ホーム » 2016 » 6月

月別アーカイブ: 6月 2016

新入部員大募集!!

体験・見学いつでもOK!
⇒ こちらをご覧ください。
img_7759_xlarge

月別アーカイブ

【LLA】第32回港北区サッカー大会2日目

(さらに…)

桜丘高校の皆さんとの募金活動と横浜FC試合観戦

619日(日)ニッパツ三ツ沢球技場にて、桜丘高校の皆さんといっしょに募金活動を行い、横浜FCの試合を観戦しました。

1515分に日吉銀玉前集合し、4班に分かれてブルーライン三ツ沢上町駅まで移動。三ツ沢上町駅で合流し、三ツ沢競技場まで徒歩で移動。(歩き始めた頃に小雨が降り始めました)

 1班 ツカサ、ヒロム、ユウヤ、コウシロウ、ソウ、タイスケ

1班

2班 イクト、ノア、ダイチ、アオイ、ハルキ先輩

2班

3班 トモキ、フウタ、エイト、セッキー、セナ先輩

3班

4班 タロウ、ゴウシ、ダイキ、レノン、イッシー

 4班

 

募金活動前に記念撮影。

全員銅像前

6グループに分けて、入場門付近や売店前などで試合開始前とハーフタイムの間に募金活動を行いました!

募金1

募金2

募金3

募金4

募金5

募金6

募金7

募金に行きましょう!

大人

横浜FCの試合はキングカズが先発出場し、ヘディングシュートでゴールを決め、Jリーグ最年長ゴール(49歳3ヶ月24日)を更新していました!カズのゴールシーンが見れて、大人たちも盛り上がっていました。

キングカズ

キングカズ2

FC岐阜の監督はラモスでした。

ラモス

キングカズ3

無事日吉銀玉に帰ってきました。

銀玉帰り

中澤さんから沢山の写真を送って頂きました。ありがとうございました!

関谷

【L-B】港北区大会3日目

618日に、炎天下の三ツ池公園にて、大豆戸FC-Bさんと対戦しました。

 

 【前半のフォーメーション 1-4-2-3-1

GK        ゴウシ

DF アオイ イッシー ヒロム ワッチャン

MF    トモキ     カズ

MF  レノン   ダイキ  タイスケ

FW        セッキー

 前半10分 カズ⇒トウマ

 

たちばなボールで試合が始まりましたが、序盤から相手のテクニックのある選手の攻めを何とかしのぐ展開。前半6分に相手のテクニックで右サイドを突破され、中央にグランダーのボールが入り、トラップした選手に皆が寄ったところを、左に展開していたフリーの選手にボールが渡り、失点。

 

 更に前半8分 中央付近から飛び出してきた相手選手へのスルーパスが通り、キーパーが飛び出すも右隅に決められて失点。

 

 16分過ぎに中央右からゴール前への相手のスルーパスが通されるも、ゴウシの積極的な飛び出しで相手にプレッシャーを与え、相手のシュートがゴールポスト左側に僅かに逸れ、相手の得点にならず。

 

 更に17分過ぎに、味方キーパーをかわす相手のスルーパスが左サイドに出され、そのボールを受けた相手選手に無人のゴールに向かってシュートを打たれるも、全力で戻ってきたワッチャンが何とかボールに触り、相手得点を阻止。

 

2失点後は逆に集中力が生まれ、何度か相手の決定機がありましたが、得点を許さず前半を折り返しました。たちばなも両サイドバックからのドリブル突破やレノン、ダイキの寄せの速さからチャンスを作るなど、何度が良い展開が生まれていました。

 

 【後半のフォーメーション 1-4-2-3-1

GK        ゴウシ

DF アオイ イッシー ヒロム ワッチャン

MF    トモキ     カズ

MF  レノン   ダイキ   セッキー

FW        トウマ

 後半10分 カズ⇒タイスケ

後半13分 ワッチャン⇒カズ

 

 後半も攻め込まれる展開でスタート。後半6分に左からのクロスボールをゴウシがスーパーセーブ。 他にもピンチの場面は沢山ありましたが、全員が集中力を発揮し得点を許しませんでした。たちばな攻撃陣も左サイドに流れたボールをセッキーがゴール前に折り返した場面や終了間際にトウマが抜け出してシュートを打った場面など何度か良い形を作っていました。

 

 結果は0-2でしたが、格上の相手に全員が体をぶつけ合い、最後まで相手に競い負けないプレーをしていました!試合終了時は、皆疲れ切っていましたが、ベストを尽くした良い顔に変わっていました!!次の試合も、同じように集中力を維持して挑みたいですね!!!

