ホーム » 2020
年別アーカイブ: 2020
【U12】KOHOKU WINTER CUP U12大会
2020年12月28日 晴れ @しんよこフットボールパーク
■8人制、予選3チームのリーグ戦+順位決定戦
寒くなりそうな雨の天気予報が嘘のよう。晴れ間もみえて天候も回復。今日はいけるぞ!
2020年最後の大会はりきっていこう!!

【U12】港北区大会(決勝リーグ2日目)
去年決勝トーナメント進出を決めた相性が良い?大黒埠頭グランド。
海が近いこともあり、風もあり、う~ん寒い。
今年も決勝戦進出をかけての戦いです。
相手は、強豪のつばささん、精鋭14名による試合はどうだったでしょうか。
vs つばさ 0-4 ×
フォーメーション:
FW タイガ
MF アサヒ ヒデ キョウスケ
MF タツロウ カンタ
DF ケイタ ショウタ ショウキ コウタ
GK リンタ
交代:キョウスケ→ソウスケ
今日勝てば明日決勝トーナメントに行けるので、絶対にあきらめずにがんばろう。
コーチからは、リンタはゴールラインでなくボールの位置により前目にポジションをとること。
→デフェンスラインの後ろはキーパーが守るエリアです。
ゴールキック、ジャンボキックは、サイドに蹴ること。(真ん中に蹴って何回やられたことか・・・)
その時サイドは貰える位置にポジションを取ること。
タイガには、ポストプレーを意識してサイドが上がったらそこへパス。
前半、早々に正面からシュートされたが遥かゴール上を超えて、ホッ。
しっかりデフェンスが体寄せてたから思うようにシュート打たせたなかったね。よしよし。
先週の太尾戦もだったけど、みんなしっかりとバランスとって相手にはプレスに行って相手に好きなようにプレーさせていませんでした。
うんうん、練習の成果が出ている、良いね。
クリアもしっかりとできていたし、良い感じだ。
タツロウ→キョウスケの右サイドからの攻撃が良かったけど、もう一人フォローが欲しかったかな。
でも、相手は相当嫌だったことであろう。
左サイドのアサヒもスピードを生かした(もっとグイグイ行っても良かったぞ)攻撃もチャンスのにおいプンプンだった。
ヒデ、シュート決めようぜっ!
カンタは、真ん中でバランスとっていつものごとく体張ってくれました。よしよし。
攻めに関して周りももっとフォローして、ここだっというときはリスクを冒してみよう。
ポジションはあるけど、ある意味サッカーは自由で良いのです。(でもしっかり戻ろうね)
危ない場面はいくつかあったけど、良くゴールを守り失点せず前半終了。
0点に抑えたので、後半は先制してたちばなのリズムにもっていきましょう。
後半、相手はポジションを変えてきたな、たちばなの攻撃を抑えにきたなと。
流れが相手に行ってしまったか、センタリングからヘッドで失点。
さらに、ミドルからキーパーの頭を越すシュートなどでさらに2失点。(うちもこれで決めたかった)
でも、今日の君たちは折れることなくボールを追いかけゴールを狙っていましたね。
パスをつなぐ意識も出て、しっかり前にボールを運べていました。
負けてしまったけど、自信を持ってください。
特に5年生は6年生相手によくやれていたので、来年はすっげぇ強くなっちゃうね。
残すは県大会だけど、ブロック突破目指して練習して勝ち上がりましょう。
采配:山田コーチ




【U12】港北区大会(決勝リーグ1日目)
今年は新型コロナウイルスの影響で、区大会が大きく縮小されました。区大会の出場権は横浜市大会(U12リーグ)各予選ブロックで港北チームのうち、上位2チームに入ることで決まりました。たちばなキッカーズは幸運(?)に恵まれ区大会決勝リーグへ切符を手にしました。

