシュートまで行けない。
上手く前線にパスが抜けた所にアオイが反応し、ドリブルで相手のGKと1対1の状況で落ち着いてゴールに流し込み勝越し。
その後、後半終了間際にスキを突かれ同点にされてしまいそのまま後半終了。
今日で無事に大会3日間の日程が終了しました。
新チームでの結果は、1勝4敗1分と言う成績でした。
大会を通して応援ありがとうございました。
選手達もだいぶ上手になって来ていて、今大会でも全力を出せばもう少し良い成績が出せたと思っています。
すぐに、区大会が始まります。
少しでも良い成績が出せる様にまた練習して頑張ろう!
引き続き応援お願い致します。
【L】FAリーグ 初日
本日からFAリーグ(県大会と市大会の合併版)がスタートしました。
新Lにとっては最初の公式戦になります。
LL-B 横浜春季少年サッカー大会 2日目
本日は、大会2日目が開催されました。
1試合目 VS 小雀SC
今日は、GK トウマ DF タイスケ・カズ・トモヤ MF アオイ・リョウキチ・ユウキ FW セッキー の布陣で1試合目に挑みました。
最初からパスを意識していい感じでボールが回せてチャンスを作り、リョウキチから左サイドの裏に出たパスをユウキが受けて先制点を決める。
その後、セッキーがGKトウマのジャンボキックに抜け出し2点目、右サイドから抜け出したアオイが決めて3点目。
前半を3-0として後半へ。
後半は、前半に出来ていたパスがなかなか通らなくなったが、攻めてはいる。
チャンスは作るがなかなか点が入らない。
GK トウマからのジャンボキックにユウキがうまく反応し、後半やっと追加点と上げる。
後半途中から、アオイ → レイジ ユウキ → イッシー セッキー → ココロ に交代。
相手の攻撃も危なげなく防ぎ試合終了。
今大会初の無失点で完勝し1勝。
前半は早いタイミングでパスを回す事ができ、まわりを良く見ていて相手の裏に出すパスが良く通りいいサッカー出来たと思います。
後半はパスを出すタイミングが遅くなり上手く繋がらなくなったけど、DF陣の頑張りで決定的なピンチも無く良い試合が出来たと思います。
2試合目 VS山王谷SC
GK ユウキ DF タイスケ・カズ・トモヤ MF アオイ・リョウキチ・トウマ FW セッキー の布陣で2試合目がキックオフ。
最初から相手の猛攻に合い失点を許す。
速いパス回しとドリブルの組合せでどんどん攻め込まれ追加点を取られるも、みんなで頑張って必死に守るがなかなか止められず前半で6失点してしまう。
気持ちをリセットし後半戦開始。
速い相手に少しずつ対応できる様になり、ミスから失点してしまい追加点を許す。
少しずつ攻撃が出来る様になり、決定的なチャンスでアオイのシュートがバーに弾かれてしまうも攻める感じも少しずつではあるが形になってきて来ている。
後半は、みんなの頑張りもあり1失点に抑えて試合終了。
0-7で敗戦してしまう。
本日は、1勝1敗で2日目を終了し通算 1勝3敗。
目標としていた1勝を上げることができました。
早めのパスを意識して周りも良く見れるようになり自分達のサッカーが少しずつだけど出来る様になってきたと思います。
最終日には1つでも多く勝利が上がられるよう頑張りましょう。
【L】練習試合 vs 城郷
4/25(土曜日)新チーム初めての公式戦直前の練習試合です。
みんな張り切っていきましょー
試合はAチーム8人制とBチーム11人制の試合を
15分一本で交互に行いました。
場所は神大寺小学校。狭いグランドなので8人でもちょっと狭かったかな・・・?
