【L-5年生】オーシャンズリーグ&交流戦
本日は、久々のオーシャンズリーグ&交流戦。5年生メンバーだけで、試合に臨みます。
LL・SLの協力もあり、聖地・下田小学校を、今日は独り占めさせて頂きました。
他学年の皆様、ありがとうございました。
【結果】
①対 FC川井 2-4 得点者:ワッチャン、エイト
②対 CFC 5-2 得点者:ダイチ×2、ソウ、セッキー、OG
③対 FC川井 1-0 得点者:ダイチ
④対 CFC 0-0
⑤対 FC川井 0-1
⑥対 FC川井 2-0 得点者:ワッチャン×2
⑦対 FC川井 0-1
13時~18時半まで、みっちり試合ができました。
前日までの西湖林間学校の疲れもあってか、最後は、みんなヘトヘト。
いつもは、「試合出たい人!」の問い掛けに、我先に手を挙げるみんな。
しかし今日は、「試合出たくない人!」の問い掛けに、真っ先に手を挙げる子や、ちょと悩んじゃう子も。
そりゃ、疲れるわな。よくこんなに動き続けられるわ・・・って、コーチも感心です。
結果は、勝ったり負けたりだったけど、全体的によかったよ。
得点パターンも多彩になり、身体が強くなってきたからか、パワフルなプレーも増えていた。
この感じで、合宿まで突っ走りましょう!
三枝
【L-A】港北区大会予選(最終日)
大変遅くなりまして申し訳ありません。
7月2日のL-A港北区大会予選の最終日の模様をお伝えします。
この日は、5年生ながら、チームの要のダイチがお休み。
たちばなは、10人で試合に臨みます。
【スタメン】
GK ユウヤ
DF シュウマ コウシロウ ノア フウタ
MF ソウ コウタロウ タロウ
FW ツカサ エイト
【結果】
対城郷B 10-0
得点者:タロウ×3、ツカサ×3、エイト×2、コウタロウ、ソウ
この試合を負けたら当然、引き分けでも、完全に決勝トーナメント進出の可能性がなくります。
そのため、必勝あるのみ。
4バックの布陣ですが、両サイドのシュウマとフウタに対しては、ガンガン上がれの指令。
終始2バック状態で試合を進めましたが、危なげなく勝利を収める事ができました。
【最終結果】 2勝2敗/勝点6/得失点差+21
決勝トーナメント進出の可能性が、首の皮一枚つながったかな。
得失点差を稼げたので、同じ勝点で並べば、もしかしたら上がれるかも。
七夕は過ぎてしまったけど、短冊に願いを込めて、結果を待ちましょう!
三枝
【LLA】第32回港北区サッカー大会 決勝トーナメント
7月16日(土)、先週から延期になっていた決勝トーナメントが三ッ池公園にて開催されました。
【結果】
VS.大豆戸A ●0-4(前半0-1、後半0-3)
【フォーメーション】
FW ユウト
MF シュウマ リキ ヨシマル
MF リョウキチ
DF レイジ トモヤ
GK タイチ
【試合内容】
6分 ユウト→カワムラ
8分 リキ→カネコ
12分 失点
17分 失点
20分 失点
22分 カワムラ→ユウト
23分 カネコ→リキ
24分 失点
残念ながら、ベスト4進出できませんでした。
さすが、決勝トーナメント。グループ1位の大豆戸Aは、一枚も二枚も上手。
前半後半ともにチャンスはあったものの決めきれず、疲れると雑なプレイも目立つ。
一方相手は落ち着いて決めるという差を見せつけられました。
市大会、区大会と春の大会を通して、強いチームは、基本的なプレイができていること。
落ち着いて周りがよく見れていて、守るときにはしぼり、攻撃するときはひらく、が一人ひとりできている。
夏休み(夏合宿を含め)、基本的なプレイ(ドリブル、シュート、パス、ディフェンス)をもう一度じっくり練習しましょう。
ウラカワ
【L-B】港北区大会4日目(最終日)
2016.7.2 三ツ池公園 VS 港北A
さあ、区大会最終戦。強い相手だけど、このメンバーでやるのも最後なので、悔いの無いよう思い切りやろう!