【U10】港北区U10交流サッカー大会(最終日)
クリスマス前の三ッ沢公園補助競技場(天然芝!)にて、U10交流戦の2試合を行いました。
コロナ禍で十分な練習を行えていませんでしたが、先週の中和田カップ準優勝の勢いのまま、
今週も勝利を手にしたいところ。相手は強豪の太尾FCさん、エストレーラさん、さて結果は…
【1試合目】 vs 太尾FC 勝ち 2-0(得点:ユキナリ×2)
スタメン
FW ユキナリ オオスケ
MF コウタ ヨウイチ マサト
DF ルイ コウヨウ
GK ソラ
交代 オオスケ ⇔ ユウシ ⇔ シンゴ
ポジションチェンジ:マサト⇔コウタ
序盤からお互いDFラインが上がり中盤のガチンコ勝負。相手は技術もあり寄せも早いので、たちばなはピンチの連続でしたが、ソラ、ルイ、コウヨウの踏ん張りとゴールポストにも助けられ、前半は0-0で折り返しました。
後半、徐々に相手DFの動きが落ちてきたところを、ユキナリが得意のドリブルで抜け出し、GKとの1対1を決めて先制!更にシンゴの献身的な前線からのプレスで、相手が不用意に出したパスをヨウイチがカットし、ユキナリへのスルーパスがつながり追加点!終盤、相手の猛攻を全員で何とか凌ぎ、無失点での勝利となりました。
【2試合目】 vs エストレーラ 勝ち 2-1(得点:マサト×2)
スタメン
FW ユキナリ ソラ
MF マサト ヨウイチ オウスケ
DF ルイ コウヨウ
GK コウタ
交代 オオスケ ⇔ ユウシ ⇔ シンゴ
ソラ ⇔ オウスケ
前半、早い時間帯にバイタル左からグランダーのミドルシュート(伸びる感じのシュート)を打たれ失点。予想していないタイミングでのシュートだったので、GK、DF反応できず。全体的に押している展開からの失点だったので、ベンチも元気が無くなりましたが、前半10分過ぎ、バイタル左からゴール前に切り込んだマサトのシュートで同点!!そのまま前半を1-1で折り返し後半へ。
後半再び左サイドのマサトにフリーでボールが渡り、カットインでバイタル中央に切り込み、ゴール右へのミドルシュートで追加点を上げました!相手GKが動けない見事なミドルシュートでした!そのまま試合終了となり、先制されましたが逆転勝利した、素晴らしい試合でした!!
来週は、たちばな杯、みんな優勝目指して頑張ろう!!
関谷
CKチャレンジリーグ【U-12】2020.11.29


佐江戸おちあい公園にて開催されたCKチャレンジリーグに参加して来ました。肌寒く冬の到来を感じる中熱戦を繰り広げてきました。港北区選抜の6年生を除くメンバーで挑みました。カンタにキャプテンとしてチームをリードしてもらいました。
(さらに…)【U12】CKチャレンジリーグ 11.15
11月15日(日)CKチャレンジリーグ3日目、天気良し、風なし、遠出の疲れもなく気持ちのいい気候の中、本日は2試合。勝っていきましょう!
(さらに…)【U8】2020年港北区U8交流サッカー大会 2日目
2020年11月14日(土) @三ツ池公園グランド 晴れ

今日は菊田ヘッドコーチ不在の中、7人で2試合を戦いました。結果は2勝! みんなの頑張りにコーチも応援に来てくれた家族も全員感動、そして大興奮。嬉しすぎて帰宅後すぐにトリスハイボールを飲んで超ハッピーなゆかりC。そしてリョウマパパの審判デビューでした。
(さらに…)【U8】2020年港北区U8交流サッカー大会 1日目
2020年11月7日(土) @三ツ池公園グランド
新体制になって、待ちに待った初めての公式戦。コロナ禍の中、運営全ての関係者の方々に感謝しかありません。
今年は先月新しく加わったばかりのレンを含めて9人ギリギリの人数でのスタート。1年:カズ、ツカサ、ソウマ。2年:リョウマ、コア、ユウキ、ヒロト、シンキ、レン。とにかくみんなでやるサッカーを思いっきり楽しんでいきましょう。
第1試合のエストレーラFC戦 ▲2-2
練習で好セーブを見せていたシンキをキーパーに指名。ディフェンスはリョウマとコアの2年生コンビで守りを固めます。
今日の約束は、①周りをよく見ること、②たくさん走ること、③相手より先に準備すること、④味方に文句言わないことの4つ(結構たくさんあったね)、良い緊張感で集中した試合になりました。相手に先制されるも、リョウマの2ゴールで残り1分半までは2-1でリードしてましたが、さすがのエストレーラ、最後はきれいにゴールを決められて初戦は引き分け。
守れた約束と、守れなかった約束があるけれど、良いスタートが切れました。早く勝利したいね、頑張ろう!!(福富コーチ)
第2試合 横浜SCつばさ戦 ●0-2
キーパーは立候補のリョウマ。DFをヒロトとユウキにお願い。しかし、スタミナも集中も大分切れてきた様で、交代を早めに多くしてみたものの前半に2失点。ハーフタイムにもう一度喝を入れ直し、後半は動きも良くなり無失点。みんな頑張りました。(ゆかりコーチ)
【U12】CKチャンレジリーグ10.31
コロナ禍で対外試合が難しいなか、菊名SCさんからご紹介いただき、CKチャンレジリーグに本日から参戦させていただくことになりました。
関係者のみなさんに改めて感謝。
公式戦では出番の少なかった5年生と6年生も公式戦でやらなかったポジションに挑戦して、チーム力を底上げしたい。それがコンセプトです。
もちろん試合ができる喜びとともに思いっきり楽しみましょーーー
では、1試合目は試合経過と結果は動画を作成しましたので、そちらを!(時代を感じますね)