【L】交流戦 vs 港北FC
本日(3/29)ホームグラウンドの下田小で、同じ港北区の港北FC.Jr.さんと練習試合を行いました。
20分ハーフを2試合プラス(15分×1)を1本行いました。
一試合目は、2-1の逆転勝ち!
一点目は、あのモンスターシスターズの兄貴、タケダヨウ!
二点目はリンタローのスローインからリュウザブロウのスペースに出したパスにナカザワリクが飛び込みズドン!
実は、リュウザブロウのパスはシュートがシャンクしたらしい?(笑)
二試合目は、6点失点の大敗。
うちの戦い方より、港北FC.Jrさんの立て直しに脱帽でした。
最後の15分×1本は、本日ゴールキーパーで頑張ってくれたジュンのアシストでセナが得点してガッツポーズ!
まだまだこれからのチームですが、5年生の成長がカギを握るチームかな?
リンタローのオーバーラップ、ナカザワリクの頑張りは特に目立った。
5年生は、11人制の試合に慣れよう努力しょう。
最後に、胸をお貸しいただきました港北FC.Jrさん、ありがとうございました。
担当コーチ伊藤
【L】太尾FC卒業記念杯
本日は太尾FC卒業記念杯に招待いただき、6年生最後の試合、6年4人、5年3人、4年5人のメンバーで参加。
良く晴れて風も穏やかな暖かい天気で、一日サッカーを楽しんできました。
予選1試合目、太尾FCさんと第一試合での対戦。
到着してアップもそこそこに、GK リンタロウ、DF コウジロウ、ハルキ、タケル、リク、ボランチ エニシ、セナ、トップ下 リキ、FW タツロウ、コウセイ、リュウザブロウのポジションで試合開始。前半5点取られて、ウォーミングアップ終了。後半は2点。
0-7でタイムアップ。4年生が6年生を相手にするのは、やっぱり厳しい。
でも勇気を持って頑張ろう!と喝を入れて2試合目、静岡から参加の韮山SSCさんと対戦。
GK タケル、DF シュウト、セナ、コウジロウ、コウセイ、ボランチにリンタロウ、リキ、トップ下にリク、FW タツロウ、エニシ、コニシでチャレンジ。
前半0-6。
ハーフタイムに意地の一点を取ってこい!との伊藤コーチからの檄。後半1点取られた後の5分にリキが中央をドリブルで突破して抜け出したところを落ち着いてGKの右にシュート。1点取り返す。その後1点取られて、1-8でタイムアップ。
中学1年生との交流試合を挟んで、5位決定戦。
元石川SCと対戦。GK リンタロウ、DF タケル、セナ、コウジロウ、シュウト、ボランチ エニシ、リキ、トップ下 ハルキ、FW コウセイ、リク、リュウザブロウ。
前半0-6。後半0-10。疲れて集中が切れてしまったかな。結果 0-16。
結果6位でしたが、4、5年生は対格とスピードの違う相手に果敢に向かうことが出来て、来年に向けてよい経験が積むことが出来たと思います。6年生は人数少なかったけど、ともても良い環境で一日サッカーを楽しむことが出来て、いい思い出になってくれたんじゃないかと思います。
そしてGKで頑張ったタケルがMVP!最後の試合で良い思い出になったね。
Lコーチ 菊田
【L】フレンドSCさんと交流試合
本日(3/22)、フレンドSC.さんのお誘いで交流試合(@三菱重工金沢グランド)に参加させていただきました。
(15分×1)を7本トレーニングマッチ方式でおこなわれました。
結果は、
一本目●0-2
二本目△1-1(得点者=リュウザブロウ)
三本目●0-2
四本目○2-0(得点者=リク、ハルキ)
五本目●0-3
六本目●1-2(得点者=サクト)
七本目△0-0でした。
一本目から三本目まではポジションを固定せずに、四本目からは、ある程度ポジションを固定して臨みました。
新チームの力量を試す良い機会をくださったフレンドSC.さん、ありがとうございました。
一対一を強化して、更にトレーニングマッチを重ねて来月から始まる市大会に臨みます。
担当コーチ伊藤
フレンドSC 森田殿より写真を送っていただきましたので追加しました。
ありがとうございます!