 

 関谷

 

 

【SL】港北区大会3日目(予選最終日)

2016年6月19日(日) @大曽根小学校 晴/曇 13時KO

 

薄日で風も程よく気持ちい中、予選最終日を迎えました。2日目終了の時点で、6チーム中5位。そして今日は4位の駒林SC-Cさんとの対戦。勝てば本大会2勝目、そして順位が入れ替わるかもしれない一戦。前回初の勝利を味わったことで少し自信が付いた様。「誰が点取る?」との問いに、全員が元気よく手を上げ、やる気全開でキックオフ。

 

出場選手: カンタ、レン、ケイト、ヒデタカ、タイガ(浦)、ミツキ、ショウタ、シュウ、リクハ、ショウキ、ケイタ

GK: 前半 カンタ、後半 レン

欠席選手: タイガ(荒)、キョウスケ

 

前半開始7分に、敵陣にあった団子の中から相手に抜け出され、ハーフライン手前まで上がっていたカンタ(GK)が積極的に当たっていくも、はじいたボールを相手に取られ、そのままがら空きのゴールへ走られてしまった。が、取られた後必死に追い駆けるカンタが、相手に追いつきサイドへ何とかクリア。助かったぁー。前半の危ないシーンはこれぐらいだったが、シュートも1本も打てないまま前半終了。

ハーフタイムに菊田コーチからいつもの合言葉(GKは相手のいないスペースへ、スローインは攻めてる方へ)と、シュートを打っていこうと気合いを入れ直してもらい、後半へ。

後半は開始1分にケイトのファーストシュート、次いで3分にヒデタカ、9分にカンタがシュート。残念ながら得点にはならなかったけれど、前半出来なかったことを後半に頑張れたことはすごい! シュートまでいけなかったけど相手ペナルティエリア付近までドリブルで上がれたシーンが結構あったけど、最後のところで相手にボールを取られてしまったので残念でした。

結果は0対0のドロー。駒林さんとは得失点差で順位が入れ替わり、予選4位で大会を終えました。

 

 

菊田コーチからの総評

「市大会と比べて全体的によくボールを追って走ってました。動き出しのタイミングがもっと良くなればさらにグッドになると思います。2年生中心に良く声掛けも出来てました。あとはシュートで終わるドリブルが出来るように練習しましょう!」

 

また、通常練習に戻りますが、最後のところでボールを奪われずシュートまでいけるように、1対1を頑張ろう!

以上 SL森戸

【L-A】港北区大会初日

6月11日(土)。今日は、L-Aの港北区大会初日です。

今日の会場は、大人のフルサイズピッチ。広過ぎます・・・。

今回のL-A精鋭11名に課せられたノルマは、ただ一つ。休まない事。

11人制の大会ならではの緊張感です。

という事で、本日の出席は11名。

素晴らしい!ノルマ達成です。後は、思いっ切り、暴れまくりましょう。

【スタメン】

GK      ユウヤ

DF シュウマ コウシロウ ノア ソウ

MF      コウタロウ

MF フウタ タロウ エイト ダイチ

FW      ツカサ

【結果】

対太尾B 1-2 得点者:タロウ

 

残念ながら、初戦は負けてしまいました。

終始、太尾さんがボールを回し、たちばなのペースが掴めません。

しかし、決定機は、ほぼ同数。

これが、11人制サッカーの面白いところかなと思います。

守って守って、鋭いカウンター。

クラブ創設133年目で、プレミアムリーグ初優勝をしたレスターのようです。

だけど、レスターのように、勝ち切れませんでした。

その理由は、球際の厳しさだと、コーチは思います。

身体をぶつける。相手に前を向かせない。浮き球に競り合う。等々

その点ができれば、勝てる試合が増えると思います。

 

という事で、今日のMIPは、ユウヤとコウタロウ。

ユウヤは、GKとして、身体を投げ出し、鋭い反応で、決定機を防いでくれました。

コウタロウは、身体をぶつけ、相手に前を向かせず、未然に決定機を防いでくれました。

 

残りは3試合。全勝すれば、決勝トーナメントへ行けるはずです。

まずはノルマ達成の上、がんばりましょう!