このピッチにみんな苦戦してましたね。
(さらに…)
L 交流戦(vs AC等々力)
本日(20154/18)AC.等々力さんをお招きしてホームグランドの下田小でTRMを行いました。(15分×4本)
結果は、1本目(1-2●)・2本目(0-1●)・3本目(0-3●)・4本目(1-3●)で全敗。(>_<)
LL-B 横浜春季少年サッカー大会
新しいチームでの大会が始まりました。
1試合目 南が丘キッカーズ
今日初戦は、GK カズ DF トウマ・タイスケ・トモヤ MF アオイ・リョウキチ・ユウキ FW セッキー の布陣で前半開始、始めから相手の速いパス回しにで攻め込まれ失点を許してまう。
開始数分で失点してしまうも、今日はみんな周りがよく見えていて綺麗にパスが通る場面もしばしば。
右サイドのユウキがドリブルで駆け上がり、センターリングでこぼれて来たボールを左サイドのアオイが同点ゴールで失点からすぐに同点に追いつく。
みんなでパスを回す意識が高まったのかトップ下のリョウキチ→左サイドのアオイ→FW セッキーと綺麗に繋がり
逆転ゴールが決まる。
その後、相手のパス回に崩されて失点、逆転を許し2-4で前半終了。
後半開始直後に、相手に追加点を許すもみんなで攻めてみんなで守るを繰り返し決定的なチャンスもあったが
得点には繋がらない・・・・
残り数分で、ここまで頑張っていたDF陣 トウマ・タイスケ・トモヤが疲れて足が止まって来たところを攻め込まれ立て続け失点してしまい試合終了。
結果的には2-7で敗戦したが、初戦での収穫はあったと思う試合でした。
2試合目 藤の木SC
1試合目に続き、強い相手との対戦でした。
GK セッキー DF タイスケ・カズ・トモヤ MF トウマ・リョウキチ・ユウキ FW アオイ で試合開始。
ドリブルで来る相手に1対1での強さを要求される試合になると思っていたがパスも上手く繋いで振り回されて失点してしまう。
この試合もみんなで守り、みんなで攻める。
決定的なチャンスもあったが、失点を重ねてしまい0-4で前半終了。
後半は、相手のメンバーが変わった様で一進一退の攻防が繰り返され時間だけが過ぎて行き、相手が後半引っ込んだ選手を交代してきた。
この選手交代をキッカケに試合がまた動き始め、失点をしてしまう・・・・・
残り、5分位で立て続けに4失点してしまい、0-8で試合終了。
2試合目は、相手の10番にやられた感じとなってしまったが、10番が居なければ互角にやれたとも言える試合でした。
今季の初日は2敗でスタートしてしまったが、収穫のある初日でした。
来週の2日目は1勝を目指して頑張りましょう!
LLA 横浜春季少年サッカー大会 1日目
横浜市大会が始まり、新しいチームでの初公式戦です。
1試合目 FCサンダース戦
立ち上がり攻めているが、なかなか得点が入らない。
敵に囲まれると遠くからシュートを打つ癖があり、そこからは無理だろうと思えるシュートを連発・・・・
パスをする意識はありボールを回す事は出来たので、我慢して見ること数分、右サイドにボールが流れるとソウが持ち込み角度に無い所からシュートを決めて先制点。
その後、ダイチがドリブルで持ち込みシュートが決まり2点目をゲット。
2-0で前半終了し後半へ
後半も前半同様攻めてはいるが、なかなか得点が入らない。
ようやくダイチが今日2点目を上げたが、そこまでで後半も終了。
1試合目は3-0で1勝目。
2試合目 EMSC
強いチームにどこまで出来るか、期待と不安で前半開始。
やはり、前半は責めらる場面が多く何とか凌ぎ逆に攻め込む場面もあり全員で頑張ってくれた。
前半に敵のシュートをGKが弾いたが、目の前にいた敵にボールを押し込まれ失点。
前半0-1で終了。
後半は敵の早い動きにも少しづつ対応できてきたのか、攻め込む場面が増えてきたがなかなか得点には繋がらない。
後半終了間際に失点してしまい0-2になった所で試合終了。
今日は結果、1勝1敗でしたがみんな頑張ってくれました。
残り2日全勝して決勝トーナメントを目指して頑張りましょう!
【L】練習試合 vs 大豆戸FC
本日(2015/3/29)大豆戸FC.さんのお誘いで交流試合(8人制・全試合20分×1)に行ってきました。(@投擲グランド)
(さらに…)