たちばなキッカーズ45期生卒団試合
試合前に全学年の選手、お父さん、お母さんが見ている事から、さすが6年生は違うな~と言われる様にカッコイイ試合をしてと言ったけど・・・半分は聞いていないかなって感じで試合開始。
最初に話をした事を聞いていた様で、パス回しをしながら攻め込むも上手く回らずシュートまでは持っていけないが、相手のクリアボールをセンター付近からまさかのキーパー ライガのミドルシュート!惜しくも外れたが、溢れた所にコウセイが詰めて押込み先制点。
【L】たちばなKC卒団杯
3/9第2回たちばなキッカーズ卒団杯を開催しました。
参加チームは、駒林SCさん、勝田SCさん、フレンドSCさん、AC等々力さん。
そしてたちばなKCはオレンジとブルーの2チームでエントリー。8人制で2ブロックに分かれて予選リーグの後、順位決定戦を行いました。
もともと2/16に予定していましたが、とても雪かき出来ないほどの大雪で延期となり本日の開催。朝から晴れて暖かいサッカー日和の中で大会を行うことができました。
【LL3年生】オーシャンズリーグ・チャンピオンシップ1回戦
本日(2014/03/08)、オーシャンズリーグ・チャンピオンシップの1回戦で、優勝候補の橘SCさん(前半戦J2Aブロック1位、後半戦J1ブロック1位)に対して、善戦しましたが、、、。
試合結果は、以下のとおりです。
【1回戦】
vs橘SC
1-4(得点者 ツカサ)
もともとは、3年生達のレベルアップと全員得点が目標だったOLでしたが、優勝へのチャンスが与えられたなら、最後まで勝って終わりたいと、まずは大事な1回戦。どんな強豪チームでも緊張するであろう大事な試合への入りでしたが、さすがに元気印のタロウやユウキチを筆頭に、そんな様子は微塵も見せない良い状態で試合開始。朝一番の試合で、タロウ発案の新しい円陣も大成功!!いきなり戦闘モードで試合へ入る事が出来ました。スタートは、チームの守護神GKにシュウマ、DF陣にノア、コウタロウ、コウヘイ。ボランチにユウキチ。前例にリオ、ツカサ、タロウの攻撃重視のメンバー(チャレンジャーなので)。前半は、お互いに中盤でのボールの奪い合いでしたが、(ひらがなの)たちばなKCが主導権を掴み出すと、ゴール前でボールが2つ、3つ繋がり、ツカサの先制ゴォーーール!!
これをきっかけに、たちばなKCの怒濤の攻撃が始まりましたが、惜しいところで相手に凌がれ、前半1-0。主導権争いはまだまだ分からない状況。ここでしっかり勝ち切るためにも、もう一度仕切り直して後半戦へ。後半からコウヘイを1つ前へ、ノアをセンターバックでコウタロウを左サイドバックへ。前半途中から出場のフウタ、ツカサ、コウヘイの前からのプレスとそこを起点に、両サイドバックのコウタロウ、タロウがどれだけ連動して守りからの攻撃参加できるかと、中央のノア、ユウキチが臨機応変にポジショニングの対応出来るかがポイントとなるでしょう。そして、GKは最終ラインのフィールドプレーヤーも兼ねるという事で守護神シュウマにそのまま任せました。
前半からなかなか追加点に恵まれないところに、徐々に目覚め出した(漢字の)橘SCさんが個々でのボール保持と、チームでのパスが繋がりだし、少し疲れを出し始めたたちばなKCの選手達の対応が徐々に後追いになり出したところに、シュウマが何度もファインセーブも見せるも綺麗に同点ゴールを決められ、更に追加点。ここから少し個々で打開しようとドリブル突破でコウタロウが前線へ攻め込み、ミドルシュートをコウヘイが果敢に狙いますが、相手は冷静にボールを繋ぎながら、たちばなKCのゴールへ攻め込み3点目。最後まで諦めずに、全員で守って全員攻撃!!途中出場のシリュウ、トモキ、ヒロム、ユウヤも懸命に頑張りましたが、最後に4点目を奪われてタイムアップ。力的には互角かと思いますが、前半はかなり押していただけにおしい!少ないチャンスを確実に決めた漢字の橘SCさんが、一枚上手だったかな?
