【U10】TRM vs 慶應SS
日時: 2022年10月30日(日) 9:00〜11:00
場所: 慶應サッカーグランド
形式: 8人制 10分1本を4本、6分1本を2本
ご近所慶應サッカースクールさんとの久しぶりの練習試合、快晴の爽やかな天候の中、沢山の保護者の方々が応援に来てくださいました。企画運営、そしてお声がけ頂いた慶應サッカースクールのみなさんありがとうございました。
今日はあいにくU10コーチが不在だった為、森戸がU10を担当。ベンチメンバーは同じ子ばかりにならないように、ディスリな声がけ禁止だけ伝え、采配等は基本コアにお任せ。私も一緒に全員で円陣を組んでいざ出陣! 結果はご覧の通り。久しぶりにみんなの元気なプレーと、コアがみんなをリードして頼もしいキャプテンになっていたこと、ヒロトとソウマが乱雑になっているみんなのボールや水筒を集め並べてくれたことなど、プレー以外でもみんなの成長を見ることができました。カズの観察力から分析されたみんなの評価も的を得ており、今日のMVPはレンに決定。

結果
1試合目 2-1 ○ユウキ、コア
2試合目 5-0 ○ユウキ、カズ4
3試合目 1-0 ○レン
4試合目 3-4 ○コア、カズ、シモウ
5試合目 0-0
6試合目 1-0 ○カズ
以上、ゴムチップをエグいほどかけられた森戸でした
【U8】横浜市国際チビッ子大会(2日目)

秋の横浜市大会、国際チビッ子大会7ブロックの7チームの予選リーグ2日目です。
雨の心配はなさそうで、日差しは強くないものの最近にしては少し気温が高めです。
本日たっぷり3試合、子供たちは集中力保って元気にプレーしてくれるか楽しみです。
地域清掃活動を行いました 2022秋
今日は練習前に地域清掃活動を行いました。
3年生から6年生までみんなで下田小を一周してゴミ拾い。
定番の缶ビンゴミから傘のゴミまで、学年をこえて協力して拾いました。
ゴミもスッキリ、気分もスッキリ、ついでに天気もスッキリ。気持ちいいね!
これからも、きれいな町を心がけよう!

【U12】U12サッカーリーグ(5日目)
昨日まで、しとしとと雨が続いていましたが、本日は曇り。能見台のグランドは水はけがあまり良くないようで、2時間遅れの開始となりました。現地に到着すると、水たまりのないエリアでうまくグランドが作られていました。主管の富岡SCさん、ありがとうございます。
(さらに…)【U8】横浜市国際チビッ子大会(1日目)
秋の横浜市大会、国際チビッ子大会7ブロックの7チームの予選リーグが始まりました。
ここしばらく週末雨のパターンが続いて今日の天気も心配でしたが、何とか小雨で済み無事3試合対戦してきました。
主幹チームのあざみ野FCさんには会場整備や日程調整いただき感謝です。

さて、今日は第一試合から最終試合までの長丁場。集中切らせずプレーできるか!?楽しみです。
(さらに…)【U12】U12サッカーリーグ後期(3日目)
先週、先々週と週末に台風が上陸した為、U12リーグの日程がずれ込んできました。本日は、久しぶりの快晴の中、能見台グランドで3日目が開催されました。
■結果 vsみたけ ● 0-8(前半:0-6、後半0-2)
■フォーメーション
FW シンゴ
MF タイガ オウスケ ユウシ
DF アヤカ アラタ シンペイ
GK シュン
(交代:シンゴ⇒タイガ、タイガ⇒ソウタ、オウスケ⇒ユウヤ)
■総評
6年生の半分以上を怪我で欠く状況で苦しい試合が続きます。本日は、前半で後半で大きな違いがありました。「走る」ことです。前半は、開始早々に失点をしてからというもの、終始劣勢のゲームで、諦めムードが満載でした。
ハーフタイムで「気持ちの問題」を話しました。プレスをかけること、取られたら取り返すこと、ラインを上げること、守備の時は戻ること、「走る」ことに関係することを諦めずに頑張ってみようという話しです。
後半から、怪我明けのソウタとユウヤがIN。すると前半とは見違えたように、守備が安定しました。カウンターでは、全員で攻め上がることができ、シュートを打つこともできました。
一度、ベンチに下がったオウスケとシンゴも、外から見ていて「走る」サッカーが楽しそうに見えたのか、「試合に出たい!」と猛アピール。
本日は、アヤカとソウタは、コーチが「走る」話しをする前から、自らの意思で走ってチームを支えてくれました。二人ともサッカーに向かう姿勢が「真剣」なので、この半年ととても強くなりました。君たちのような選手がチームに一人ずつ増えるように、周りを引っ張っていって欲しいと思います。
采配:吉田コーチ