三枝

【L-B】港北区大会2日目

本日(6月12日)は、港北区大会2日目。常磐公園にてエストレーラBとの試合でした。

昨日2連敗だっただけに、試合前には「ぜってぇ勝つ!」「とにかく勝つ!」など頼もしい声もあがり、今日のゲームキャプテン・ゴウシの掛け声で元気よくグランドに飛び出していきました。

■フォーメーション
FW    セッキー ワッチャン
MF   ダイキ イクト アオイ
MF       レノン
DF トモキ イッシー ヒロム タイスケ
GK       ゴウシ(cap)

 途中交代:トウマ(←アオイ)、カズ(←イクト)

結果は、0-3 ●
負けてしまいましたが、集中力を切らさず、相手にフリーで仕事をさせない素早い寄せができていました。特にレノンはボランチとして攻撃の芽をたくさん摘み取り、◎でした。また、GKゴウシを中心に、互いのポジションを確認する声が出るようになってきました。(もっともっと声を出して欲しいです)

一方、DFや中盤からトップ2人に向けたパスが、意図は伝わってくるのですが、なにぶん弱くてなかなか通らず、チャンスが生まれにくかったのが課題です。ダフったり、ミートしていなかったりと基礎技術の問題なので、しっかり練習していきましょう。何度か、ワッチャンがスルーパスに抜け出すシーンがあり、得点の予感もしてましたが無得点。来週は区大会初得点、初勝利をつかみ取ろう!!

福富

【SL】港北区大会 2日目

昨日に引き続き港北区大会の2日目。天気に恵まれて暑い!
本日は、太尾FC-Bさん、横浜SCつばさ-Bさんと対戦。

会場に着いてアップ前、「今日勝てると思う人?」と聞くと全員がさっと手を挙げる。よーしよしよし。

1試合目は、太尾FC-B。
前半GKはカンタ。相手キックオフで開始して早々相手陣内に攻め込むたちばなKC。いい感じで相手ゴール前までボールを運ぶんだけど、密集したダンゴを抜け出せずシュートがなかなか打てない。何本か放ったシュートはゴール横に外れて、前半終了。
GKをケイトに変わって後半スタート。前半と同じ展開でしたが、終了間際にポンと浮いた相手のシュートがGKの頭を越えてしまいゴールイン。そのまま試合終了。口惜しい。

2試合目は、横浜SCつばさ-B。
GKヒデタカで前半開始。1試合目と同様、攻め込むもダンゴにつかまるもどかしい時間が続いてましたが、ケイトがドリブル突破!
中央付近からダンゴを避けて右サイドに流れてそのままシュート!ファインゴール!
このチームで公式戦初得点です。うれしい。

後半、GKをレンに交代。追加点を狙ってガンガン攻めるたちばなKC。最後まで全員で頑張って走って試合終了。今季公式戦初勝利〜。

今日勝った嬉しさを忘れず、また来週頑張りましょう!

【L-B】港北区大会初日

L-B 第32回港北区大会

 

本日(2016/6/11)、L-B港北区大会初日、長浜公園綺麗な天然芝で2試合。まずは、こんな綺麗なグランドなんで記念撮影でもしよう。

DSC_1177

(さらに…)

【SL】港北区大会1日目

0002_xlarge-2

市大会予選を終えて心機一転、今日から港北区大会が始まりました。
梅雨入りして雨の心配をしてましたが、合間の晴天に恵まれて暑いくらいの陽気の中でまずは2試合。

入部したばかりの1年生は、市大会では試合中に迷ったり気後れしたりという素振りを感じましたが、今日の試合ではそんなことは全く感じませんでした。成長が早い!

2年生はフル出場してもらいましたが、疲れを見せず攻守に奮闘してくれました。よく頑張った!

よく集中してよく走って良い試合内容だったと思います。

結果は、
大曽根SC-A 0-4 ●
大豆戸FC-B 0-4 ●

浮いたボールがGKの頭を越えて行ったり、しょうがない失点が多く、スコアほど大負けした感じはしてません。
アライのシュート惜しかったな〜

明日以降、まず得点、そして初勝利目指して頑張りましょ〜!

【LLA】第32回港北区サッカー大会 初日

(さらに…)