対戦した橘SCさんも素晴らしいチーム(優勝してほしい!!)ですが、本日はたちばなKCの子供達が予想以上の集中力を見せてくれました。また次に対戦した時は、きっと、、、。
色々とありましたオーシャンズリーグでしたが、終わって見れば印象に残る大会でした。SLから付き合ってきた子供達は、LLになりたての去年の今頃はまだまだ幼かったですが試合を通じてメキメキとサッカーでも精神的にも成長が伺えました。今度はLLを引っ張る立場になりますので、更なる大暴れを期待しております。そして、今日の君達の悔し涙は、これからの君達を更に強く成長させてくれると思います。
最後に天候による延期や移動中の途中中止にも関わらず、遠征の準備のご協力、温かいサポートを頂きまして、ご父兄の皆さま、TKCコーチの皆さま、本当にありがとうございました。
【最後はみんな笑顔で!!】
【SL】山王谷スーパーカップ2年生 2014/2/23
対 山王谷A 0-3
対 南ヶ丘A 2-1 (たいすけ、えいと)
対 高坂FCA 0-5
■山王谷戦
久々のサッカーだったせいか、動きが悪かった。ゴールキックをゴール前で奪われたら、即失点する恐ろしさを体感してもらえたのが、唯一の収穫だったかと。次のゴールキックからは、自分達で気を付けるようになったので、一つ学習しました。
■南ヶ丘戦
相変わらず、試合勘が鈍ってるのか、玉際で競れず、ふわふわした感じで、先制点を奪われてしまう。後半、キーパーだったダイチを前線に入れると、ようやくボールを前に運べるようになった。
同点ゴールは、タイスケ。ダイチの左からのセンタリンングを、右足インサイドでダイレクトに流し込み同点! 嫌な雰囲気を断ち切る素晴らしいゴール。
逆転ゴールは、エイト。ゴール左付近で、クルリと反転して相手をかわし、逆サイドネットに突き刺すゴール! 見事でした。
■高坂FC戦
浦賀のチームとのこと。山王谷のコーチが引っ越した後に所属したチームであったため、交流が多いそうです。
試合は完敗。7人の相手に負けてしまいました。キック力があり、浮き球をトラップでき、浮き球をしっかりと蹴り返せる。体格の差もありましたが、うちの子供達も身に付けて欲しい技術ですね。
SL三枝
【LL3年生】山田若竹SC招待杯・3年生大会
本日(2014/03/01)、山田若竹SCさん主催の山田若竹杯・3年生大会に参戦。いつも交流試合等を誘って頂き嬉しい限りです。久しぶりにグランドが使え、久しぶりの皆でのサッカーですが、先日の山王谷カップでSL軍団が見せてくれた様な元気いっぱいのハッスル・プレーを期待しております。
まず予選ブロックは以下の通り。予選2位で3位決定戦に臨む結果となりました。強豪相手に全員で一丸となりしっかりやり切ってくれました。
【予選ブロック】
◆第1試合
●0-3 VS FC緑(横浜市緑区)
(得点者:なし)
※本日の優勝チームでしたが子供達は冬眠状態?
◆第5試合
○9-3 VS 山田若竹SC(横浜市都筑区)
(得点者:ノア、ツカサ(?)、タロウ(?)、?、?)
※得点シーンが多くて、途中から見失っております。
そして3位決定戦のスタートメンバーは、GKにサッカーの神様を見方につけたユウヤ。本日もスーパセーブを連発!!そして1-3-3の布陣で、ノアがセンターバックで最終ライン。コウタロウ、タロウを両サイドバックに、ボランチのユウキチが中央でどっしり構え、たちばなKC自慢の守備陣はそう簡単には崩せないと思います。
最前列は、左から、リオ、ツカサ、シュウマのたちばなKCのイケイケ・スリートップ。1対1からの多彩なドリブル突破ありの華麗なワンツーありの強烈なミドルシュートありの攻撃パターンは多彩な布陣。今年1年間の集大成にもなり、そしてどんなナイスなプレーが出るか楽しみーな感じで試合開始。
試合展開は、見ていてもワクワクするような点の取りありでした。取ったら取り返され、取られても取り返す白熱したシーソーゲーム。試合が終わってみれば、5-3の点の取り合いのゲームを制して、なんと3位になッちゃいました!!ゲームを決めたのはコウタロウのミドルシュート。そして最後に??(コーチも寒くて冬眠状態??))
【3位決定戦】
○5-3 VS若葉台FC(横浜市旭区)
(得点者:?、コウタロウ、?)
本日は、タロウが攻守に渡り絶好調(3位決定戦では、相手の左寄り配置のツートップ(作戦?)に対して、凄く守備で貢献してくれました(凄く我慢させたかな?))。
これがナイスプレー賞!そして、優秀選手は3試合全てセンターバックを務め、眠れる獅子たちに勢いを着けてくれた1点目を決めたノアに決定!!
初めはいやいやと言いながら、相手選手たちのチャンスシーンを最終ラインでめった切り!!すっかりハマってしまいました(かなり自信をもっていいと思います)。
以上 本日はこれくらいにして、明日は、いよいよOLチャンピオンシップで大暴れ!!この流れで絶好調のまま、みんなで有終の美を飾りましょう!
「みんなで楽しんで勝つ!!」