ということで、
・相手に自由にプレーさせないよう早く寄せよう
・中途半端なパスはやめて、空いたスペースに長めのスルーパスを出してチャンスを作ろう
の2つのお約束。あとは何としても点を取ること。円陣でいつも以上に気合いを入れて、試合に挑みました。
■フォーメーション
FW ワッチャン セッキー
MF ダイキ タイスケ トウマ
MF レノン
DF トモキ イッシー ヒロム(c) アオイ
GK ゴウシ
途中交代:カズ(←トウマ),トウマ(←カズ),カズ(←トモキ)
前半、格上の相手だけにボールを支配され、下がり気味のプレーとなる中、レノン・ヒロム、トモキ・イッシーなど2人がかりですばしっこい相手の動きを食い止めたり、ゴウシのタイミングの良い飛び出しでピンチを凌ぐなど、しっかりと守ることができてました。
一方、頻度は少なかったけど、右サイドでアオイとトウマが声をかけ合いながら突破を窺ったり、ダイキがライン際を駆け上がりクロスを出したり、タイスケからセッキーへのスルーパスなど攻撃でも見せ場を作りました。極め付けのシーンは、タイスケが体をぶつけて奪ったところから、ワッチャンのドリブル、セッキーとの見事なワンツー、ゴール前でのシュートチャンス。ゴールにはならなかったけど、鳥肌ものでした。
前半は、コーナーからの不運な失点と、ゴウシの果敢なオーバーラップ時に打たれたロングシュートの2失点。どちらも止むなしといったところ、完全に崩されることなく、いい感じで後半へ。
後半も、上手い相手に押されながら、9人でしつこく守って、ロングボールでトップの2人を走らせるといったパターンでチャンスを狙いました。
途中、トモキがアクシデントで負傷した際、自身も足に痛みがありベンチにいたカズが「行きます!」と頼もしい一言。最後まで懸命にボールを追いかけました。
どうしても点が欲しくて、残り5分からはタイスケ、レノンは守備を棄てて攻撃に専念させ、ダイキとアオイもそれぞれサイドに貼り付けさせ、謂わばパワープレーに打って出ました。それでも壁は厚く、残念ながら大会初得点はもぎ取れませんでした。
結果は、0-4。これで春の区大会はおしまい。
計4日間、お疲れ様でした。この悔しい想いは、合宿でぶつけよう!
【LLA】第32回港北区サッカー大会3日目
7月3日(日)晴天の中、高田小学校で大会3日目が開催されました。
【結果】
1試合目vs.エストレーラFC
●0-5
2試合目vs.大曽根SC-A
○11-1(シュウマ×5、ヨシマル×2、リョウキチ×1、リキ×1、カワムラ×1、ユウト×1)
Aブロック4勝1敗1分、2位でトーナメント進出です!
【1試合目】
フォーメーション
FW リュウト
MF シュウマ ユウト ヨシマル
MF リョウキチ
DF レイジ トモヤ
GK タイチ
5分 失点
7分 失点
ユウト→リキ
8分 リュウト→カネコ
後半 タイチ→シュウマ
16分 失点
カネコ→ユウト
19分 失点
22分 失点
26分 ユウト→カワムラ
失点は相手の個人技にやられた感じ。相手が一枚上でした。
【2試合目】
フォーメーション
FW ユウト
MF シュウマ リキ ヨシマル
MF リョウキチ
DF レイジ トモヤ
GK タイチ
2分 失点
2分 シュウマ、ゴール!(ドリブルシュート)
5分 リキ、ゴール!(コーナーキックから押し込む)
8分 ヨシマル、ゴール!(シュウマからのスルーパス)
10分 ユウト→カワムラ
11分 リキ→カネコ
13分 ヨシマル、ゴール!(シュウマからのスルーパス)
15分 カワムラ、ゴール!(ヨシマル→シュウマ→カワムラが押し込む)
16分 シュウマ、ゴール!(右サイドにドリブルのヨシマルがクロス、シュウマが決める)
21分 リョウキチ、ゴール!(落ち着いて、きっちりゴール)
カネコ→リキ
23分 シュウマ、ゴール!
24分 シュウマ、ゴール!
28分 シュウマ、ゴール!
30分 ユウト、ゴール!
開始早々の失点で、どうなるかと思いきや、結果はこの1失点のみ。
その後は怒涛のゴールラッシュ。大量の11得点。
逆サイドパスやスルーパスと相手を崩してからの得点がありました。
この時期、なかなか30分走り続けることはできません。個人技に走らず、声を出して周りをみてパスを出すことができました。
結果、区大会はトーナメント進出です。頑張りましょう!
ウラカワ